新築アパートの基礎工事が順調に進んでいます👷









約1ヶ月を掛けて、防湿シートや捨てコンクリート打設、配筋工事が行われました。

建物の基礎工事が重要である事は理解していても、こうして日々工程を見ていて、改めてその重要さを感じます。

日々の作業、ありがとうございます。


ある日現場を見に行くと、80代半ば位の女性が作業中の現場の中に…ガーン

もしかしたらお散歩中に現場に入ってしまったのかと思って近づくと、工事の資料を片手に職人さんに指示をしていました。

しかも声も大きくて貫禄がありました。

凄いですね、あっぱれです乙女のトキメキ




新築アパートの基礎工事が始まりました!







先ずは掘削作業が行われました。


続いて、砕石敷きの作業が行われています。




地道な作業をありがとうございますニコニコ


基礎工事が始まり、アパートが建っていく実感が少しずつ湧いてきました乙女のトキメキ



8月に地盤調査がありました🔍




土地が建物の重さにに耐えられるのかを調査して頂きました。

調査の結果、改良工事が必要との事でした。


2024年1月15日から3日間

地盤改良工事が行われました。




少しずつきれいになっていきます。


きれいになりました。



大きな石や鉄屑が出てきました。

基礎工事の前に回収されます🚚


この土地には以前アパートが建っていました。

工務店を営んでいた祖父がこの土地を購入して建てました。

その頃の地盤改良工事は今ほど進んでいなかったのか、大きな石や鉄屑で補強していたのでしょうか。歴史を感じますえー


久しぶりの投稿になります。

月極駐車場として活用していた土地に新たにアパートを建てる計画は、今月からいよいよ着工となりました。


こちらは全体図です。

外壁の色はこれから決めます。


3階建、コの字型の建物です。

11戸全て違う間取りです。


12月末には地鎮祭が執り行われました⛩️










建築家の先生、工務店の方、FPの方とおよそ1年を掛けて丁寧に慎重に計画を進めてきました。


いよいよ始まります。

工事期間は約1年です。

記録として残していこうと思いますニコニコ

205号室に続き、203号室の入居者様も転居される事になりました。

やはりこの時期は出入りがありますね。


203号室の入居者様がご丁寧にご挨拶に見えました。

贈り物まで頂きました。





お若い男性だけど、笑顔が爽やかできちんとした印象の方です。

引越ししてから、部屋の掃除に来るそうなので、契約時にクリーニング費用を頂いている事と、業者さんが入る事をお伝えすると、自分が使っていた部屋なので掃除したいです、と。

素晴らしい…


この部屋は例の汚部屋だった部屋です。

ゴキブリの糞がクロスにびっしりとついていた部屋だったし、リフォームしたところで又ゴキブリが寄って来る事もあると聞かされていたので心配でしたが、「小さいのが一匹出ただけでした」との事だったのでほっとしました。

きっと、部屋をきれいに使っていたからでしょうね。


私も部屋の片付けと掃除を頑張ろうウインク