地方からはじめる「地域活性化」 -284ページ目

コラボレーション

横手では珍しいコーヒー豆を販売されているお店と
昨年か一昨年か・・・出来たケーキ屋さんに行こうと
思いながら、まだ行ってません汗


ずいぶん前の話なのですが、某通信販売会社の企画で
コーヒーとお菓子のセットを毎月購入して、会社の皆と
いただいていましたニコニココーヒーラブラブ


その時のものは、同じお店の商品だったのか定かでは
ありませんが、とても気に入っていたシリーズでしたラブラブ


地方発で同じことができると思いますドキドキ


コーヒー屋さんのA店とお菓子屋さんのB店のコラボ


ひとつの箱に、コーヒーとお菓子の詰め合わせ。
中には、お店の宣伝のような名刺サイズのチラシ入り。
購入された方は、お気に入りが見つかった時に、それぞれ
お店に注文することが出来ますし、実店舗もあるのですから
その地域を訪れた際に、足を運んでくれるかもしれません走る人ラブラブ


ギフト用にする箱も、何かしら団体を作ったりして、
その地域専用のギフト箱を用意して、共通で使用出来れば
コストもグッと減らせると思います。


1店舗で注文できる数よりも、複数の店舗で注文する方が
注文数は、格段にアップすると思いますので、値段交渉も
しやすいかと思いますにひひ音譜


お茶と和菓子のセットとか、湯呑茶碗とお茶のセットや、
コーヒーカップとコーヒーのセットなど、地元の工芸品との
コラボも面白いかなぁ~なんてにひひラブラブ


企業様でも、キャンペーンなどの販促品として、地元の
商品をプレゼントに使う場合が多いかと思いますプレゼント
その時にも、使ってもらえれば、さらに知名度もアップアップ


新しく商品を開発するわけではないので、通販できるような
商品があれば大丈夫ですし、箱代なども版代など初期費用は
必要かもしれませんが、各自で分割できるのであれば、
費用負担も少なくて済むと思いますニコニコ


地元のPRにつながるという面では、何らかの助成金を
使えれば、もっと助かりますけどねラブラブ


個人も企業も使えるコラボだと思いますが、私自身が
欲しいなぁ~と思うセットですニコニコラブラブ


プレゼントする時に、買い揃えて包装するのは・・・
ちょっと面倒だし、上手にいかない場合が多いので
ギフトBOXを共通にするのも面白いかなと思います音譜



ブログランキングに参加しています。
応援して下さると、とても嬉しいですっ♪


人気ブログランキングへ