スノサンとユアソーとベーマガ | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

略しまくりですな(笑)

 

先週のアレキサンドLOCKS!にてSNOW SOUND初フルオンエア!

どこか懐かしさを感じるサウンドながら決して古臭くなく、

寧ろ新鮮さを感じるドロスの新たな一面を見れた気がします。

懐かしいのに新しい、というのはコンピューター・マジックや

ブロッサムズの曲にも通ずる所があるので私的には大好物曲調。

それに切ない歌詞が乗っかってるってもう「冬が胸にきた」ってCMの

キャッチコピーそのもの。

特にBメロの音の乗せ方が好きだなぁと思うのですが、CD発売したら

もっとじっくり聴きこみましょう。

と言いながらradikoのタイムフリーで何回か聴いちゃいましたけどね。

FNS歌謡祭も見ましたよ、ワタリドリとSwanの2曲。

ああいうの見るとライブ行きたくなっちゃいますね、先月行ったばかりで

来週にはCDJもあるというのにね(笑)

ドロスの出番は遅かったですがCMが流れるかもと前からスタンバイしてたら

予想通りムーンソングもスノサンも両方見れました!

あと前回日テレの番組の時は体調不良で出演キャンセルだった星野源さんも

元気に歌ってる姿を見れて良かったです。

 

ドロスのライブは新潟公演まで終わって年内のツアーは終了、

ケータリングは無事に(?)とんかつ太郎だったのでしょうか?

残りはメリロ、レディクレ、CDJの年末フェス3本。

無事に駆け抜けて良いお年をお迎えください(気の早い挨拶)

CDTVも出演ですね、去年、いや今年は幕張にいてリアルタイムで見れなかったので

来年の元日はテレビの前で(寝て無ければ)待ってます。

 

ユアソーの話。

VIP大阪城ホールのアンコールではサブステで初期バージョンのユアソーを

最初に歌ったのですが、実際聴いた時に「あれ、これ以前どこかで聴いてるような?」

と少し疑問に思いまして。

思い当たったのが武道館DVDの副音声で洋平さんがちらっと歌ってたフレーズが

似てたのでもしやと思って見返したのですが、

 

初期ユアソー

「最先端の感情に沿って君への道突き進む♪」

 

副音声

「なんたらかんたら(聞き取れない)その先の岬まで行こう〜♪」

 

はい、全然違いました(笑)

思い違いにも程がある(笑)

でもなんとなーくメロディというかコード進行が似てるような気がしなくもないような

(どっちだい)

まぁ全く別の曲かなって事で、この歌は武道館副音声の「涙がこぼれそう」

最後の方でちょこっと歌ってるので気になった方見て聞いてみてください(笑)

 

しかし改めて大阪城ホールのDVD見てると、サトヤスさんのあのドラムは

絶対cityだと思いますよね、気持ちいいくらい騙されましたからねぇ(笑)

ヒロさんベースマガジン2度目の表紙おめでとうございます!

カッコいいな〜

でもすみません、まだ買えてません。

かいじゅうずかんもEXIST!のアナログ盤もまだ買ってないんですよね。

今月色々と出費がありまして。。。