Mac OS Lionを20日にインストールしまして本当はMagic Trackpadの設定について、
書きたかったのですが、Mac OS Lionで不具合が発生しましたのでその報告です。
OS Lionをインストールした後3回程でしょうか。「問題が発生しましたのでアップルへ
報告します」という画面が出ました。ただ何の問題かは表示がされない状態で問題なく
iMacを使えていました。
昨晩、寝る前にキーボードを認識しなくなり今朝からずっとappleのサポートの方と
解決すべく奮闘していました。
①まずはシステム環境設定に入ります。方法は2つ有ります。
☆画面上部のアップルマークから「システム環境設定」を選択。
☆「アプリケーション」フォルダ内の「システム環境設定」をクリック。
②システム環境設定に入りましたら、iMacのキーボードはBluetoothですので
「インターネットとワイヤレス」の中にある、「Bluetooth」を選択します。
③現状ではMagic Trackpadのみが認識されでキーボードは認識されていません。
Bluetooth画面の左下にある「+」のマークを押して「Bluetooth 設定アシスタント」を
立ち上げます。
ここでキーボードを認識させようと、電源を切ってみたり、電池を抜いてみたりしました。
その前にSMCリセットなどもしています。
④デバイス欄のワイヤレス・キーボードが現われるのですが「続ける」を押すと、
最終的に認識しない状況が続きました。
そして取った手段はインストールの段階でOSが壊れている
可能性がるので、再びMac OSの上書きインストールです。
最初サーバに接続した時に5時間と表示されたので「えっ!?未だそんな時間かかるの!」と
驚いたのですが、すぐに残り30分とかになりました。後はダウンロード編でご紹介した通りの
流れでインストールまで済ませました。
リンク:Mac OS Lionをダウンロード
OSのインストール33分を体験し、再び①に戻ってシステム環境設定から
④の流れまでの作業を行います。
何回やっても結果は一緒だったのですが、なんと・・・
ついにきました!!
④の段階で「続ける」を押すとMac OS Lionからキーボードの特定の文字を打ち、
「return」キーを押すようにとの指示が!!
ええ、もう喜んで言われるがまま入力しましたよ☆
そしたら。。。
「デバイスが登録を拒否しました」と表示されました(涙)
おいおい、なんだよー、デバイスが登録拒否って(汗)
おれは登録してくれって言ってるじゃーーーん!!
Mac OS Lionにサードパーティー製のアプリが対応していなくて干渉しているのかと、
アプリを削除したり、別アカウントを作成してまっさらな状態にしても駄目でした。
これをappleの上位サポートの方に報告するとキーボードの交換になりました。
ただ、デバイスが登録を拒否していて、まっさらな別アカウントでも駄目な状態ですので、
おそらくMac OS Lionの問題だと思います。appleの上位サポートの方はすごく親切で、
もしキーボードの交換で駄目だったら初期化しましょうと言ってくれました。
大変なんですけどね、初期化って。でも、ここまでの応対をしてくれたのはappleの
上位サポートの方なので本当に感謝しています。
いまMac OS Lionのリリースでサポートはかなり混雑していて上位サポートの方には
なかなか繋がらないことが殆どです。
参考までに!
iAntivirusを入れていらっしゃる方も多いと思いますが、これは今回のMac OS Lionを
現状サポートしていません。このiAntivirusを削除しても状況は変わらないので
私のマシンで起きてる不具合の原因ではないのですが。
今のところ恐らく初期化する事になるんだろうな。。。と思っていて、
ふと今回のMac OS Lionの新機能の1つミッションコントロールでデスクトップを複数作成し、
他ページにスワイプ出来なくなっている事に気がつきました。サポートに改めて電話して、
一緒に設定をし直しまして3本指でスワイプするようにしました。
すると3本指ではスワイプ出来ないんです。4本指だと出来ます(笑)
Magic Trackpadも交換になりました。
これはもうMac OSをリリース日にインストール出来た大きな喜びに比べたら、
たいした事の無い出来事です。しょうがないですよ、初期の不具合は。
(↑と、デバイスを交換してもらうのに、もうOSのせいにしてますがw)
恐らくappleはすぐにMac OS Lionのバージョンアップをリリースすると思います。
現状、サードパーティー製のアプリケーションを多用されてる方や心配な方は、
今のMac OS Lion バージョン10.7は様子見でいいんじゃないでしょうか。
私はもうこの全く新しいOSを早く体験したくてたまらないので、
こんな不具合があっても大喜びして使っていますが(^^;
このMac OS Lionは新しい進化への幕開けを体験させてくれます!!
リンク:Mac OS Lion 不具合発生編 冷却ファン ②
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【Sugiのパソコン出張サポート】
HP:http://sugipc.jp/
お気軽にお問い合わせください^^
電話:0120-988-849(携帯可)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
書きたかったのですが、Mac OS Lionで不具合が発生しましたのでその報告です。
OS Lionをインストールした後3回程でしょうか。「問題が発生しましたのでアップルへ
報告します」という画面が出ました。ただ何の問題かは表示がされない状態で問題なく
iMacを使えていました。
昨晩、寝る前にキーボードを認識しなくなり今朝からずっとappleのサポートの方と
解決すべく奮闘していました。
①まずはシステム環境設定に入ります。方法は2つ有ります。
☆画面上部のアップルマークから「システム環境設定」を選択。
☆「アプリケーション」フォルダ内の「システム環境設定」をクリック。
②システム環境設定に入りましたら、iMacのキーボードはBluetoothですので
「インターネットとワイヤレス」の中にある、「Bluetooth」を選択します。
③現状ではMagic Trackpadのみが認識されでキーボードは認識されていません。
Bluetooth画面の左下にある「+」のマークを押して「Bluetooth 設定アシスタント」を
立ち上げます。
ここでキーボードを認識させようと、電源を切ってみたり、電池を抜いてみたりしました。
その前にSMCリセットなどもしています。
④デバイス欄のワイヤレス・キーボードが現われるのですが「続ける」を押すと、
最終的に認識しない状況が続きました。
そして取った手段はインストールの段階でOSが壊れている
可能性がるので、再びMac OSの上書きインストールです。
最初サーバに接続した時に5時間と表示されたので「えっ!?未だそんな時間かかるの!」と
驚いたのですが、すぐに残り30分とかになりました。後はダウンロード編でご紹介した通りの
流れでインストールまで済ませました。
リンク:Mac OS Lionをダウンロード
OSのインストール33分を体験し、再び①に戻ってシステム環境設定から
④の流れまでの作業を行います。
何回やっても結果は一緒だったのですが、なんと・・・
ついにきました!!
④の段階で「続ける」を押すとMac OS Lionからキーボードの特定の文字を打ち、
「return」キーを押すようにとの指示が!!
ええ、もう喜んで言われるがまま入力しましたよ☆
そしたら。。。
「デバイスが登録を拒否しました」と表示されました(涙)
おいおい、なんだよー、デバイスが登録拒否って(汗)
おれは登録してくれって言ってるじゃーーーん!!
Mac OS Lionにサードパーティー製のアプリが対応していなくて干渉しているのかと、
アプリを削除したり、別アカウントを作成してまっさらな状態にしても駄目でした。
これをappleの上位サポートの方に報告するとキーボードの交換になりました。
ただ、デバイスが登録を拒否していて、まっさらな別アカウントでも駄目な状態ですので、
おそらくMac OS Lionの問題だと思います。appleの上位サポートの方はすごく親切で、
もしキーボードの交換で駄目だったら初期化しましょうと言ってくれました。
大変なんですけどね、初期化って。でも、ここまでの応対をしてくれたのはappleの
上位サポートの方なので本当に感謝しています。
いまMac OS Lionのリリースでサポートはかなり混雑していて上位サポートの方には
なかなか繋がらないことが殆どです。
参考までに!
iAntivirusを入れていらっしゃる方も多いと思いますが、これは今回のMac OS Lionを
現状サポートしていません。このiAntivirusを削除しても状況は変わらないので
私のマシンで起きてる不具合の原因ではないのですが。
今のところ恐らく初期化する事になるんだろうな。。。と思っていて、
ふと今回のMac OS Lionの新機能の1つミッションコントロールでデスクトップを複数作成し、
他ページにスワイプ出来なくなっている事に気がつきました。サポートに改めて電話して、
一緒に設定をし直しまして3本指でスワイプするようにしました。
すると3本指ではスワイプ出来ないんです。4本指だと出来ます(笑)
Magic Trackpadも交換になりました。
これはもうMac OSをリリース日にインストール出来た大きな喜びに比べたら、
たいした事の無い出来事です。しょうがないですよ、初期の不具合は。
(↑と、デバイスを交換してもらうのに、もうOSのせいにしてますがw)
恐らくappleはすぐにMac OS Lionのバージョンアップをリリースすると思います。
現状、サードパーティー製のアプリケーションを多用されてる方や心配な方は、
今のMac OS Lion バージョン10.7は様子見でいいんじゃないでしょうか。
私はもうこの全く新しいOSを早く体験したくてたまらないので、
こんな不具合があっても大喜びして使っていますが(^^;
このMac OS Lionは新しい進化への幕開けを体験させてくれます!!
リンク:Mac OS Lion 不具合発生編 冷却ファン ②
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【Sugiのパソコン出張サポート】
HP:http://sugipc.jp/
お気軽にお問い合わせください^^
電話:0120-988-849(携帯可)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆