もうすぐ梅雨〜というころに、出回る「アメリカンチェリー」

ダークチェリーとも呼ばれ、デニッシュも、チーズケーキも、そしてフォレノワールも大好きです。

 

今回は、せっせとダークチェリーのシロップ漬けを作ってみました。

 

ボウルいっぱいのチェリー。茎と種を除いて・・・

 

キルシュワッサーも良いのですが、もう少しさっぱりさせたくて

コアントローを使用。

シロップ漬けは、とっても簡単。
砂糖をかけて一晩おいて、7分位火にかけた後、
コアントローをかけるだけ。
 

■アメリカンチェリーの効能

チェリーには、フェノール酸、フラボノイド、アントシアニンを多く含んでいます。
抗酸化物質であるビタミンCも豊富に含まれており、
コラーゲンの生成を促進するため、肌の健康にも効果的なのだそう。
更に、不眠症に効果があるといわれている
メラトニン(睡眠や覚醒のリズムを調節するホルモン)を含む数少ない果物のひとつです。
 

■アメリカンチェリーのクラフティ

■材料(18cmのタルト型)

 

・パータブリゼ

強力粉35g+ 薄力粉35g + 塩2g + 砂糖10g(合わせて振るっておく)

バター 35g(冷やしておく)

冷水・・・25g

 

・アパレイユ

・卵1

・砂糖 50g

・生クリーム 100g

・牛乳 90

・ダークチェリー20粒(水切り)


■作り方
1,パータブリゼを作る
ボウルもしくは、大きめの台の上にバターを取り出し、1センチ程度に切る(カード等を使用)
粉類を入れて、バターに粉をまとわせるような感じで、小さく切りながら混ぜる。
バターと粉類が混ざったら、冷水を混ぜて生地をまとめる。
生地がまとまったら、ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上休ませる。
★冷水は、少しずつ生地のまとまり具合を見ながら加える。
★フードプロセッサーがあれば、水以外をまわして一気に作ると速い
 
2.パータブリゼをタルト型に敷いて、重石をおいて180度で焼く。(20分程度)
生地に色がつく程度。
 
3.アパレイユを作る
ボウルに、卵を割り入れ砂糖を加えてまぜる。
 
4.3に生クリーム(泡立てなくてOK),牛乳を加える。
お好みでコアントローなどを加えても可
 
5.焼いたパータブリゼ(型にいれたまま)に、
チェリーをのせて、アパレイユを流し入れる。
 
6.180度で25-30分焼いて、できあがり。
image
 
 
冷まして、カットします。

 

 

もうはるか10年以上前のこと。

ベランダでローリエを育てたくて、植木屋さんを訪ねたところ、見つからず。

 

オススメしてもらったのが「レモンマートル」

ローリエみたいに使えるよ、と教えてもらったにも関わらず、

ただただベランダで育てているだけ。

当時は、レモンマートルの名前さえも忘れてしまっておりました。

 

昨年から土を育てるところから始める植木屋さんに出会い、

寒くなってくると葉っぱが半分くらい茶色くなるので、どうしたらよいか、、と相談したところ。

 

それは何?から始まり、「レモンマートル」だとしっかり認識。

その後、すべての鉢の土を植え替えていくうちに、

私のベランダは、見違えるほど元気にキラキラになりました。

 

気がつけば、レモンマートルに小さなお花が。。。

はじめは小さな芽が出てきたのかと思っていたら、

膨らみ始めてこれがお花なのかと思っていた。

 

 

やがて、みるみる間にお花となり、あれは蕾だったのかと認識するほどキョロキョロ

なんて可愛いのだろう〜。

そしてお花が咲くのはもちろん、こんなにたくさんのお花が満開になるなんて、

初めてキューン

 

 

まるで妖精のよう。

 

愛情をかければかけほど、応えてくれるのですね。

 

■レモンマートルの効能

レモンマートルには、優れた「抗菌・抗炎症作用」、「抗カビ効果」があります。

ふんわりレモンの香りがするので、ハーブティーやハーブウォーターにも最適。

元を正せば、ローリエの代わりになるよと教えてもらったので

最近は、ラタトュイユなどの煮込み料理に欠かせなくなりました。

トマトとの相性が良いです!!

 

 

毎朝の水遣りが楽しみすぎて、これまでポット片手に水をやっておりましたが

ジョウロも新調しました。

 

「epoca 」のジョウロは、すこぶる快適!!

しかも6Lなので、1回で済んでしまう。イタリア製なので見た目もおしゃれです。

 

ちなみに、化学肥料を使っていなければ土も植物も元気だから、

しっかり葉っぱにお水をあげてね、とアドバイスいただきました。

外のいろんな外気から葉っぱに汚れがつくし、風通しが悪いとハダニがついたりするのよ。

と、

だからシャワーになるタイプ。

 

毎朝の私の楽しみがアップデートされましたラブ

 

 

 
 
 

 

毎週定期で承っているお客様。

かわいい2歳の男の子のいるご家庭です。

当初はまだ言葉を交わすことがあまりできませんでしたが、

最近は、

「味見する?」と聞くと、

「味見、あじみ〜」と言って、笑顔できてくれます。

 

ふぅーふぅーと冷ましているお母さんの横で、

今にもよだれがこぼれそうなほど大きな口を開けて待っている男の子キューン

「美味しい〜」と満面の笑顔に、癒やされます。

 

そんな今日のメニューは、

【主菜】

・ポークチョップ

・鮭の南蛮漬け

【副菜】

・ささみと野菜のゴマダレサラダ

・ひき肉とポテトのグラタン

【汁物】

・クラムチャウダー

image

 

毎回メニューを提示してくださっているのですが、

味の感想や息子さんがどのような反応だったか等々日記に綴ってくださっていて

とっても参考になります。

 

実は最初は、子供だけどちゃんと食べてほしくて

大人と同じ程度の固さに仕上げたことも有りました。

でもやはりそれでは食が進まないので、柔らかめで仕上げています。

人それぞれ、子供もそれぞれ。

 

グリーンのお野菜はきれいに除いて食べてくれてましたがびっくり

最近は、少しずつトライもしてくれ、こうして大きくなっていくんだな〜と

思う今日このごろ。

 

お料理代行を通じていつも元気をもらっています!

 

 

鶏肝は、とっても身体に良い食材です。

 

1.タンパク質、ビタミンA、ビタミンBが豊富

タンパク質は、体のあらゆる組織(皮膚や臓器、髪や爪等々)をつくる材料となる栄養素です。

ビタミンAは、目や皮膚の粘膜を健康に保ち、抵抗力を強める役割があります。

ビタミンBは、エネルギー代謝を促進し、神経機能を正常に保つ働きがあります。

 

ここまでで、気づかれた方おられますか?

 

そうなんです。

タンパク質は、体のあらゆる組織を作る元となりますが、タンパク質だけでは力を十分発揮できないのです。

ビタミンも一緒にとって初めてチームとして、タンパク質本来の役割を全うでき、

かつ維持できるというもの。タンパク質・ビタミン・ミネラル(ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、リン)

のこの3つが大切なんです。

 

他にも、鶏肝は、鉄分が豊富でコレステロールが低いので、

おつまみにもおすすめ。

 

さて、今日のメニューは「鶏肝の煮込み」です。

煮込みといっても、10分程度。

今日もサクッといっちゃいましょう。

 

■鶏肝の煮込み

■材料

・鶏の肝 200g程度

・生姜

・ポン酢

・ごま油

 

・新玉ねぎ

 

■作り方

1.肝のお掃除をします。

白っぽいところを包丁で削ぎ落とし、3−4センチ程度にカットします

白い皮も外したほうが良いです

 

2.水洗いもしくは牛乳につける

血がなくなるまでしっかり水洗いをするのがおすすめです

水を流しっぱなしが気になる方は、牛乳につけながら取り除く

 

3.お湯を沸かして肝をいれたら、弱火にして3−5分程度ボイルします

その後、お湯に入れたままゆっくり冷ます(10分程度)

※アクが出たら取り除きましょう

image

 

4.つけダレを作ります

 

4-1.生姜を1かけら、剃ってボウルに入れます

  生姜のペーストでもOK

4-2. 1のボウルの中に ポン酢:ごま油 3:2 くらいの分量をいれます

(例)ポン酢 40ml ごま油 25ml

ポン酢の酸味や甘さにより分量が異なります

なのでポン酢多めで、調整しながらお好みの味にしあげてください

4-3.新玉ねぎは(玉ねぎでもOK)、スライスをして、さっと洗ってザルにあげておきます

※玉ねぎのスライスを水につけるときは、つける前に1−2回、長くても3分以内にザルにあげましょう

※新玉ねぎは、水につけなくてもOK

 

5.鶏肝をザルにあげ、しっかり水を切ります

 

6.保存用の器に鶏肝とつけダレを合わせて2−3時間おきます

image

 

食べる直前に、新玉ねぎを鶏肝の上にさっとかけて、召し上がってね

 

■今日の豆知識

【新玉ねぎ】

スーパーのあちこちで、新玉ねぎが出回る5月。

フレッシュな甘さは格別なので、ぜひ生で召し上がってください。

 

新玉ねぎと玉ねぎの栄養的な違いはあまりないそうです。

玉ねぎには、体内の余分なナトリウムや水分を体の外へ排出する働きがある「カリウム」が含まれています。

「カリウム」はミネラルの一つなので鶏肝との相性は、体の栄養面からみても抜群!

 

また、硫化アリルという血液がサラサラになるといわれる栄養素が多く含まれています。

この硫化アリルは、水に溶けやすく蒸発しやすいことが特徴です。

つまり、辛みを抜くために水にさらしてしまうと、新玉ねぎの栄養が溶けていってしまいます。

スライスした新玉ねぎは、空気にさらすと栄養を逃さずに辛みを和らげることができます。

 

水ではなく、空気にさらすことで新玉ねぎの栄養を逃さず、さらに辛みを和らげることができますよ!

 

このお料理も、リクエストの多い一品です

 

 

■材料編

ポン酢は、好みが分かれますね〜。

あなたは、どのポン酢がお好きですか?

私もまだまだコレ、という品はなく、継続しながらも固定できていません。

 

今の私のおすすめはこれかな〜

※原材料は必ずチェック!

私のこだわりポイント1:遺伝子組換えではない醤油

私のこだわりポイント2:醤油の次は、酢(材料の多い順に記載されています)

私のこだわりポイント3:かつお節(エキスではない)

 

■内堀醸造さんのポン酢

 
 
 
 
 

 

 

■馬路村のポン酢

内堀醸造さんのポン酢より少し柑橘系が強いこちらも好き

 

 

この数日で4回も偶然の再会が続きました。

5月は再会の月なのかしら・・と思うほど想像もしなかった再会の数々。

 

さて5月5日は、娘のBirthday。

前日から実家に戻る予定の娘。戻る前に荷物を取りに家へ戻ったところ、

自宅の鍵を忘れてしまい滝汗、あいにく私も出ていて荷物が取り出せない、というアクシデント。

そのまま実家に帰ったものの、翌日にはすぐに戻ってきました。

実家で過ごすようだった誕生日だったのですがえーん

 

そこで、前々からのリクエストだった大きいハンバーグを作ろうかと思い

誕生日の意向を改めて確認をすると

意外や意外、「焼き肉」の返事が。

 

そこで、前々から行きたかった「ジャンゴ」へ。

いつも予約でいっぱいなのですが、良かった!席を確保できました。

 

2人なので、すべて半人前でいろんな部位を堪能。

お肉が美味しいと、レモンだけでいけちゃいます。

image

 

 

そして・・・締めを食べるか悩みましたが、大きなケーキが待ってます。

帰りかけると、お店からのプレゼントが。

焼肉屋さんなので、ケーキがあるはずもまく、、買ってくださったのですね。

しかも、燃えたぎる花火(笑)が最高に嬉しい。

image

 

そして2度目の支払い時。

背後から娘の名前を呼ぶ声が。WHO??

 

おっと・・・バイオリンの生徒さんとご夫婦が、焼き肉を食べていらっしゃり

気がついて声をかけてくださったそうです。

娘の音を恐縮するぐらい褒めてくださり、お母様はピアノをされていたそうで

もう話が止まりません。

そのまま二次会に行きましょ、ということで、年中さんと手をつなぎ、トコトコとサルヴァトーレへ・・・

小さくてかわいい手でした爆  笑キューン

こんな時期があったな〜と思いながら、テンションの高さは負けません。

スキップしたり走るので、負けずと挑みましたキョロキョロ

サルヴァトーレでも、話が止まらなかったのはいうまでもありません。

ワインもあっという間に空いてしまいました。

 

そして、ようやく帰宅。

まだ誕生日圏内。

リクエストのレアチーズケーキ。

淡いピンクのナッペが所々にあってかわいい。

image

 

キャンドルを消す前に、願い事をして(それは気になるけど聞かず、、、)ふぅーー

 

image

 

思いも寄らない再会と、焼肉屋さんでのサービスに感動した娘の誕生日。

 

ママのところに生まれてくれてありがとう。

そして、今年も一年元気に過ごしてくれてありがとう。