エコタウンへの憧れ
昨日のニュースだったか、デパ地下でエコが
普及しつつある?だか、何だか言う特集ではないけど、
「高級」なイメージのあったお総菜コーナーが
なんと親しみやすいコーナーになったんだと
思いました(変な文章でゴメンなさい)
エコバックも、そうですが・・・周りがやっていないと
どうしても躊躇してしまいます
お店や、町全体が「エコ活動」をしていれば、
自然体で貢献できて良いのになと思います
テレビの中で言っていましたが、昔の生活を見直すと
「エコ」につながることが多いですよね
最近では、家具のリフォームも、よく聞きますし、
ラーメン屋さんでも、マイ箸をすすめたり、割り箸では
ないお箸を置いてるところも見かけるようになりました。
エコ=ケチ
では、ないと思います。
最近、お掃除グッズを掃除機から「ほうき」に変えました
電気代もかかりませんし、何より軽くて便利です
モップを「ぞうきん」に変えたら、床がピカピカになって、
驚きました
お洗濯は、洗濯機ですけどね(笑)
使えるものを使えなくなるまで使う。
そんな当たり前のことが「エコ」???
と思う部分もありますが、当り前に暮らす生活の中で
「そういえば、これもエコだね」と言えるような
そんな人にも、環境にも優しい街づくりができればなぁ
と思います
ブログランキングに参加しています。
応援して下さると、とても嬉しいですっ♪
