{DE7CCDF2-2920-4226-B088-820588E904AE}


ポーツをしている息子さん


見てるとついつい熱くなって、
保護者としての立場を
見失いがちになりませんか?


保護者として、どのように
息子をサポートすれば良いのか


今回は保護者としての役割を
見つめ直してみましょう。


――――――――――――――


こんな事を良く聞きます。


息子の応援に行くと、


自分の所に呼んで
「こうしろ」
「ああしろ」などの、
アドバイスを送る親御さんです。


自分の息子さんに何か、
アドバイスを送ってあげたい
と言う気持ちは分かりますが、


現場での指導は
辞めるようにしましょう。


何故なら息子さんの所属する
野球チームには、監督やコーチ
などの指導者が居ます。


当然、何かの指導方針を持って
選手を指導しています。


なので、今回教える方法を
無視して、そのような
身勝手な事をしていると


指導者の目に付き、
チームを辞めさせられる様に
なりかねません!!


そしてなにより
息子さん側からすると、


監督やコーチの指導者の他に、
自分の親と言う指導者から
指導されることになるので、
混乱してしまいます。


自分の親から
感じるプレッシャーは、


指導者からより大きく感じます


現場での指導は指導者に任せ、
保護者は
違うサポートに回りましょう。


そもそも、チームに入れたのに
親御さんが色々言うなら
チームなんて入れずに
マンツーマンですればいい話。


行動と言葉が
矛盾してませんか?


そんなんじゃ、
1番悲しいのは息子さんですよ?


親であるあなたが息子さんに
ごちゃごちゃ言うせいで、


指導者からも見放されますよ?


息子さん、可哀想ですね。

――――――――――――――

逆に今回教える方法を
しっかり実践して貰えれば、


あなたの息子さんが
指導者に叱られて凹んでも


すぐにやる気を出させて
あげれるようになりますし、


指導者からも
絶大な信頼を得ますし、


なにより息子さんからの
信頼が凄く高くなります。


あなたのお陰で


あなたの一言で


息子さんは何も迷う事無く、
純粋に野球を頑張れます。


とても簡単な事です。


それをするだけで
息子さんの気持ちをグッと
掴み取れます。


そんなサポート方法です。


それは、


息子さんを信頼し、

精神的サポートをする。


と言うことです。


{6AC58969-E69C-40D1-B0E4-4CEC764CF0B0}



要するに、
何があっても息子さんの
味方になってあげて下さい。


指導者に叱られた時は


「監督さん達も好きで叱っている
   訳ではないんだよ。〇〇が成長
   する為に叱ってくれたんだよ。
   だからもっと頑張ろう。」


などや、


打撃などで悩んでいれば


「どこが悪いのか」
「どうすれば良いのか」


わからなければせめて、


「焦らないでいい、
   お前なら大丈夫だ」と、


こんな感じで、安心できる
言葉をかけてあげて欲しいです。


それだけで息子さんの
メンタルはかなり助かります。


息子さんが
苦しい状況に陥ってる時は、


保護者として悩みを
聞いてあげたりして、


しっかりと、
サポートしてあげてください。


{ED236BBC-C695-4D85-A2AD-476A5D43E9E7}


さぁ!


是非あなたも
今すぐメモに取って頂いて、


完璧に息子さんを
サポートしてあげてください。


僕からお願いします(^-^)


思春期の難しい息子さんを
全力で支えてあげて欲しいです。


最後まで呼んで頂き
ありがとうございました!!