先日届いたLED、電圧計を使って、インジケータ周りもLED化した。

アルミの不等長アングルを切ってブラケットを作って、LEDと電圧計を埋め込む。
電圧計は1mm程凹ませて付けて、表にUVレジンを流し込んで膜を作る。反射しないように表面を金属磨きで磨いて曇らせた。
ターンシグナルは元々はひとつだが、電球と違ってLEDは極性があるので、ひとつにするにはダイオードとか追加しなければならないのは逆に面倒だから左右に分けた。

表はいつものカーボン調シート貼ってみた。

これにスピードメーターのステーも固定した。位置はセンターに。
試しにすべて点灯させるとこんな感じ。

で、作っちまってから写真下部の角が取り付けるのに干渉しそうなことに気付く。(+_+)

仕方ないから削ってその部分だけカーボン調シートを重ね貼り。
一応柄を合わせて貼ったのであまり目立たないのが幸い。笑

これを取り付けるより先にセパハン付けないとだな。
またフォーク抜かないとならんし。
やれやれ、進んでるんだか後退してるんだか・・・先は長い。