東京マラソン2017ボランティアスタッフ♡
東京マラソン2017が2月26日
無事に終わりました
(↑私は丸の内エリア(新橋駅近く)を担当しました)
交通規制された都会の大通り
そんな道路の真ん中に立っていると・・・
全ての物を支配した気持ちになるのは私だけだろうか
1万人居るボランティアスタッフの1人としての参加でしたが
とても楽しく、充実した1日になりました
今年はゴール地点が東京駅に変わった事から
ゴール地点近くに配属された私達は8時間拘束でのお仕事
もちろんボランティアなので報酬などは一切ありません
日陰の冷たいコンクリートの上にずっと立ち、安全を見守りながら観客の方に
様々な案内をしたり、ランナーの方からゴミを受け取ったり、応援したり
疲れてぐったりしているランナーに声を掛けて励ますと
少しづつ笑顔が戻り、ゴールに向かって歩みを速めるんです
人の声の力や、小さな繋がりで力が湧き出るって
凄いと思うし素敵だな・・・と、感極まる場面が数多くありました
ハイタッチをしたり、握手を求められたり、投げキッスされたり
手で作った見えないハートを投げて来たり・・・
疲れている中でもユニークな人達が多くて
笑わされ、私の方が元気を貰う事も沢山ありました
中には、一旦通過した外国人ランナーが数分後に戻って来てくれ
あなたの笑顔と応援に力が出た、僕のタイプだから結婚して下さい!!
と、まさかの初プロポーズを受けてしまいました(笑)
(プロポーズはされた事が無いので初体験
昔から強烈な憧れがあったので、本気じゃなくても思わずニンマリ(笑))
彼の年齢を聞いたら28歳・・・
私の年齢も聞かれたので40歳だと言ったら(本当は39歳)
ウソだろ!!信じられない!!
まだ大学生くらいかと思ったよ~!!
と、嬉しい驚きをされたけど・・・
キャップを深く被っていると良い具合に七難が隠れてくれるから
一見して年齢なんて分かるはずもない(笑)
結婚指輪を見せ、残念ねと笑って言ったらカメラを出して来たので
写真を2~3枚一緒に撮ってバイバイをしました
英語だから難しい会話は出来ないけど・・・
中学生レベルのぎこちない感じで(笑)
沿道の一般客からの差し入れも様々でした
たくあん、みかん(3房づつ小分け)、飴、一口のカップゼリー、コーラ
聞いてみると、彼らもランナー経験があり
ゴール近くになると猛烈に塩っぽい物が食べたくなったんだとか!!
お皿に乗せられたたくあんは、ほんの数分で完売
ランナーは口々にたくあん有難いですと言っていました
さすが経験者・・・
やっぱり人生何でも経験してみるもんですね
来年こそ当たって走りたいな・・・私も
40km地点を通過の鬼太郎さん
応援したら応えてくれました
足元をご覧あれ・・・
鬼太郎さん、1本下駄で走ってるんですよ~
残り2kmなので、多分このままゴールしたかと思われますが
ランニングシューズでフルマラソンを走るのも大変なのに
この下駄で走るなんて、本当に超人!!
私の声援に両手を上げて笑顔を向けてくれるなんて
本当に感激だし、素晴らしい人間性
(声援は聞き流してくれるだけで良いのに)
下手な映画より本気で感激して泣けます
ランナーの皆さんが一生懸命走っている中
私達は恐れ多くも30分の昼休憩を頂いちゃいました
持ち場の近くにあったカレー屋さんで
レディースセット
私は激辛にしてもらったので真っ赤か
選べるカレー2つ、タンドリーチキン、ライス、ナン
ドリンク、デザート、サラダが付いて
850円は激安だし、とっても美味しかった~
最後に、時間制限で引っ掛かったランナーは
こちらのハトバスに収容されます・・・
完走を希望に走っていても、道路の規制の時間もあるわけだから
仕方がないんだけど・・・実に複雑ですよね
帰り道、新橋駅近くの烏森神社に寄ってみました
日中は御朱印帳目当てで行列するそうです
ビルの間にひっそりあるので、普通に歩いてたら見落としてしまいそう
家族には、無賃で1日拘束されて、寒い中外に居て、何になるの?
と聞かれましたが・・・
これは経験してみないと絶対分からない充実感があるんです
1万人のボランティアのほとんどが、逆にお金を払ってもやりたい!!
と、思って居るはず
(私はお金を払ってもやりたい)
寒さとか、疲れとか、それを上回る程の感激を貰えるので
私にとってはとっても価値のある事だと感じています
同じ感性、同じ感覚を持った友達と一緒にやっているんですが
そう言う事を一緒にやれる人は貴重だな・・・と、つくづく思いました
ランナーの皆さま、ボランティアスタッフの皆さまお疲れ様でした
にほんブログ村
クリック~
今日で2月も終わりですね!!
3月は色々と忙しくなりそうなので
今からかなり楽しみです
まずは娘の卒業式がイベントスタートだ