今日はエアコンのファン用の圧力センサーを交換。



これだけでファンは回る予定だったんだけど、何故か回らず。
リレーとかも確認したけど正常。
WERKEで確認した時はセンサーの配線を短絡すると、ファンが回ったので、他の部分は正常と思い込んでいました。WERKEの師匠に新品の圧力センサーがダメかもよ?とかトラブスシュートをお手伝い頂いて、もう一度トラブルシュートのやり直し。

今度は圧力スイッチの配線を短絡しても回りません。前回とはまた違うところがダメになっていると・・・・

でレジスター周りを見ると真っ赤に端子が錆びています。仕方ないから外して綺麗にしようと作業していると、つながっていた配線が妙にぶらぶらしてる・・・・ん?
被覆を裂いてみると、中身の銅線が切れてます。痛ぁ・・・これだ!
<3a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150905/19/werkstatt-ojaman/7d/a9/j/o0648036413416542368.jpg">

この場所メチャメチャ作業しづらいです。手が入らない。
なんとか配線を修復して、レジスターも綺麗に。



とりあえず復活。やれやれ次々と壊れる車だ。(^^ゞ

しかしいつもどこか壊れている車に乗ってると、車が正常に働いているということだけで何か嬉しい。笑