image.jpeg.yokoyama.1.jpeg

昨日は、
休んでしまった。

今日も、
体調優れずに、
明日の原稿書きも終っていない。

体調が悪いと、
集中力も落ちますね。

今日も、
危うく休んでしまう所だった。

夕食を作れなかった事を親父に詫び、
店屋物の天麩羅蕎麦を尾張屋から。

image.jpeg.owariya.tenpurasoba.jpeg

それから、
横山外科に行って、
横山先生が懇意にしている、
ペインクリニックに力を入れている病院に、
今週中に行こうと思っている。

第一希望だった、
慈恵医大は任期があり過ぎて、
正月明けの1月の中旬から後半だそうで、
流石にそこまで待てないので、
敬先生が親しくしている病院に帰った。

僕って、
ここ数年ツイていないな。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪”
071227_201919.jpg
[ 街は、早くもクリスマスなのにね。。 ]

いやはや、
昨日は休んでしまいました。

いつものように、
日曜日はWest Sunset Cityのリハ。

頸椎の骨が一個潰れているのが、
毎度の横山外科での検査で判明した。

それでも、
12日の14日の大井町のダイニングバー"Peach Pit"でのライブは、外せないのですよ、、失敗出来ないんです。

この間も、
僕の体調不良でライブ転けてしまいました、

メンバーやサポートの仲間にも、
多大な迷惑を掛けてしまった。

もう二度と外せない、
昨日も夕方の4時くらいから、
夜の8時まで頑張った。

二葉町の街が暗くなった頃に、
ヴォーカルのRTは帰って、
それでも、ギターの岩田君と夜の8時まで演奏する曲の後半部分をジャムって、
最近の岩田君が僕に持っている汚名を不信感を一掃出来たので良かったのですよ。

夜も遅くなってしまったので、
岩田君を大井町駅に送りがてら、
"Peach Pit"食事を摂りがてらマスターと打ち合わせをしようと急いで駐車場に車を乗りに向かった。

そうしたら、
車のドアが開かない。

どうやら、
バッテリーが上がっているらしくて参った。。

草臥れているにな~。。

061213_194543_M.jpg

[ 天国から、いつも見ているよ;^。^; ]

オートロックなので、
緊急事態でキイの中から手動のキイを取り出した。

それで、
ドアは開いて車の中に入ったは良いけど、
キイを回そうとしてもうんともすんとも言わない。。

そして、
HONDAに電話したけど、
夜も遅いのでギブアップして、
岩田君は徒歩で駅へと向かった。

僕は外食を諦めて、
親父に作っておいたハヤシライスの残りを、
温めて食べたのです。

image.jpeg.hayashi.rice.1.jpeg

何よりも、
健康第一な僕。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪"
image.jpeg.ooimachi.hankyu.1.jpeg

家の親父はドジで…
いや、高齢だから仕方無いかな?

いやいや、
元々物忘れが激しくて、
思い込みが強いからか?

お願いして、
しっかり親父から確認を取っても、
可笑しな現象が起きる。

現象→ちと、オーバーな言い方かな?

この間も、
親父と大井町駅側の三つ又と言う所にある”とき寿司”で、
和やかな夕食の時間を持ったんだけど、
帰り道にドラッグストアの”セイジョウ”に行き、
「車で待っているから、コロコロを買ってきてね!さっき店内の中でチラッと彼の姿が見えたけど、
店長に聞いて貰えば、直ぐに持ってきてくれるから頼むね!」と言って、
頸椎が一つ潰れてしまった事が判明して痛くて仕方が無い僕は、
親父に買い物を頼んで車の中で待っていたのです。

image.jpeg.towailightzone.1.jpeg
[ 大井町Twilight Zone:::::今年の秋は、雨ばかりだ! ]

「ほら!これだろ!?ホロホロ!」、
「そうだけど、ホロホロじゃないよ、、、コロコロ。。絨毯なんかに落ちている髪の毛や細かい誇りを取る為の物!」。

この時点で、
ちょっと危ない状況。

いつの間にか、
親父の中ではコロコロは、
ホロホロになっていた。

お袋の所に届いていたお歳暮の柿、
横山外科の婦長さんが静岡に帰省した時に家に送って貰った蜜柑のお礼に、
その柿を少しばかり婦長さんに持って行って上げようと思い、
「親父、このコロコロが入っているビニール袋からコロコロを出して玄関に置いて、
お歳暮で頂いた柿を幾つか入れて持って戻って来て!婦長さんに、上げるから!分かった?」、
「そうか、分かった!」そう答えたので、僕も安心し切って、その袋を婦長さんの自転車のカゴに入れて、
病院内に入って「柿をカゴに入れて置いたからね!」、
「ありがとうね」と婦長さんも答えて、
一件落着、話は終ったはず。

だけど、
家に帰って何処を探せども、
コロコロは無い!

車にも探しに行った。

親父と言い合いになって、
「一体、お城に暮らしている訳でもないんだから、一体どこに行っちゃったんだよ~コロコロ!」、
「ホロホロなんて、知らない!」そう答える親父に、
もう僕も疲れてギブアップして翌日の夜に横山外科に行くと、
婦長さんが「柿と一緒に、コロコロが入っていたよ!」。

image.jpeg.chushaki&korokoro.jpeg
[ コロコロとカピ(痛み止めの注射)です。何か、怖い写真で、すみません! ]

そして、
婦長さんにも話の顛末を聞かせたら、
一瞬大笑いして「仕方が無いよ、お父さんは、もう高齢なんだから、そんな事も起きるよ!
でも、なんで、ホロホロになっちゃったんだろうね?」、
「きっと、彼のボキャブラリーの中に、ホロホロ鳥があったんだろうね、、、
それか、炒り卵のホロホロ、、じゃないかな?」。

それから、しばらく、
婦長さんの高齢で、未だ健在のお父様の話も交えて、
ひとしきり笑って、この話は終わり。

ホロホロとコロコロでした。

PS

そんな親父に、
今夜は味噌ラーメンを作って上げた。

家の側で、
唯一出前する中華料理屋のラーメンの不味い事この上無し、、、
熱を入れて僕は作ったよ。

「下神明駅の横の中華料理屋のラーメンよりか、お前の作ったラーメンの方が美味いぞ!」と、
親父は僕が作ったラーメンをべた褒めした。

image.jpeg.miso.ra-men.1.jpeg

親孝行したい時には親は無し、、
頑張ります、、ボロボロの体に鞭打って。

うん?
ホロホロ~コロコロ~と来て、
最後は、ボロボロかい、、、トホホな話だね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪”
秋の長雨とビオフェルミン。。

今年の秋は、
雨が多い、、しかも長雨。

まあ、
昔から、
秋の長雨と言われているけど、
こんなに降ると嫌気さす。

お陰で、
僕も雨の中を車から、
四番町の学校に向かう時に、
転んでしまい生徒達の力を借りて助かったけど、
お陰で前のめりだったので胸と右肩を正面玄関の脇の玄関のエセ大理石に強打して右肩や背中にまでダメージをくってしまった。

お袋も、
コロコロや三点の杖が頼りなので、
傘を差せないので家の中に半ば強制的に閉じ込められて、軽い鬱(うつ)や歩く体力も無くしてしまい、希望だった慈恵医大や慶応義塾大学病院から断られて、二流の北品川病院に入ってしまって暫(しばら)くは、元気も無くし、目から生気まで無くす始末。

最近、
新しいコルセットが出来てきて、
やっとリハビリも始まって元気出たから、
家族や親族に横山外科の人達も一安心。

社会復帰は、
近いだろうな。

さて、
ビオフェルミン^^

子供の頃は、
薬なんて嫌いだったでしょう?

でも、
これだけは飲んで?
噛んで美味しいとさえ思った。

今も、
好きな事に変わりない。

今夜も、
リハが終って、
メンバーが帰って、
一人横山外科に行った後に、
ドラッグストアに寄って買った。

こんな僕って、
どうかしてますか?
変ですか(苦笑)?

秋の長雨とビオフェルミンでした。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪”
image.jpeg.tokisushi.nnigiri.1.jpeg

昨日は、
今までちょっと違う、
今年の生徒達とのジェネレーションギャップを感じた日でした。

13年間講師をやっていたら、
色々な事を経験するけど今年は何かが違う。

詳しくは…気が向いたら、
その内に書こうかな。

学校を出てから、
母親の事での主治医や理学療法士にソーシャルワーカーの三人との話し合いをしに、
曇り空の下を北品川病院へと急いだ。

疲れていたし、
背中は痛いし、
雨がやっと止んできたのは良かったけど、
何とか約束の時間にセーフ。

親父が、
ちと耳が遠いので、
慈恵医大でも慶応義塾病院でも、
今の北品川病院でも医師や看護師などとの話し合いには、
いつだって僕の携帯に連絡が入って話し合いに出掛けて行くのです。

機能のメインは、
理学療法士とソーワシャルワーカーが、
お袋のリハビリしている姿を僕に見せて、
今後の事を相談し合った。

それから、
主治医は女医さんがやって来て、
当然の如くかなり気が強い感じで、
いきなり病室で一瞬言い合いになったけど、
直ぐに気持ち立て直して関係を修復。

以前に、
慈恵医大で僕の主治医が女医だったけど、
何故か氷の様に冷たい彼女から気に入られて、
随分と良くして貰ったな。

女医さんも女性、
向こうを立てると喜ぶものだ。

それに、
女医さんや看護師さんや女性スタッフに嫌われると、
色々と不都合も生じてくるのですよ。

嫌われたくないし、
生活の知恵ならず生きる為の知恵ですね。。

最後に、
ソーシャルワーカーと個室で話し合い、
一時間半を要した、、やれやれ、疲れたけどお袋のために頑張った。

image.jpeg.tokisushi.hana.1.jpeg

何故か、
親父は先に帰っていて、
話し合いも終って家に親父を拾いに行き、
大井町駅から歩いて三分の三つ又にある”とき寿司”に。

お店が丁度開く所で、
ママが「あら!いらっしゃい!」、
店に入ると大将が「いらっしゃいませ!」。

握りを頼んで、
”とき寿司”好きな親父が「美味い!」。

サッと食べて、
サッと家の方に。

image.jpeg.tokisushi.nigiri.2.jpeg

親父にドラッグストア”イワイ”で、
コロコロを買って来て貰い彼を自宅に送って。

コロコロ自体を知らない親父と、
ちょっとその後に一悶着あったのだけど、
まあ、笑える落ちもあった。

これも、
後日に書きます、、と思う。

横山外科に行って、
敬先生と背中の痛みの相談をして、
慈恵医大に紹介状を描いて貰う事になった。

もう全てが終って、
家に帰ったらヘットヘト。

一日、
自分にお疲れ様。

image.jpeg.toukaidou.yakei.1.jpeg

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪”
image.jpeg.ichigaya.rainyday.1.jpeg

雨の四番町。。

朝から昼にかけて、
今日の東京の寒さときたら…
体の芯にまで堪(こた)える(冷え込みだった。

思わず四番町の学校へと急ぐ車の室外温度を、
24度に上げて少し飛ばし過ぎかなと言う位で走った。

雨の第二京浜や桜田門通りは、
かなり混雑していたけど、
ついつい車と車の間をすり抜けて四番町と。

image.jpeg.akasaka.rainyday.1.jpeg

どうしても、
背中の痛みが取れずに、
夜に横山外科に行った時に、
敬先生に相談して慈恵医大で処置を受ける事を決め、
紹介状を書いて貰う事になった。

こういう時に、
身近な先生が居てくれると、
本当に助かるな。

夕方、
北品川病院で起きた事や、
親父と”とき寿司”に行った事は、
又明日に書こうと思っている。

”とき寿司”で撮った写真を一枚だけ、
からすみを大将が作っている所をOne Shot♬

image.jpeg.tokisushi.karasumi.jpeg
[ 上手く撮れなかった、、色合いは、今壊れて写真を撮れないガラ携の方が、はるかに上ですね!機能のレベルが違う;^^; ]

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪”
image.jpeg.sunsetlight.2.jpeg
[ 西大井へ向かう道沿いにある銭湯。。 ]

座り易い折り畳み式椅子が欲しい。。

先週の金曜日に、
ライブをやるDining Bar"Peach Pit"でリハをしていたら、
椅子が自分の体にフィットしていないなと思っていた。

そして、
翌日から、
案の定痛めていた腰や背中に激痛が走って。
今は、近くの横山外科で痛み止めの注射のカピや、
痛み止めの薬も貰って飲んでいるんだけど、中々に良くならない。

座り易い、
折り畳み式椅子が欲しい、
値段は気にしないんですよ。

東急大井町線駅中延駅の、
日本で五本の指に入る長い商店街の中にある、
家具屋さんで割かし良い折りたたみ式の椅子を二個買って愛用しているんだけど、
もっと良い奴があったら買おうと思っている。

ライブが、
12月14日に"Peach Pit"で控えていて、
リハも目白押しなんで困っています。

image.jpeg.yokoyama.momo&mimi.1.jpeg

横山外科での治療で、
限界まで頑張ってみるけど、、。

久し振りに、
慈恵医大に行くしか無いかな。

image.jpegm.yokoyana.mimi.1.jpeg

ベストを尽くして、
自分なりにも努力しますけど。

最近、
横山外科の愛犬、
柴犬のモモとミミに、
ジャーキーをあげていないから罰が当たったのかな。

image.jpeg.yokyama.mimi.2.jpeg

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪"
image.jpeg.cercle.6.jpeg

共に命を燃やした仲間。。

昨日の日曜日、
奥沢の“Circle Sound”でのリハーサルを終えて会計を済ませていたら、
メンバーがドアの辺りでごった返している所に目をやると、
以前にトリオバンドを組んでいた素晴らしいドラマーの竹内が立っていた。

思わず「おおう~竹内、久しぶり!」、
「北條さん、元気だった?すっかり痩せちゃったね!ちゃんと、食べている?
Facebookで、何をやっているかくらいは、しっかり読んでいるから、大体の事は把握しているよ!」。

音楽に対してストイックで、
その為の苦労も苦労といとわない、
男気のある奴だ竹ちゃんこと竹内は。

サークルサウンドの急な階段を上る時に、
ぴったり僕の脇に寄り添い付いてくれて、
僕が落ちたりしない様に、
僕が上りきるまで付いてくれていた。

image.jpeg.5.jpeg

彼の温かい友情、
思い遣りのある心に、
嫌な事が多い最近の憂さも、
忘れられるんです。

僕の体の具合が、
今よりもっと良くなったら一緒にプレイしたい。

さて、
祭日の今日の午前中、
本当だったら御殿山のインターナショナルカウンセラーの先生の御自宅でTAの会に参加して色々と先生を助けて、、
そこから今日は、スタートするはずだったのに、
余りに腰の状態が悪くて断念でした。

泣く泣く、
楽しみにしていたTAの会への不参加を先生に、
電話で伝えて、、詫びを入れた。

次、
頑張ろう!

夕方には、
親父とお袋が入院している北品川病院に、
枕カバーを洗った彼女愛用の枕を届けた。

どうやら、
病院の枕が、
自分に合わない様だ。

届けてから、
しばらく色々やらなければいけない事に付いて、
お袋と話して全部了解して親父を連れて帰った。

image.jpeg.yoshidaya.tenpura.jpeg

帰り道に、
三つ又に寄り道して、
大井町の蕎麦の名店(一歩手前かな?)
手打ち蕎麦の"吉田家”の寄って親父は「天麩羅蕎麦!」、
僕は「なめこ蕎麦」をオーダーして、ササッと食べて家路に着いたのです。

image.jpeg.yoshidaya.1.jpeg
image.jpeg.yoshidaya.namekosoba.2.jpeg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪”
image.jpeg,cercle.1.jpeg

一回書いた物が、
僕のうっかりか?消えてしまった。

12月の14日のPeach Pitに向けてのライブの、
リハーサルに九品仏~奥沢~自由が丘の順で最寄りの駅のスタジオ"Cercle Sound"へ、
数年振りかに行ってきた。

"Cercle Sound"は、
スタジオが出来たウン十年前からの長い付き合いです。

image.jpeg.cercle.2.jpeg


オーナーの丸山さんとは、
旧知の仲で久方振りの再会を喜んだ。

ただ、
"Cercle Sound"は地下にあって、
その階段がツルツル滑るタイルで、
その二十段位の階段を下りて行くのは、
今の僕には難易度A級なんですよ。

次に行けるのは、
いつかな~と思いながら、
丸山さんが横についてくれて、
下まで頑張って下りたのです。

image.jpeg.cercle.yu-taro.jpeg

さて、
ドラマーで相棒の優太郎とは、
十月のレコーディン以来の音出しで、
孫程に、、流石に、孫まではいかないけど、
それほどに歳が違う彼とは馬が合う感じで、
りラックッスして練習をスタート出来た。

"Peach Pit"のオーナーの小林さんとは、
お店は何度も何度もリハをしたけれど、
スタジオに入るのは初めてで楽しかったな。

カバーも、
Stingの"English man in New York"以外は、
"Peach Pit"でお披露目するのが初めての曲ばかりで、
荒井由美時代の”生まれた街”やPort o Notesの”ほんの少し”や、
SADEの"Smooth Opretter"や、今回の目玉のマイケル・ジャクソンの"Rock with you"と、
難曲揃いで、一見聞いた所では簡単に聴こえるけど、やってみるとその難しさに気付く曲ばかりなのです。

オリジナルは、
”トンネル”に”街のさかな”にしか、
手をつけられなかったけど、
もう一回スタジオでのリハーサルがあるので、
その時に詰めようかと思っている。

ちょっと前までは、
奥沢や自由が丘の町には、
ちょくちょく足を運んだものだけど、
時は流れて人も僕等も変わるものだ。

image.jpeg.cercle.3.jpeg

ギターの岩田君と、
「久し振りだね~この町並み、、景色!」、
なんて話しながら行きも帰りも語らった。

街も人も変わって行く様に、
僕等も色んな危機に見舞われている。

それでも、
何とかWest Sunset Cityを、
続けて行きたいのです。

帰り際に、
懐かしい友人と出会った。

また、
それは今度に書こうかな。

image.jpeg.cercle.4.jpeg
[ 久しく会わないうちに、丸山さん、、老けたな~!友よ共に頑張ろうよ! ]

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪"
101114_203727.jpg
[ 只でさえ、大井町の物価は安いのに、源平寿司のお手頃さ、リーズナブルさは、凄かったですよね♬ ]

今は無き(お店の事ですよ)、
回らない回転寿司”源平寿司”の大将を囲む会を計画中。。

メンバーは、大将がリラックス出来る人達を選んで、
忘年会も含めた源平の大将を囲む会としようとも思った。

再来週の平日の夜になりそうだね、
ほぼ決定だ。

後は、源平の大将に連絡取って、
曜日(多分、水曜日)は?
夕方の何時頃に何処で会うか?
お店は何処にするか?
そんな事を、決めなくてはいけない。

101219_210726.jpg
[ 残念ながら、ママは不参加だと思うけどね。こんな写真を撮れるなんて、親しかったんだな~て改めて思うのです。 ]

ずっと気になっていた、
やっと幹事の僕が重い腰を上げて音頭取りをした。

特に、
常連客の中でも仲の良かった江角さんとマリちゃん、
70代なのにドームに来た時のポール・マッカトニーや、
アメリカのハードロックの重鎮のVan Halenや、
日本の若い女性シンガーのライブなどに足繁く通う星野さんと
、大将に僕という面子で忘年会を兼ねた大将を囲む会をやろうと思っている。

101231_161519.jpg
[ 今も、大将痩せているんだろうな;^^; ]

まあ、
今でも、
皆繋がりがあるって素晴らしいですよね。

image.jpeg.ooimachi.choukousoumannshonn.jpeg
[ 今の大井町には、高層マンションが建って、どんどん未だに変わって行くのです。 ]

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村”ポチッと応援宜しくお願いします♪"