ヒヨコ人気記事

・卒乳&断乳したら、やりたかった10のこと

・「メンタルリープ期」を無料で計算できるツールが優秀すぎた

・ベビー食器を一新!”自分で食べる”を促す、ママ楽♪なうつわ

・1歳児、冬の就寝時のお助けアイテム

・【断乳レポート①】突然ですが、断乳することになりました

・1歳前半:買ってよかった幼児グッズ、ベスト5

 

イベントバナー

 

今日は義父・義母が、ミニーナのために

わざわざイチゴを買って届けてくれました。

 

ランチでも、おやつでも、イチゴを頬張って満足気。笑

 

 

 

 

 

 

 

ここ一週間くらいで、ミニーナの話す言葉に

一気に変化が出てきて、家族みんなで驚いています。

 

 

 

メッセージやコメントでも、

気をつけていることを聞かれたり、

どうやって言葉を教えるか、などの質問をいくつかいただいたのですが、

 

”「言葉を話せるように積極的に行っていること」は特にない”のが答えです。

(・・・お役に立てず、申し訳ありません。)

 

 

 

幼児教室で同じくらいのお子さんと接していても、

もっともっと言葉を理解し話している子もいれば、

まだほぼ全く話をしない子もいたりして、千差万別。

(ちなみに、1歳半健診時の言葉の目安は、「5個」だそうです。)

 

 

 

ミニーナにとって、何が言葉に影響しているのかなと

改めて考えてみると、

絵本の存在は大きいのかな、という考えに至りました。

 

 

 

 

絵本は、お昼寝前と就寝前に、

必ず静かな環境で、毎回3冊ずつ読んでいるのと、

 

昼間遊んでいる間にも、数冊は読んでいるので、

毎日10~15冊前後の絵本を読むのが彼女の習慣になっています。

 

 

 

脳は、寝ている間に情報を整理整頓する、というのを聞いたことがあります。

意識してやっていたわけではないですが、寝る前に、絵本で新しい単語や言葉を入れていることは、

言葉の定着にも、少なからず、何か関係があるのかな?

 

 

 

 

普段、ミニーナに積極的に話しかけるようにはしていますが、

(「赤いお花が咲いているね」「(キッチンで)ママに丸いパンを1つ下さい」など)

日常的に使う言葉は、残念ながら、ほぼ似通っています。

(まずは、話しかける私のボキャブラリーを増やすことが、一つの課題ですね!www)

 

 

そう思うと、

絵本の中では、普段使わないような言葉やシーンも体験できて、

親子で笑ったり♪、びっくりしたり!を一緒に味わえるいい機会になっているなと

改めて、思います。

 

 

そんなミニーナが最近大好きな絵本は、

以前もご紹介した、こちら↓。

 

 

 

すずめくんどこでごはんたべるの? (マルシャークの詩より/幼児絵本ふしぎなたねシリーズ / サムイル・ヤーコヴレヴィチ・マルシャーク)

 

 

 

 

動物園をすずめの視点から見る、という

なかなか面白い構成の絵本です。

 

食べ物が出てくるからか、

大好きな動物たちが出てくるからか、

とても気に入ったようで、毎日2-3回は読んでいます。

 

大きな動物と小さなスズメの絵の対比も面白く、

毎回、

我が家では、『ウォーリーを探せ』バリに、

各動物のページでミニーナが、すかさずスズメくんを指差す、という

半分、ゲーム要素もある絵本の読み方をしています。笑

 

 

 

3-5歳向けと書いてありましたが、

1歳半でも40歳でもw、十分楽しめる絵本でオススメです。

 

 

何度も絵本の同じページを見たがったり、

同じ絵を指さしたり、

繰り返し同じ本ばかり読まされたり・・・は、子どものあるあるだそうですが、

 

子どもの絵本の楽しみ方として、

ストーリーよりも、同じ言葉を繰り返したり、言葉のリズムを楽しむことが好き、

という場合が多いそうです。

 

いろんな言葉をたくさん覚えてくれたら嬉しいですが、

それ以上に、”今、目の前でミニーナが感じている「楽しい」”を

一緒に楽しんであげることが、何より大切なのかな、と思い至ります。

(これから、もっとそこを意識しよう!)

 

 

▼語りかけのヒントが年齢・月齢ごとに細かに書かれていて、こちらの本もとってもオススメ!

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、昨日私が読み終えたのは、最近ハマり始めた、

原田マハさんのサロメ

 

 

想像以上にどっぷりと小説の世界観に入り込んでしまって、

混沌とした世紀末の、退廃的な異様な美の世界と、

ミニーナが、わーきゃー♪言っている日常生活とのギャップに

自分が驚くほどでした。笑

 

 

戯曲の世界は、これまでほとんど触れたことがないし、知識もなかったけれど、

この小説を通じて、オスカーワイルドにも、オーブリー・ピアズリーにも

出会えてよかった!と思った作品。

 

でも次に読む小説は、すぐに現実に帰ってこられるような、

少し軽めのものを読みたいwww

 

 

 

 

 

\リクエストの愛用品、載せてます/

 

 

nina(ニナ)のmy Pick

 

 

娘にお野菜好きになって欲しくて、定期購入を決めました。

気になる方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

 

 

お試ししてみた感想をこちらでまとめています。↓

 

 

ヒヨコ趣味ブログ「旅と暮らし with baby」

こちらで更新中。

趣味の旅行と日々の暮らしについて、不定期で綴っています。

また違ったninaの一面が見られるかも?!笑

 

ヒヨコフル活用中!アプリ・ポイントサイト

宝石ブルーポイントタウン

このポイントのおかげで、日用品やベビー用品を0円でゲットしています。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

関連記事  オムツを実質無料でゲット!

 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。

ご活用ください!
招待コード→ MsJ193

 

 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 子育てブログへ