野 鳥 通 信 BIRD Society Of Japan | What is Classic?

What is Classic?

音楽和 耳を澄ませた時に 聴こえてくる それぞれの 言葉



私が 小学校から 高校まで 師事した、

( ハンガリー出身 )ベラウイヴァリー先生 の 恩師、

Walter Gieseking 氏 が

大変熱心に 蝶類研究をされていらしたということを、

よく レッスン中に お話してくださいました。

私自身は ランカウイ島、香港、での2,3回くらいしか、

バードウオッチング ツアーの 経験はないのですが

Langkawi 島で ナチュラリストの方に 御案内して頂いた場所、

コウモリの洞窟 が 特に 印象に残っています。


鳥にちなんだ楽曲も 山のようにありますね音譜

有名どころですと :..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


F.リスト作曲:伝説 小鳥に語るアッシジの聖フランシス

O.メシアン作曲:鳥のカタログ

M.ラヴェル作曲:鏡 悲しい小鳥

カタルーニャ民謡:鳥の歌

ストラビンスキー作曲:火の鳥

ゴドフスキーが 編曲した、サンサーンスの 白鳥が、

最近ブームですね。。


私の周りにも 鳥に ドキドキっちゃっている方がおりまして・・

サイトの方で 野鳥通信コーナー を

担当していただいております。


What is Classic?






























 
冠 郭 公   カ ン ム リ カ ッ コ ウ                     撮 影 M . Y .

東南アジアで 繁殖し、 日本には迷鳥として飛来する。
ホトトギスやカッコウと 同様特徴の有る鳴声、
また 他の鳥の巣に 卵を産み托卵するズボラな鳥ですが、
珍鳥中の珍鳥