1月の相模原ライブレポを最後に消息不明状態となってしまいましたが
なんとか生きております。
Twitter(Xか)もとんとご無沙汰で(止めてはいないですが)
ドロスの情報チェックするだけになり
一番更新してるSNSはインスタですが行ったライブのpostが
7本くらいアップしていない有様です。
なんだか更新する気力がね...(という言い訳)
そう1月からブログ更新していない間に季節は移り変わり
私のドロス熱も冷めてきて...
冗談です、全く冷めてないです!
あの後は3月にツタロック@幕張メッセ、5月にディスフェス@KT Zepp Yokohama
8月にロッキンとサマソニ、9月にUKFCとフェス&対バンに飛び回りました。
他にも念願のまーくん、マサさん、ユナちゃんのライブ@コットンクラブ行ったり
夏木マリさんのデビュー50周年ライブ@日比谷野音にも参戦(洋平さんゲスト!)
去年と比べると遠征は少ないんですが(ドロスのライブ平日ばかりだから泣)
毎月何かしらのライブに行ってますね。
今年も10月、11月、12月と飛んで来年2月までライブの予定が入ってます。
NEW MEANINGツアーは東京2日目行きます!
本当は東京1日目も行きたいですが(なんてったってマイバースデー!)
ええまさか去年に続いて2年連続自分の誕生日にライブやるなんて
思わないじゃないですか!(めちゃくちゃ嬉しい)
しかし去年は無理を通して平日午後休取って行きましたが
12月の金曜日は厳しすぎる泣
と断腸の思いで一番の激戦であろう(唯一の土曜日だし)2日目のみの申込みに
したのでした。
でも行けるものなら2daysしたいなぁ、ライブハウスで2daysなんて
遡ったらスリープレスツアーのZepp Tokyoが最後なんじゃないかな。
ーーーーーーーー
昔なら全部ブログにライブレポとして残していたのにな〜
10年前のこのブログを読み返してたらBUMPのWILLPOLISツアー行ってたんですね。
懐かしすぎる!
ちなみに今年もbe thereで有明アリーナとさいたまスーパーアリーナ行きましたよ。
昨日はチャマお誕生日おめでとうございました!
10年前のブログはドロスのドの字も出てなかったですね笑
(まぁ当時はまだシャンペインですけど)
10年前だと空手ツアー中ですな、でも私がシャンペインに出会うのが
2013年の12月なのでもうすぐ10年になるのですね(しみじみ)
という訳で折角久しぶりに更新するので上に記載したライブの写真と
一言感想などをせめてね、やろうかと。
3/19 ツタロック
諸事情によりドロスは一番後ろで見てたのですが
熱気がっつりと伝わりましたよ!
後ろでぴょんぴょん飛んでました笑
5/18 ディスフェス
横浜2日目、全9公演中唯一行けた日。対バン相手は今をときめくVaundy
彼をライブハウスで観れるなんて貴重でしたねー。
ドロスはまさかのUnderconstructionやってくれるなんて!!!
嬉しすぎる!最近の曲ももちろん良いけどシャンペ時代の曲はアガる!
(シャンペの時ライブ行ってないけど)
そしてもう脳内からどんな曲だったか忘れかけてる新曲
(VANILLA SKYとは別曲)の詳細もそろそろ知りたい所ですな。
聴いたら「これだ!」って思い出せるはず笑
洋平さんのVaundyカバー踊り子も良かった!
対バン形式のディスフェスは9年ぶりとの事ですが、
そうその9年前のディスフェスにも行ってますよ!
(私が行った日の対バン相手はオレンジレンジ/キュウソと9mm/クリープ)
9年前は3マンスタイルでしたね。
8/9 FREESTYLE JAM SESSION
まーくん、マサさん、ユナちゃんの3人で結成されたユニット。
6月の月見ル〜は行けなかったので念願のライブです。
コットンクラブ、通常のライブハウスとは違い高級感溢れる佇まいに
ドキドキ(ドリンクや食事代が他と比べて高め)
貴重なまーくんのベース弾く姿を堪能できて大満足。
その場で繰り出される3人の息のあった生演奏は素晴らしかったです。
この3人、MCではほんわかマイペース、演奏はプロのそれというギャップも魅力。
先日のインスタライブにてバンド名solm(ソルム)と発表されましたね。
またライブ見れたらいいなぁ。
サイン入りステッカーの売り子がりく君(ドロスのマネージャーさん)でしたよ。
来年は蘇我とひたちなか両方で開催が決定してますが
久しぶりにひたちなかのロッキンでドロス見たいな。
いつか行けたらいいなと思っていたZepp新宿にこんな早く入れるとは。
トリのドロスで完全燃焼、いやもうUKFCの激しさが蘇りました笑
モッシュはもちろんダイバーやらリフト勢やらわらわらと。
ロッキン→サマソニ→UKFCの順でじわじわ前へ攻めた私ですが
ウェイトレスで雪崩に巻き込まれ思いっきり下手側に流されました。
そのおかげで(?)ヒロさんのベース弾きをばっちり堪能。
普段叫ばない私が「ヒロさーーん」「リアドー」と声掛ける程のテンション感。
(ようぺとまーくんは?)
cityとかフォーフリをUKFCで見るのはやはりグッと来るものがありますよ。
最後の最後にヒロさんがフロアに向かってベースを投げるという大興奮で
幕を閉じました。
あとリハで出てくれたのも嬉しいですね、ドロスは基本出てこないのでレア♪
しかも洋平さん「マイナー曲やるんで歌える人は歌ってください」からの
ワタリドリというもう最高な流れ笑
今年の夏フェスはWurtsくんゲストで沢山出演お疲れさまでした◎
夏フェス以降も出演日が同じ日のイベントには出てくれそうですね。
おとをかしでさらっと言ってましたが洋平さん右足骨折してたとか。
確かにこの写真見ると包帯巻いて右足をかばうような姿勢に見えますね。
9/16 祝・日比谷野音100周年 MARI NATSUKI 50 Jubilee LIVE
夏木マリさんのパワフルかつ力強い歌声とパフォーマンス
華やかさもありとにかく素晴らしかったです。
(個人的にはフラカン深夜高速のカバーが最高でした)
またゲストミュージシャンの皆さん豪華な事この上ない。
我らが川上洋平さんも堂々たるライブを魅せてくれました!
金髪に黒のレザージャケットをビシーっと着こなす姿は
紛れもなくロックミュージシャン!
歌った曲はビートルズのヘルター・スケルターとドロスのワタリドリ。
洋楽のカバーをアレンジしつつ堂々と歌いこなす姿に惚れ惚れですよ。
エアギター掻き鳴らす仕草がカッコよかったな。
ワタリドリはギター弾きつつ、いつものライブのようにお客さん煽って歌わせて
最後にピックをポーンと投げました。
夏木マリさんとは今年出演したドラマ「夕暮れに手を繋ぐ」にて親子役で共演。
それ以降はオファーなく今は音楽一本でやってますと。
で、製作中に出前取ろうと思ってスマホ見たら
「ウーバーイーツでいーんじゃなーい?」とマリさんのCMが出てくるという
エピソードを面白く話してくれました笑
ゆずの岩沢さんとはインスタで一緒に写真撮ったり仲良さそうでしたね。
岩沢さん流石の歌唱力でしたよ、飛べない鳥聴けて感動しました。
チャボさんからは川上くん選曲いいね、かっちょいいと褒めてくださったり
本当に素敵で特別な夜となりました。
改めて夏木マリさんデビュー50周年おめでとうございます!
そして野音100周年おめでとうございます。
初めて訪れましたが自然に囲まれてステージも見やすい良い会場でした。
UKFCと野音の後は友達と打ち上げ、最高なライブの後に飲むビール
(私はカシスなにがし笑)と食事はこの上なく美味しい。
ーーーーーーーー
いやどこが「一言感想」やねん!レベルでだらだら書き綴ってしまいました笑
ちなみにドロス関連のライブのみ載せたので実際は他にも色々行ってます。
米津さんとかテナーとか。
テナーはいよいよ記念の武道館ライブが迫ってきて楽しみです。
英語と日本語が入れ替わりで耳にするするっと注ぎ込まれる
メロディーの心地よさが好き。
これはライブバージョンですがMVはWurtsくん監督。
MVまで作れるとは底知れぬ才能を感じますよ。