アクセスアップにつなげるために
ちょっと前までは、一部の人しか使っていなかった
ウェブサイトやブログも、かなり一般的になって
個人の方はもちろんのこと、商店の方でも積極的に
ブログを使って、商品の紹介などを消費者の方へ
伝えている様子を目にします
何年か前に、地元企業様の有志を募り、ひとつの
ブログを共有して、更新していきませんか?と
サイト上で提案したことがあります。
(ライブ○アさんのブログで)
残念ながら、私の力不足により、参加者ゼロ
サイト自体の集客率も低かったので、今思えば、
かなり無謀なことだったかな?とも思います。
ひとつのブログを皆さんで共有するということは
メリットもデメリットもあります。
大雑把に分けますと、
[メリット]
毎日更新しなくても、他の企業様が更新してくれると
ブログ自体は更新できていること
[デメリット]
特定企業様の更新頻度が高いため、その企業様の
ブログと勘違いされる可能性があること
かなり極端な例ですけどね
自社のブログと二足のわらじ状態でも良いと思います。
共有ブログは 「続きはこちらで」 という文章で締めて、
自社ブログへリンクを貼るなど、共有ブログを窓口として
利用することで、自社ブログへの集客効果もありますし、
読者様にとっても、共有ブログをチェックすることで、
その町全体の情報を得ることが出来ますから
実際に地域単位で、ブログを構築しているところも
見かけます。
ある町では、村民としてブログを登録した人には、
実際の村長がコメントを寄せてくれるそうです
ただ、町おこし的で経費を抑えたいのであれば・・・
ちょっと現実的ではありません。
広告収入などを考えれば、いずれは採算取れるでしょうが
難しい面もあると思います。
「IT業界を広めたい」と、低価格で提供してくれるステキな
企業様も多いので、独自で運営を考えている方は、まずは
探してみるのも、ひとつの手段だと思いますよ
このブログでは、低予算で出来ること、今すぐにでも
はじめられることを(自分の中で)前提にしておりますので
既存のブログシステムを利用した方法をご紹介しましたっ
ブログランキングに参加しています。
応援して下さると、とても嬉しいですっ♪
