ハンドメイドのもの


    

アイルランドの刑罰用ロザリオ


アイルランドの刑罰用ロザリオは、アイルランドの刑罰時代にローマカトリックとその宗教的物品が禁止されていた時に使用された1連のロザリオです。このバージョンのロザリオは簡単に隠す事ができる為、敬虔なローマカトリック教徒は発見される事をあまり恐れずに祈る事ができます。


説明


十字架には、受難の様々なシンボルがあります。十字架の釘を打つハンマー、茨の冠を象徴する光輪、最後の晩餐を象徴する水差し、柱での鞭打ちを思い起こさせる縛り紐、カルバリーで使われた槍、裏切り者のユダに関する初期の外典伝説を表す雄鶏と鍋、突然生き返り鳴いたローストチキン(従って復活を予言する)、そして十字架に使われた3本の釘です。十字架の側面にある小さなマークは梯子を示しています。これは、十字架刑に使われた梯子と、天国への昇天の比喩の両方を表しています。


使用法


十字架は袖または手のひらの中に隠され、指輪はロザリオの最初の10連を唱える時に親指の上に置きます。 次に次の1連を唱えながら、指輪を次の指に置き、これを5連が完了するまで繰り返します。


教会が迫害されていた時、信者は地下に潜り、アイルランドの刑罰用ロザリオが人気を博しました。これは簡単に手や袖の中に隠す事ができました。指輪は一度に1本の指から動かされました (親指から始めます)。このプロセスで、ロザリオの5連全てが完成しました。この歴史は、アイルランドでは1700年代以前に遡ります。


刑罰用十字架


長い十字架は、より秘密裏に手に持つ事を目的に設計されたと考えられていましたが、刑罰用十字架の最大のコレクションを所蔵するアイルランド国立博物館からの最近の情報によると、木彫りのこれらの小さな十字架は、ダーグ湖(聖地、聖パトリックの煉獄)の土産であったとの事です。恐らく、その形は、アイルランド全土で見られる、天に届く事を象徴し、聖パトリックの時代(4世紀)にまで遡る高い十字架から来ていると考えられます。もう1つの考えは、長い水平の腕が折れた為、短くなったという物です。私たちは、高い十字架または高い十字架の理論の方が好きです。


宗教迫害


アイルランドにおける宗教迫害はヘンリー8世の治世中に始まりました。(1540年から1731年頃まで)地方議会は国王の教会の最高権力を確立し、教皇の司法権を廃止し、宗教施設を抑圧する法律を採択しました。今日アイルランドの田舎を旅すると、至る所に修道院や教会の廃墟が見られます。暫くすると、一体何が起こったのかと自問せざるを得ません。それは長く悲しい歴史です。この直後にジャガイモ飢饉が起こり、何十万人もの男性、女性、子供が命を落としたのです。


刑罰の時代


1691年、ジェームズ2世はリムリック条約に署名しました。これにより、アイルランドのカトリック教徒は安心して自分たちの土地を所有し、自分たちの言語を話し、そして何よりも自分たちの宗教を実践できる様になりました。歴史によれば、彼がアイルランドを去るとすぐに条約は破棄され、上記の全ての保証はイギリス人によって否定されました。ミサに出席したりミサを執り行ったりすると、死刑が一般的な罰となりました。多くの司祭や信徒が地下教会で命を落としました。この時代は「刑罰時代」として知られる様になり、アイルランドの刑罰ロザリオが人気を博しました。


アイルランド刑罰ロザリオの祈り方


この小さな小さなチャプレットは、リングを親指の上にループさせて最初の1連を祈り、次にリングを各指に順番に動かし、各位置で1連を祈る事により、完全な5連ロザリオの祈りの数を記録する為に使用できます。


十字架から始めて、十字架の印をし、「使徒信条」を唱えます。


次に#1で、「主祷文」を祈ります


次に#2で、3つの「天使祝詞」と1つの「栄唱」を唱えます。


次に#3で、最初の神秘を思い出し、「主祷文」を祈ります。


次に#4で、「天使祝詞」を10回唱え、続いて「栄唱」を1回唱えます。


残りの4つの神秘について#3と#4を繰り返し、次に#5のリングを次の指に移動して、合計5連を祈ります。


最後に#5で、「サルベ・レジナ」と閉会のロザリオの祈りを祈り、十字を切ります。


↓此方は、アイルランドの刑罰用ロザリオの使用方法の写真です。

出典元・Rosary Workshop(英語版・Google翻訳)、Dreamwork、Wikipedia(英語版・Google翻訳)


https://ja.religionrosary.com/info/how-to-pray-the-irish-penal-rosary-78150945.html



おはようございます。昨日は「アイルランドの刑罰用ロザリオ」を製作しました。でもこれ、小珠の数が10個だから、1連ロザリオなんだよな…でも、輪っかが付いてるので、自転車に乗りながら、ロザリオの祈りが出来そうですね。やってみようかな…


にほんブログ村 哲学・思想ブログ カトリックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する