ロッキンの余韻も覚めやらぬ中、今年2度目の夏フェス参加は
こちらもロッキンに続いて3年ぶりサマソニ。
2013年、2016年に続いて3回目の参加です。
※2016年のレポはこちら↓
https://ameblo.jp/whatwill/entry-12192833274.html
2019年8月16日(金)
東京公演初日行ってきました。
この日はとにかく風が強い。
残念ながら海に隣接してるビーチステージが中止となってしまいましたが
あの風では危険ですよね…。
どどーんと設置、このお祭り感あふれるオブジェ見ると
サマソニって気がします。
11:00 ソニックステージ クリープハイプ
ソニックステージはメッセ内にあります。
「クリープハイプってロキノン系バンドでしょう(と思われてるだろうから)
失うものはありません、一撃しにきました」
尾崎さんらしい(?)挨拶でスタート。
初っ端から栞で上がります!
個人的に好きな5%やってくれたのは嬉しい。
ゆったりテンポで乗れるんですよね、歌詞も上手い。
「今日こんなに楽しいのは夏のせいじゃなくて見にきてくれたお客さんのおかげです」と
いつになく素直な尾崎さん。
最後はお約束のHE IS MINEで「セックスしよう!」
楽しかった!
13:10 マリンステージ [ALEXANDROS]
メッセからZOZOマリンスタジアムに移動してドロス!
丁度一年前の8/16 同じ場所でVIPだったんだと思うと感慨深いです。
(洋平さんも「一年前の今日ここでワンマンライブやりました」とMC)
スタンド席から見てましたがアリーナ前方はぎゅうぎゅう!
後方はライブ始まったら埋まってきて一安心。
まず感動したのはヒロさん松葉杖無しで登場!
でも結構動いてベース弾いてたので「あーあんまり無理しないで」と
うっかり心配してしまったい。
Adventureで「8月の亜麻色に染まった幕張」の後は久しぶりのウェイトレス!!!
洋平さんのアコギジャカジャカにテンション上がります!
その後もGirl A、ドンビリとロッキンとセトリ半分くらい変えてびっくり&最高◎
ドンビリはヒロさんボンゴ無しスタイル。
ZOZOマリンVIPで初めてボンゴ叩いてる姿見て驚いたなぁと懐かしく思ったり。
何十回見てもカッコいいしかでないモスキート。
月色ホライズンは最後キー下げて歌った洋平さん
(高音きつかったのかな?でも次のキクスピはばっちり歌いこなしてました)
今回は月色ホライズン前後の曲で飛行機見えたんですよね、惜しい笑
ラストがキクスピ、ワタリドリやらない攻めのセトリに大興奮!
音が風に流されそうになりましたがちゃんと聴こえましたよ。
ちなみにリハではprayの音出ししてたのでちょっと期待してました笑
セトリ
SE:Burger Queen
01:Adventure
02:Waitress, Waitress!
03:Girl A
04:I Don't Believe In You
05:月色ホライズン
06:Mosquito Bite
07:Kick&Spin
15:10 マウンテンステージ BANANARAMA
再びメッセに戻ってバナナラマ。
お客さんの入りが寂しかったのですが始まったら人増えてよかった。
80年代ディスコ空間の音を存分に楽しみました。
ヴィーナスは特に盛り上がりましたね。
お二人何歳か分かりませんがスタイル抜群!
その後メッセで食事したらWeezer間に合わず。。。
totoのAfricaカバーやったんですね、聴きたかったな。
でも食べるの大事。
牛肉づくしのよくばり3品丼。
肉肉肉!笑 美味しかったです。

17:15 ビルボードジャパンステージ BJÖRN AGAIN
マリンステージ近くに作られてるステージです。
ビヨルンアゲインはABBA公認のトリビュートバンド。
なので演奏されるはABBAのヒット曲オンパレード!
青春時代(じゃないけど何故か青春と言いたい)
ABBAをよく聴いてたのでサマソニで聴けて感無量。
S.O.Sとか英語詞覚えて歌った事もあります。
途中女性陣抜けて男性陣のみで何故かボンジョビのLivin' On A Prayerカバー!
サビはみんなで大合唱!楽しすぎ笑
ラストは不朽の名曲Dancing Queen
Dig in the dancing queen ♪
サビ大合唱で一体感抜群、大満足です!
そのままマリンステージ前へ行きスタジアム前設置の大型スクリーンでThe 1975見ました。
演出凄い、近くで見たら大興奮ですね。
3年前ソニックステージのトリも良かったのですが、
今回1番大きなステージのトリ前で更に進化したパフォーマンスを感じました。
19:40 マリンステージ B'z
トリは満を持してのB'z
4年前のドリフェス以来ですが迫力が凄すぎます。
稲葉さんの衰え知らずの声量と素人でも分かる松本さんの華麗なギターテク。
特に感動したのは稲葉さんが「蛍みたいで綺麗」と言って
みんなでスマホライト点灯→ブルージーなアレンジの裸足の女神。
ZOZOマリンでスマホライトというと一年前のハナウタを思い出しますが(こちらも感動)
裸足の女神からのイチブトゼンブは懐かしくて泣きそう。
ウルトラソウルは前半で披露しましたが言うまでもなく大盛り上がり!
やっぱりB'zは最強だとヒシヒシ感じましたね。
[A]の皆さん、次サマソニ出る時はマリンステージのもうちょい遅い時間帯で見たいですな。
洋楽邦楽混ぜこぜで色んなアーティスト見れるサマソニは楽しい。
メッセとスタジアムの移動が大変ですが(バスも出てるんですけどね)
また行きたいって思えるフェスです。



