天気:晴れ
気温:33度
風:南西6m
気圧:1006hpa
ルアー
Bottom up ハリーシュリンプ4インチ
3.5gリーダーレスダウンショット
テキサス
チェリーリグ
タックルデータ
ロッド: SHIMANO 20ゾディアス 170M-G/2
リール: DAIWA アルファスsvtw
ライン:Shimano ピットブルG5 2号
リーダー:シーガー フロロマイスター12lb
パターン考察
今週に入り、6月とは思えない猛暑になり先週までのパターンとは一気に変わった。
すでにアフタースポーンのキーワードはもうほぼ無いに等しく、バスも広範囲に散らばりルアーのボリューム・水押しもパワーのあるモノに好反応に。
また完全にカバーゲームに切り替わっており、それに早いタイミングで気付いた為、40UPの良型をヒット。
イメージとしては、アプローチよりもエリアを絞り込めたら後はルアーのボリュームと水押しの強いモノでカバーやシェードを攻めると手応えがあった。
ルアー
Bottom up スクーパーフロッグ
タックルデータ
ロッド: アブガルシア ホーネットスティンガーPLUS HSPS-652ML-PS MGS
リール:Shimano レアニウムCi4+ C2000HGS
ライン:Shimano ピットブルG5 0.6号
リーダー:YGK bit Line フロロ7lb
パターン考察
夕方の日が落ちるタイミングではシャローエリアでトップが反応が良いが、良型はカバーゲームの方が捉えやすくトップに出てもサイズが上がらなかった。
しかし、70cmオーバーの雷魚がスピニングでかかりネットを持っていなければキャッチが厳しいくらいパワーがあった。
ルアー
ENGINE リヴィングストレート3.8 カバーネコ0.9g
タックルデータ
ロッド: Major Craft Basspara BXS-662M
リール:Shimano 19ストラディック C2000HGS
ライン:Shimano ピットブルG5 0.8号
リーダー:YGK bit Line フロロ7lb
パターン考察
朝に釣った2匹の魚で、この答えから完全にカバーゲームがストロングだと言うキーワードとなる魚になった。
アフターからの流れで手堅く反応が得られるであろう、カバーネコのフィネスでサーチしヒット。
この事から後にルアーパワーを上げてカバーを攻めるとすぐに反応があり、ボリュームはあった方が良いと分かり、この日の重要なキーワードフィッシュ。