音楽と人とかPlayerとかウェルアレとかオーストラリアのラジオとか | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

また昨日アップするはずが寝落ちしてしまったので本日の更新。
9/11(金)に書いたものとして見てください(^^;


先日のベイキャンで8月からの怒涛のライブ、フェス参戦も終わりました。
ロッキン2日間→BUMP→ミスチル→UKFC→ラブシャ→新木場サンセット→ベイキャン
途中参加もありますが全て無事に開催され行けてほっと一安心。
無駄に長いレポも読んで下さった方ありがとうございましたm(_ _)m

そして思いっきり感想抜けてますが、ベイキャン2日前に行った新木場サンセット良かったです!
トリのスピッツ、アンコールではファーストアルバムから「トンビ飛べなかった」
1991年の曲ですよ、スピッツは全アルバム知ってますので何歌っても嬉しいですが
まさかトンビ飛べなかったをライブで聴けるとはねぇ♪( ´▽`)
11月の横アリRADとスピッツの対バンも行きたい。
この2バンドが見れるなんて豪華過ぎる!

RADと米津さんも魅力的なんですがね、Zeppじゃ当たる気配も無し(´Д` )
で、本日米津さんのツアー当落日でしたが見事に落選orz
まだアルバム先行もあるし追加公演豊洲2日間も決定しましたが、
キャパ2000人以上のZepp Tokyo規模で当たらないなんて…。
ここにきての米津さん人気は凄まじいです。
この勢いだと近い将来武道館ライブも現実味を帯びてきてるんじゃないでしょうか。
新曲フローライトのMVもアップされましたがまた良い曲で俄然アルバムが楽しみになってきました。
先行シングル、アンビリーバーズのカップリング2曲も好きです
一度聴いたら耳に残る独特のメロディと歌詞、徐々にハマりつつあります。

{F40B8316-AE74-4476-87DE-5749E0A724A5:01}



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

テーマをアレキサンドロスにしといてドロスの話をしていない(笑)
フェス出演ひと段落してもまだまだ精力的に活動してますね。
(今月イナズマロックフェスがまだありますが)
現在レコーディング中だそうですが、バッキバキの新曲聴ける日を心待ちにしてます!
テレビ出演も決定!HEY!HEY!HEY!って昔見てたな、懐かしい。
今度はHEY!HEY!NEO!という番組名で観覧も募集してますけど、うーん時間帯が厳しい…。
Mステみたいなライブ演出になるのかな。何にせよ放送日が楽しみです。

"2015 MTV EMA"ベスト・ジャパン・アクトのワイルドカードにドロスがノミネート!
既にハッシュタグつけて投票ツイート済みですよ。
今日のドロス一同の写真、洋平さん青い服も似合うな~
まぁ基本的に私何でも似合う似合う言ってますけど(笑)

ウェルアレ収録ツイートもありましたね。
毎回ゲストの目隠し写真面白い。ゲスト側のツイッターには反対に洋平さんが目隠しで(笑)
次のゲストはCrossfaithとキュウソネコカミ!
キュウソは去年ディスフェスでオファーしたけど断られたって言ってましたが
ようやく実現ですね。
あの時セイヤさんが「ウェルアレ出ます!」って嘯いてたのですがやっと嘘が本当になった(笑)
ディスフェスで途中まで歌ってたオアシスのDon't Look Back in Angerは
果たしてセッションされたのか?!(笑)

今週のゲストシシドカフカさん回をまだ見てないのですが、その前の
コラボフード回後編は見ました、ラブシャ行った後で。
まーくんのリンゴ皮むきと切り方が上手すぎる!
白井氏監修のまっプルパイ、ラブシャで食べましたが美味しかったですよ。
これ隠し味にサングリア入れてたのですね。
冷蔵庫にあったから材料として使ってみたと言ってましたが、これに対して
サトヤスさんがヒロさんに向って、「ヒロなら冷蔵庫にサングリアあったらそのまま飲んじゃうよね」
って言ってたのが可笑しかったです、確かに飲んじゃうでしょうね(笑)

雑誌は音楽と人とPlayer購入。
{76B6E20F-4299-491B-9F97-690CBC15F76C:01}

音楽と人のUKFC特集、今年も写真とレポじっくり読ませていただきました。
トークセッションにはホリエさんと洋平さん、金井さんとハヤシさんがそれぞれ登場。
UKFCに対する思いを話してくれました。
このトークセッションで洋平さんが着てる服、JAPANの2万字インタビューでも着てますね。
お洒落~
過去のUKFC写真も沢山載ってまして、ファミリー感あってみんなホントに楽しそう。
まぁ洋平さんはステージ上ではそのファミリー感をぶっ壊したいって言ってますけど、
打ち上げとか楽屋ではみんな仲良いのでステージ上では馴れ合わずバチバチ闘っていたいって。
カッコいいですな~

Playerはまーくん単独インタビューと所持してるギターをずらーっと一挙掲載!
沢山持ってますね、ライブでもギター変えてるなってチェックしながら見てます。
個人的にはフライングVは洋平さんよりまーくんの方が似合ってるなって思ってます。
シャンペインに加入するいきさつも語られてましてこちらもじっくり読みました。

あとはJAPANの感想も別で書きたいですね、何度も読み返してますがホントにこのバンド
好きになって良かったですよ!アンケートはがきも感想書いて出そうかな。

ちなみに他のページも読んでます、音楽雑誌読むの好きです。
クリープハイプの尾崎さんは編集長と一緒に本当にバイトするのでしょうか?(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

洋平さんとヒロさんが担当してるオーストラリアのラジオ番組先週今週と聴きました。
全部英語で話してますが日本の音楽、カルチャー紹介がメインなので
「何言ってるかさっぱり分からない!」という事はなく一応聞き取れるので良かった。
私の耳からは二人とも流暢にスラスラスラ~っと英語喋ってますが、でも比較すると
やっぱりヒロさんの発音は綺麗、洋平さんはちょっと訛ってるような気がしなくもないような??
今週はラーメン二郎や赤ちょうちんの話してましたね(笑)
これは解説しないとオーストラリアの人「???」ってなると思います。
あとこのラジオで流す曲も二人が決めてるのでしょうか?
最初はテナーが掛かりましたが、先輩のバンドですって紹介してましたね。
で、何故か最後の方にクリスタルキングの大都会が流れるという(笑)
「あ~あ~果てしない~夢を追いつづけ~えええ~~♪」
ドロスさん達生まれる前の曲ですよ、オーストラリアでこの曲が流れるのも不思議な感じです。
先週は洋平さんがフェイバリットソングとしてミスチルのTomorrow never knows掛けてくれて嬉しかったです。
MVはオーストラリアで撮影ですよね、桜井さんが崖の上で歌ってる姿は有名。
来週の放送も楽しみです、英語の勉強になります(笑)

そうそう、今日たまたま全然違う事検索したら下記のトピックを見つけたのですが、

久し振りに娘と手をつなぎました

レスにもありますが、この武道館ライブってきっとドロスですよね!
親子で参加してその帰りのエピソードに心が温まりました。


さてこの後はロッキン増刊号買って帰ります。(どこから更新してるんだ)