告知を受けてから、これまで


いろいろあった。


考え方も変わったし、


治療方針も自分の判断で変えた。




変わらないものが、ふたつある。



今を味わい尽くすこと。


何があっても楽しむこと。



どうせネタになるからと

ライター業の嫌らしさも伴う。




現在の入院生活の楽しみは


🌸図書館通い


🌸部屋の出窓に登って日向ぼっこ


🌸上記をしながら本や漫画を読む


🌸お花屋さんを覗く


🌸散歩(徘徊?痛みが強くなると終了)






漫画を片手にウトウトしてたら


「あら、猫ちゃんみたい!こんなところに」


私を見つけた看護師さんに笑われた。


日向を追いかけられる窓際が有り難い。


ところで図書館で借りた漫画

「パーフェクトワールド」

主人公の故郷が松本市。

ストーリーに引き込まれ汗ばみ涙。





物が少ない生活は心地いい。


日常生活は、物に溢れて床や空間が少ない。


本当は狭い場所にいても


最大限に広く感じられるように


シンプルに暮らしたい。




手放して、手放して


おばあちゃんになるくらいには、


そんな、憧れの暮らしをしてみたい。





机の上には何も無いのが好き。


物が乗っかったままになると心が荒む。



入院生活は、ひとりの時間がたくさんあって


その面では、心が穏やかで豊かだ。




ただ、いろんな制約は否めないし


ホテル滞在じゃなく


当たり前だけど


病の治療で入院してるんだから


何考えてんだって自分にツッコミを入れる。




眠れない夜は、目を閉じて


真剣に部屋の模様替えを考える。ふふふ。





食事制限と療養生活で痩せて


たくさん服を手放せたから嬉しい。





今ときめくものを残して


どんどん手放せるのは


患って良かったことのひとつ。






素敵な本も見れた。


うふふ。


図書館っていいなぁ。


なにしろ持たなくていい。


返して、また借りられるの最高。