前回更新から、1か月半くらい空いてしまいました。。。

 

 

ムスコ、2歳9か月、元気に過ごしています。

 

 

風邪は人並みに引きますが、健常児の姉に比べ病欠は半分ほどです。

 

 

 

 

こんなブログなのに、アクセスが100を超えることも珍しくない程になっています。

 

 

ありがとうございます。

 

 

・・・ということは、まだお子が産まれたばかりの方も多いのでは…と想像します。

 

 

 

ムスコは1歳児クラスから保育園に入り、2年目になりました。

 

 

 

先生方もお友達も本当に良くしてくださいます。感謝という言葉では足りないくらいの気持ちです。

 

 

で、児童発達支援施設にも月2回~3回程通っています。

 

 

保育園入園と同時に、通い始めました。

 

 

ムスコを児童発達支援施設に通わせた理由は、胎児のころからお世話になっている

 

 

神奈川県立こども医療センター新生児科の先生のご紹介でした。

 

 

ご飯を食べないので、そうだんしてみたらどうでしょう?というものでした。

 

 

今は分かりませんが、1年前現在、関東には1か所しかないという、

 

 

ダウン症候群専門の児童発達支援施設です。

 

 

電車を乗り継ぎ、1時間程の道のりです。

 

 

距離よりも、私が働いているので、年休をとらないと通えないのがネックでした。

 

 

育休から復帰して、年休が2年分の40日+積立年休がありましたが

 

 

すごい勢いで消費してしまいました。

 

 

このままでは2年目は年休が赤字で、欠勤になってしまう。

 

 

ということで、会社に相談し、有料のコワーキングスペースを使うことを条件に(自腹)

 

 

自宅外での勤務を認めてもらうことができました。

 

 

コロナとか、多様性とか。そう言った時代背景が、確実に後押ししてくれました。

 

 

製造業なのに、本当にありがたく。

 

 

出勤できる日がすごく忙しいけれど、ものすごくメリハリがつくようになりました。

 

 

 

ムスコが通う児童発達支援施設は、長時間(10時~16時)の預かり型です。

 

 

そして、ダウン症候群専門なので、相談が早い。

 

 

「ダウン症なんで〇〇なんですけど」がいらないw

 

 

そして、摂食については、外部講師のPTさんが、更に専門の機関を紹介してくださいました。

 

 

今はそこでも、数か月に一度見てもらっています。

 

 

ダウン症候群専門の児童発達支援は、保育園で過ごすのと、どう違うのか。

 

 

どっちがいいのか問題。

 

 

これ、結構私の中で、長い間引きづっていました。

 

 

会社を休んでまで連れていって、保育園より発育に効果があるのか??

 

 

1年保育園と児童発達支援施設に通っていて、今のところの私の見解は…

 

 

・保育園で十分刺激を受けられるし、それが療育にもなっている!

 

・児童発達支援施設とつながっていることで…

 

 専門家にすぐ相談できる、専門機関を紹介していただくこともできる、

 

 障害児にとって必要な情報に近い、



 ムスコにとって、保育園と別の刺激がある。

 

 

と言ったところでしょうか。

 

 

普段過ごすのは、保育園だけでも十分なのだと感じています。

 

 

ただ、何か相談したいとき、困ったときに寄り添ってくださる、相談に乗ってくれる

 

 

というのは、親にとってすごく頼もしい。

 

 

ムスコが通う児童発達支援施設は、先生がダウン症候群のお子さんがいる方も多いので、

 

うちはこうでしたよ!こういう例もあったよ!

 

 

という情報がたくさんあって、安心できます。

 

 

 

 

そんなわけで、うちは児童発達支援施設もたまに通い続けています。

 

 

近々、児童発達支援施設の先生が、ムスコが過ごす様子を保育園に見に行きたいと

 

 

仰ってくださっているので、いろんなアドバイスがもらえるかも!とワクワクしています。