WellnessDesign

WellnessDesign

元気とキレイを応援!
一緒にますますHappyに

Amebaでブログを始めよう!

もしも白髪が解消できたら?

 

そんな質問を美容師さんにしてみたら

「売り上げが半分になっちゃうな〜」って・・・😱

 

ドラッグストアにもヘアカラーのコーナーには沢山の商品が並んでいますし・・・😏

 

もともとの髪の色が
皆ほぼ同じ「黒」である日本人は
白髪が目立つと気になるし
高齢化していることもあり
世の中で売れている・売れ続けている製品の一つですよ・・ね。

 

でも
正直「身体には良くない」ので
使いたくはないけれど 必要悪として諦めて・・という状況でしたが
2年ほど前に「白髪の原因」がわかり
ここ最近 「安全に対策」ができるようになったのです😊


Keyとなるのは「17型コラーゲン」

白髪は
毛を作り出す毛母細胞に
色の基となる「色素幹細胞」が供給されないことにより起こりますが
その幹細胞の維持をコントロールしているのが17型コラーゲン

 

色素幹細胞は毛包幹細胞と共に
バルジ領域に存在していて
それらが毛母細胞に送られることで豊かな黒髪が出来上がるのですが
17型コラーゲンが減ってしまうと
それらの幹細胞が維持できなくなり
結果
毛母細胞での「材料」が足りなくなり
毛自体が元気がなくなったり
白髪になってしまったり・・・

 

ですので17型コラーゲンをコントロールできたならば
白髪も髪の元気さもコントロールできるということ

 

これから

数名のモニターさんにお試しいただくのですが

変化を確認できたら

またご報告いたします・・・ね😊

 

気になる方は

是非お試ししてみてください🍀

ベリー系

ストロベリー・ラズベリー・ブルーベリーなどを良く食べる

スカンジナビア半島には

お肌がとっても綺麗な女性が多いと言います

 

そして

最近話題なのは「マキベリー」


チリの南部パタゴニアにしか自生していない果実で
「聖なる木」や「神秘の木」と呼ばれる
スーパーフルーツ💕

 

マキベリーに含まれるポリフェノールは
アサイーの5.4倍
ブルーベリーの14倍(@@;)

 

抗酸化の目安となるORAC値は
アサイー・ブルーベリーの7倍!

 

マキベリーにたっぷり含まれているアントシアニンは
*紫外線を吸収・・シミ/シワ対策
*血行促進
*インスリンサポート
*目の疲労回復
*抗酸化により動脈硬化・心筋梗塞・ガンの予防に
*抗ヒスタミン作用で花粉症の軽減や予防にも・・・と

嬉しいことだらけ💕

 

これから紫外線が強くなる季節

日焼け止めも大切ですが

紫外線から守れるカラダをつくるほうが安心(^^)

 

世界中で

昔から言い伝えられているスーパーフードのパワー

 

サプリメントの中には

科学的な根拠を軽視した単なる「都市伝説」的なものもあったりしますが

(残念なお話ですが・・・)

惑わされない知識を付け

自然の恵み・・・もっと上手に取り入れていきたい・・ですねっ💕

 

 

 

今日のゲストさんは

脾臓にトラブルを抱えてしまっている方でした

 

数年前に急に発症し

当時は

原因不明と言われ

薬もなく・・・

 

今も

サプリと薬でなんとか維持はしているものの

長時間立っていることすらキツイ状態とのこと

 

お薬は続けながら・・・が前提ですが

「慢性炎症」とその対策に関してお話しをし

できることから前進することに。

 

ここ近年注目されている「慢性炎症」は

ガン・動脈硬化・生活習慣病・自己免疫疾患・神経疾患を始め

皮膚の老化(シミやたるみ)など

あらゆるトラブルの原因とされています

 

それらが発症したり進んだりしてしまうのは

炎症を抑える遺伝子の働きが鈍ってしまうから

 

私自身

父がリュウマチを患っていることもあり(男性リュウマチはとても珍しい・・)

昔から

「私って炎症体質だな〜」と感じることが多々ありましたが

最近この手の研究を学び なるほど納得。

 

そして

今は

慢性炎症を抑える遺伝子をもう一度活性化させる・・・がテーマの

サプリメントも登場

 

これは

あらゆる人にとって予防として必要な知識であり

現在困っている人にとっては

とんでもなく有益な情報

 

ですので

これからしばらくこれをテーマに

情報提供していきたいと思います(^^)

 

 

3月

まだまだ寒いと感じる日も多い時期ですが

紫外線量は一気に増える時期

 

夏に比べて紫外線ケアを油断してしまいがちなので

以外と紫外線のダメージを受けてしまいがち

 

紫外線ケアの常識は「日焼け止め」

 

そして「保湿」

 

そして同じだけ大切なのが「体内ケア」

 

紫外線ケアにはビタミンCが大切!

 

↑↑↑

これはみんなよく知っているお話

 

でも

そこに 「ソラレン」という成分が入っていると

光毒性を起こし

シミの原因になってしまうこともあるのです

 

レモンやグレープフルーツなど

ビタミンたっぷりでお肌に良さそうな柑橘系の果物や

香草類に含まれていることが多いので

それらを摂るときには

「タイミング」に気を付けましょう

 

これから外で紫外線を浴びる!というのがわかっている時は

「ビタミンCはたっぷりだけど、ソラレンは入っていない」ものを選びましょう(^^)

 

 

美肌を求めるなら1日にビタミンCは2000mgが望ましいと言います

それをソラレンを含まないもので・・・となると

けっこう大変(@@;)

 

ビタミンはまとめて摂るよりも

できれば こまめに摂る方が効果的

 

となると・・・

上手にサプリも取り入れて・・・が良いですね。

ここ数年

口腔ケアと全身疾患の関係が注目されていますね

 

先日も

「歯磨き時に出血する人は 心疾患のリスクが高い」と

健康番組で大々的にやっていました(@@;)

 

それが本当だとしたら

「罹患率NO1」でギネスにも載っている「歯周病」のこと・・

 

もっとよく知っておく必要があります・・・よね

 

4月21日に

歯科医師が語る歯周病と全身疾患 というテーマのセミナーがあります(^^)

 

ご興味のある方は是非いらしてみてください(^^)

 

 

これ

驚きの数字(@@;)

 

原因は
加齢はもちろんですが
実は若い世代に味覚異常が増えてしまっているとのこと


それは
栄養バランスの崩れと
間違った口腔ケアによるもの

 

亜鉛不足が味覚障害につながる…は
有名な話し

食品からは不足していなくても
おクスリの副作用が原因でなる場合もあります
怖いですね…(^◇^;)

 

そして
毎日 朝晩する歯磨き

歯磨きをした後
お茶を飲んでみると
あれ?変な味…と感じたことがある方は
多いのではないでしょうか

 

それは
舌にある味蕾という
味を感知する約5000個の細胞


これが
歯磨き剤の刺激でダメージを受けてしまったことによるもの

 

味蕾細胞は新陳代謝が活発なので
少し時間が経てば戻りますが…

それを繰り返すのは身体にとったら負担なことだと
容易に想像がつきますよね(^◇^;)

 

歯磨き剤の見極めポイントは
まず
歯磨き剤としての役割は果たしてくれないと意味がないのですが
毎日朝晩 年に700回以上 口の中に入れるモノですから
安全性にはとことんこだわりたいもの

 

だって
3人に1人が味覚異常…
これは
ヒトゴトではありません(^◇^;)

 

身近なものの安全性
これを機に見直してみませんか?(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

身体のことを考えてサプリメントで不足分を補給する・・・人が
以前よりもだいぶ一般化してきた今日この頃

 

日々
カウンセリングをさせていただいていると
何も飲んでいない人より 何かしら飲んでいる人のほうが
多くなってきたのを実感します

 

私がウエルネスデザインを立ち上げた18年前は
何も飲んでいない人の方が多かった・・・のですが(^^)

 

一説には
とある野菜の栄養価は
50年前と比べて 1/20 などとも言われ
普通の食事だけでは必要な成分が取りきれなくなってしまった残念な現代

 

そのまま気づかず放置すれば
いつかどこかに支障をきたします

なので
「予防のために」「健康維持のために」「若さをkeepするために」「お肌・髪を美しくするために」などなど
目的を持って
自分に合うサプリメントを探している人が増えているのは
良い傾向(^^)

 






ビタミンやミネラルは「相乗効果」がとても大切

単体でビタミンCを摂るよりもアントシアニンを一緒に・・・
単体でカルシウムを摂るよりもマグネシウムを一緒に・・・
などなど

 

その相関図はとても複雑で
シロウトにはとてもとても上手く組み合わせることができるものではなく・・・(@@;)

 

なので
ベースになるものはマルチビタミンでなければならず
しかも
この相関図レベルの種類が入っており
更には
ちゃんと実感できるほどの量が入っていることが大切

いくら良い成分でも
働かない形でボトルに詰め込まれているようなものを飲んでも
望む結果にはつながりません

 

コンビニやドラッグストア・スーパーの棚に
お手頃価格のビタミン剤が並ぶようになりましたが
知識が無いと
残念ながらお金の無駄・・・になりかねません(><)

 

身体の仕組み
老化のメカニズム
栄養の基礎基本

100歳元気!を目指したい方は
是非一緒に学びましょう(^^)

 

「アンチエイジングを語るお茶会」
定期的に開催しています(^^)

 

ご興味のある方は・・・是非💕

 

 

元気とキレイのための基礎基本

 

老化や病気の9割りは

活性酸素が引き金となっている・・・というのは

よく知られているお話ですが

それに対しての的確な対策は

まだまだ浸透していないのが現状

 

「抗酸化の父」と呼ばれる

レスターパッカー博士曰く

「人が1日に必要とする栄養素は53種」

 

博士が書いた「アンチオキシダントミラクル」という本によれば

 

栄養素には

それぞれ特徴と役割があって

それぞれ素晴らしいのですが

実際に「ちゃんと働く」には

「それなりの環境」が大切

 

例えば

抗酸化力の強いリコペン

 

まず思い浮かぶのは 一般的にはトマト🍅

 

前立腺癌の予防の研究を行った

ハーバード大学のジオバヌッチ博士によると

48,000人の男性医師を対象に6年間にわたって調査した結果

トマト・トマトソース・ピザを週に2回以上食べている人は

そうでない人に比べ

21〜34%も前立腺癌にかかる危険性が低いことを報告

 

でも

おもしろいことに

この3種の食品においては

ピザが最も予防効果が高かった🍕

 

それは

リコペンは油やチーズなどの脂肪分とともに調理されると吸収しやすいから

 

よって

新鮮なトマトはリコペンの良い供給源とは言えない・・と

(^^)

 

良いものを意識して摂ることは大切

でも

良いものがちゃんと働くように摂ることは更に大切

 

アンチオキシダントミラクル

ちょっと前の本ですがオススメです

 

ちなみに博士は

フランス政府が授与する最も権威ある勲章の一つ

「国家功労勲章オフィシエ」を受賞されています

 

 

 

今日のゲストさん

カウンセリングアンケートの
「お野菜の量は」の欄は「しっかり摂っている」に

 

なのに
栄養チェックをしたら・・・あれれ??
全然足りて無い・・・と出てしまいました。

 

よくよくお話しを聞いてみたら
野菜は摂るけれど
まるのまま買っても余っちゃうし
切ってあると手軽に使えて便利だから・・と
既に調理された状態で売られているカット野菜が中心

 

ランチTimeも
ちゃんと野菜も・・・って
コンビニでランチを調達する際にもサラダを追加したり
バランス良く食べるということに対して
意識はしていらっしゃるのですが
結果は残念ながら伴っておらず・・・

 

その理由は明確

カット野菜は
ただ切っただけ・・・ではなく
人が手を加える以上
そこには殺菌・防腐のルールが課せらるので
それによって
ビタミンなどはとっても少なくなってしまう・・というのが
現状

 

モチロン
ゼロになってしまうわけではありませんし
食物繊維などのことを考えたら
摂らないより摂ったほうがいいのですが
期待するほどのビタミンは残っていない・・と思うのが賢明

 

ビタミンやミネラルは
身体を調整してくれる役割

必要量をちゃーんと摂ることが大切です

 

「除菌」と書かれたこの部分で使われるのは
多くの場合が
次亜鉛素酸ナトリウム

これを使うと
除菌もできるし
時間が経っても変色しない
(普通に野菜を切って放置したら3時間もすれは切り口が黄ばんでくるのに・・・)

なので提供する側は一石二鳥!かもしれませんが
消費者側としては・・・

 

ゲストさんにも
カット野菜に高いお金をかけるくらいなら
ちゃんと摂る意味のある野菜とサプリにお金をかけること
ご提案させていただきました(^^)

 

今日のゲストさんの「一番のお悩み」は「たるみ」

 

年々 重力に逆らえなくなってしまう原因は

コラーゲンやエラスチンの減少

 

それはわかっているけれど

でもどうしたらいいのか・・・

 

手っ取り早く まずコラーゲン入りのお化粧品を使ってみたり

コラーゲンなんちゃらのドリンクを飲んでみたり

良さそうな美顔器をTryしてみたり・・・

 

アレヤコレヤをしているうちに

「あまり変わらないし・・・」とあきらめムードに

(ーー;)

 

確かに

年齢とともに減ってしまう・・・は

完全にStopさせることはできませんが

「老化促進酵素」というものの対策をすると

見た目年齢に10歳以上の差が生まれる・・・と言われます

 

老化促進酵素は

コラーゲンやエラスチンを破壊するので

老化促進酵素の量が多い人は

実年齢よりも7歳ほど老けて見え・・・

量が少ない人は

実年齢よりも7歳ほど若く見える・・という

データがあります

 

老化促進酵素対策を取り入れることにしたゲストさん

今後の変化が楽しみです💕