PlayStation.comのソフトウェアカタログが更新され、PS4のインディーズゲームの各タイトルページが公開された. 公開されたのは、『Contrast(コントラスト)』や『Blacklight: Retribution』、『Warframe』といった2月22日配信のPS4ローンチタイトルなどの情報. インディーズメーカーならではの尖ったゲーム性を秘めた、各タイトルの詳細が明らかになっている. 2月22日配信 ・『Contrast』 ・『Blacklight: Retribution』 ・『Don't Starve: Console Edition』 ・『Warframe』 配信日未定 ・『Octodad: Dadliest Catch』 ・『Oddworld: New 'n' Tasty. ホリは、PS3用周辺機器『サッカーコントローラPro.3 サッカー日本代表チームver.』を5月22日に発売する. 価格は4,480円+税. 『サッカーコントローラPro.3』は、各種サッカーゲームのプレイに特化した特殊仕様のコントローラ. 右スティックに設けられた方向ガイドや押しボタン式になったL2/R2ボタンなど標準的な部分の改良に加え、背面にはスティックやファンクションボタンが搭載されている. 本品では公益財団法人日本サッカー協会公認のもと、サッカー日本代表のチームカラーを基調としたデザインが施されている. 6月12日の"2014 FIFAワールドカップ"開催にあわせて、KONAMI『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』やエレクトロニック・アーツ『2014 FIFA World Cup Brazil』などのタイトルが発売される. より快適なプレイを求める人は、本品を使用してみよう. 左右スティックの周囲には、特殊形状のガイドが装着されている. シュートやパス、ドリブルの精度が格段に向上するため、チャンスロスが激減するだろう. ちなみにスティックの頭頂部はサッカーボール柄だ. アナログスティック自体は通常よりも背の低いものが採用されている. ストロークが短く調整されているため俊敏な操作が可能だ. なお、操作感を調整できるアタッチメント(右画像)も2個付属する. 背面右側には小型のスティックが搭載されている. 通常は右スティックの機能が割り当てられているが、方向キーや左スティックの機能も割り当てられる. 背面左側に搭載されたファンクションボタンは、左スティックの動きを制限したり、他のボタン機能を割り当てたりといった設定を行える. 連打しやすい押しボタン式へと変更されたL2/R2ボタン. トリガーボタン特有の"曖昧さ"が解消される. 『サッカーコントローラPro.3 サッカー日本代表チームver.』の主な仕様 【全長】約160mm 【奥行】約61mm 【高さ】約112mm 【質量】約150g(ケーブル含む) 【接続方式】ケーブル接続(ケーブル長: 約3m) 【注意・その他】 ・本品はモーションセンサーに対応していない. ・PS3のシステムソフトウェアによっては、すべての機能を使用できない場合がある. ・PS4、PS2、PSおよびPS oneでは使用不可. ・PS2規格のソフトウェアにおける動作は保証されない. ・本品はワイヤレスコントローラではない. ・本品はPlayStationのオフィシャルライセンス商品. ファークライ4』は、CERO Z(18歳以上のみ対象)のソフトです. ※18歳未満の方は購入できません. ―――――――――――――――――――――――――――――― ユービーアイソフトは、PS4/PS3/Xbox One/PC用ソフト『ファークライ4』の"PvPトレーラー"を本日1月16日に公開しました. 『ファークライ4』PvPトレーラー 今回公開された動画では、キラットに伝わる伝説のラクシャサの力を得た王立軍と、反王立軍であるゴールデン・パスにわかれて対戦するマルチプレイモードが紹介されています. ラクシャサの力を得た王立軍は獰猛な動物を召喚したり、さまざまな効果を持つ矢を放ったりし、対するゴールデン・パスは車や重火器などの近代武器を使用します. どちらの軍に所属して戦うかはプレイヤー次第ですので、それぞれの戦い方を動画でチェックしておきましょう.