宜野湾市の嘉数にある「嘉数洞窟」付近に行って来ました。嘉数といえば、嘉数高台で第二次世界大戦の大激戦が行われた地でもあります。なので、この辺り一帯が心霊スポットみたいにいわれたりします(でもちゃんと人が住んでいるので…笑…念のため)

まず330号線、浦添バイパス沿いにこの場所はあります。バイパス宜野湾向け、ファミリーマートの手前に、こんな一角があります。

$亜熱帯成層圏通信RETURNS

一見コンクリートで造られた植栽の一部かと思われますが、大間違いです。ここを正面から覗くと、こうなります。


$亜熱帯成層圏通信RETURNS

この上には植栽がありますが、実は中身は空洞なのです。入るとわかりますが、中身は鍾乳洞、つまり洞窟になっているのです。中から見た写真です。

$亜熱帯成層圏通信RETURNS

立派な柱が取り付けられていて、頑丈に補強してあります。

どうしてこんなものが、しかもバイパスのそばに?

話をきくと、ここはバイパスを挟んで、向かい側と繋がる山だったそうです。それがバイパス工事で真ん中を分断され、こんな形になってしまっているそうです。

バイパスを挟んだ向かい側には小山があり、そこには洞窟がありました。これが一般に「嘉数洞窟」と呼ばれているものです。近くの団地のそばまで伸びているといいます。

$亜熱帯成層圏通信RETURNS

反対側の洞窟は開発されていない小山の上にあるので、なんとなく保存されているのはわかるのですが、このバイパス沿いのコンクリートの城砦のようなものは何でしょうか?

要するに、そこはウタキなのですね。ウタキとはこのブログで何度も言っていますが、沖縄の神様を祭ってある場所です。沖縄は自然崇拝の要素が強く、井戸や洞窟などが崇拝の対象になっています。要するに、この場所もバイパスの開発で取り壊されようとしていたが、そうはならなかったということです。

コンクリートで固められて保存された洞窟は、十メートルも進むと行き止まりになります。そこにはやはり、ウガンジュ(御願所)が祀られていました。

$亜熱帯成層圏通信RETURNS

今でもウガンしにくる人がいるようです。洞窟を外側からコンクリートで固めて保存してあるのですね。ちょっと珍しい場所だと思います。道路のすぐそばですから。

ただ、私にはわかりませんでしたが、どうやらかなり位の高い神様が祀られているようで、サーダカー(沖縄でいう霊感が強い人たち)の人は意口同音に「頭が痛くなる」とか「かかられそうになる」という言葉を聞きます。要するに、パワーが強すぎて、あまり軽々しく訪れる場所ではない、ということです。

嘉数にいったら、多分すぐわかると思いますが、洞窟の中に入るには、それなりの勇気と決意がいる場所のようです。