welfair8のブログ

welfair8のブログ

人生について日頃、思っている事などをつれづれなるままに書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!

辛い人生だが弱気は厳禁である。強気になろう。強さの塊になろう。消極的に成らず、積極的に生きていこう。積極的に生きていく所に幸せはある。


辛い人生に喜びを見出そう。辛さを楽しさに変えていこう。

勝つために生きるのであって負けるために生きるのではない。


涙を拭いて幸福に向かって歩いていこう。幸せをつかむために生まれてきたのだから。

非難されようと、妨害されようと前進をつづけよう。


自分の信じる道を歩いていこう。それが人生というものである。

夏の暑さは耐え難いが、秋の涼しさは快適である。春も悪くないが、秋が一番好きである。
枯葉が散って物寂しい感じもあるが、勉強には最適の季節である。


涼しいと快適だし、運動も苦にならないし、飯もうまいし、何をやっても楽しい。


秋は万歳である。それほど秋が好きなのは、夏の暑さに猛烈に苦しめられるからである。


夏の暑さに良い思い出はない。

死がやってくると魂は肉体から抜け出して新しい旅を始める。つまり転生していくのである。死ねばそれでおしまいというような考え方は短絡である。


魂は不滅である。肉体は滅んでも魂が滅ぶと言う事はありえない。だからこそ人生はおもしろいのである。


来世はあるが、この世にいる間に来世は決まると考えていいだろう。あの世にいって来世がきまるというふうなものではない。


この世は無常で悲惨な世界である。来世はもっといい世界にいきたいものである。


この世は無常であると言う事は、本質が幻であると言う事であり、夢の世界であり、いくらこの世界に普遍的なものを求めても永遠と呼べるものは何もなく、虚しいものである。


死後、出来るだけ素敵な世界に生きたいものである。そのためには素敵な生き方をしなければならない。

つまり徳のある人生である。徳のある人生とは他人の幸福のために生きる人生である。


自分が幸福であるということは大切であるが、それは他人との連携の中での幸であることが望ましい。