早慶目指して 田舎者サンフレのブログ

早慶目指して 田舎者サンフレのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
お久しぶりです!


前回のブログは5月に書いたので
約10ヶ月ぶりですね笑



全く更新していないのにもかかわらず
アクセスが一定数あるので嬉しい限りです。



ほんとにありがとうございます。






さて、大学の新入生は受験が終わり今は引越などで忙しい時期ですかね。



どこのサークルに入ろっかなーなんてわくわく考えながら新歓ツイッターなんて見てる頃だと思います。笑

(去年も書いた気がしますが、お酒を新入生に飲ませてくるサークルもなくはないのでよくツイッターなどでそのサークルの雰囲気を調べて新歓に行くべきです。自分の身は自分で守りましょう。)



一方で、行きたい大学に行けず浪人を
決めた人もいると思います。



もう来年の2月に向けて勉強を開始している人、あーもう1年やんのかよーなんてネガティブになっている人、様々だと思います。



浪人はきついですが、これだけ1つの
目標だけに向かって突き進める時期は
そうないと思うので勉強に心中して頑張って下さい。
浪人生活を経て得た第一志望の合格通知は
格別ですよ。



後、浪人生には自分のモチベーションの
保ち方を確立してほしいです。



例えば、あの大学に入って高校の時の先生を見返してやりたいとか、なんでもいいと思います。



僕の場合は、マーチに現役で入った同じ
高校の人のツイッターをみて、自分は慶應に入ってこの人達より高学歴になるんだって言い聞かせてモチベーション保ってましたね。(だいぶ性格がひねくれてるので笑)



ともかく、浪人生は1年生完全燃焼してください。




最後に、今の僕の近況を少し。



前回の記事で公認会計士を目指すと
言いましたが、今のところ順調です。



仲間と切磋琢磨して順位を競ったりしながら勉強しているのでとても面白いです。



一日の勉強時間は7、8時間といった所です。


今年の12月に一次試験があるので一発合格できるように精進しようと思っています。



あ、大学生になって公認会計士目指したくて何か相談したい人いたらぜひコメントしてください。答えれる範囲であれば答えたいと思います。闇が深い試験ですが…笑



ではこのへんで。


次の更新はいつになるやら笑