【お詫びと訂正】

このブログを読んでくださった方はお分かりだと思いますが、
お写真に写ってる方はbay4kさんです!!
以前にもお会いさせていただいた事あるのでこの日も「あ!bay4kさんだ!!」と
思ったのですが、なぜかその時にbay4kさんのお兄さまと紹介された記憶が。。。
多分、わたしテキーラでちょっと酔っ払ってましたーーーー(汗)

実はこのブログの後もホルモン西の屋さんにお食事に行ったらお目にかかれたので、
確かめたかったのですが店内は満席ですごく忙しそうにされてたので、
きけなかったんです。

その後Rino Latina Ⅱのライブでbay4kさんにお会いできてら
ブログを読んでくださってたので「あの、お写真に写ってるのbay4kさんですよね!?」と
きいたら「そうですよ!」と笑顔でこたえてくださって、もう間違えてブログに書いたのが
申し訳ないのと、お恥ずかしいのと「間違えちゃって、ごめんなさい!!」と
大至急お詫びしました。

そうしたら「いいんですよ、次また!」ってまた優しい笑顔で言ってくださって、
ご一緒のご家族の方に「あの後も来てくれたんだよ」と言ってくださったbay4kさんの
優しさに胸がいっぱいになっちゃいました!!

bay4kさん、また美味しいお肉のこと教えてくださいネ☆

【2011年5月28日】



今日はちょっと話題を変えてこゆ~い焼き肉屋さんをご紹介させてください☆

B BOY PARK冬の陣に1月23日に行って来ましたよ~
帰ってる時にRino Latina Ⅱから渋谷で合流しない?って
嬉しい連絡があって、渋谷で待ち合わせ。

渋谷で盃のオーガナイザーのCHINYさんと一緒のRino Latina Ⅱと合流しました。
CHINYさんは盃を全国でオーガナイズするだけでなくご自身でもスケバンナイトで
ご自身も活躍されていらっしゃる方です。

これ行けなかったんですけど去年いただいたスケバンナイトのフライヤーですが、
雷のジャケットのオマージュになってるんです~、ちなみに雷公認!!
これステッカーあるんだよなあ、うう、すっごく欲しーーーーー

$sugiのブログ-n1

この時のスケバンナイトのCMはこちらから☆



Rino Latina Ⅱ、CHINYさんと一緒にドコいくのかな~って、すごくワクワク♪
私はてっきり飲みにいくのかと思ったら渋谷でお食事でした!

お店は焼き肉屋さんでした。私はお肉好きなので嬉しーーーー
中に入ってみるとちっちゃいお子さんとか家族連れの方で満席。
実はこの日はレセプションで一般OPENは昨日の25日からだったんです。

どうりで。。。DENさんがいるし、練マザファッカーはいるし!
って、なんでこんなにHip Hopのアーチストが大集合してるの、このお店!?

と思ったら、なんとbay4kのご家族の方がオーナーさんのお店だったんです。
そういえば、もう4年前かなあ。Rino Latina Ⅱに練マザファッカーの
新年会に呼んでいただいたんです。その時は川崎の焼き肉屋さんだったんですが、
渋谷にお店を新しくOPENされたのでした!

こちらが「ホルモン 西の屋」の店長さん。そういえば面影がbay4kそっくりですよね!

$sugiのブログ-n2

もうお肉が美味しいのなんのって!!お肉をRino Latina Ⅱがやいてくれてたのを、
写真撮るの忘れてひたすら食べちゃいました(^^;
Rino Latina Ⅱとのお食事は楽しい!

「sugiさ、ちゃんとsugiに肉の種類わかって欲しいんだよね。同じこの肉でも
3種類あるのわかるかな?」って笑顔でお肉を焼きながら教えてくれるんです。
Rino Latina Ⅱは白金高輪の鳥居亭で厨房にいる時もありますし、
食に精通してるというよりプロフェッショナルですもの!!

Rino Latina Ⅱが焼いてくれるお肉をバグバグ食べてしまい、
かろうじて撮ってたこのお肉のお写真、どう?食べたくなっちゃうでしょーー
(もし食べたくならなかったら、それは私の写真のせいです、滝汗)

$sugiのブログ-n3

ちっちゃい子が広い店内を走り回ったり、あちこちから楽しい声が聴こえてくるなか、
Rino Latina Ⅱが「ちょっと飲んでくる」と言って練マザファッカーの席に移動しました。

あの。。。「ちょっと」なんですよね!?
なんですか。。。そのグラスは??
店長さんがグラスに注いでるのお茶の色に見えるかもしれませんけど。。。
なんで、そんな皆でニコニコしてるんですか、、、、、

$sugiのブログ-n5

テキーラですからね、これ!!
さすがにD.Oも苦笑してるように見えるんですけどーーーーーーー(汗)

$sugiのブログ-n4

手前のテキーラのボトルが一瞬で空になってますよね!?

$sugiのブログ-n6

ボトルが空になったので店長さんが更にテキーラーの入ったグラスを追加。
手前のPit GOB、若干体を反らしてません?
左奥にいらっしゃるBOOT STREET RECORDS社長のA2さんもちょっと遠目に見てません?
D.Oは吹いちゃってます、、、、Rino Latina Ⅱも真剣な顔に。。。

$sugiのブログ-n7

と思ったら、結局みんなニコニコしてグラスに向かってるしーーーーーー

$sugiのブログ-n8

そして、皆でちぇーーーーーーーーい!!
カメラで壁越しに写真を撮ってもらいました。
ということは!?

$sugiのブログ-n10

私も参加させていただきました~、わっははははーーーw

$sugiのブログ-n11

あのグラスでテキーラを飲んだあとに、bay4kのお兄さまが
ちっちゃな子を連れてくるとみんな普通にニコニコ☆

$sugiのブログ-n14

Pit GOBもちっちゃな子と一緒になるとニコニコ♪

$sugiのブログ-n17
$sugiのブログ-n16

で、Rino Latina Ⅱ、何を準備してるんですか、、、、、

$sugiのブログ-n18

また飲むのかーーーーーーー!!

$sugiのブログ-n19

みんながHappyな顔をしてるなか、私はけっこう酔った顔してますw

$sugiのブログ-n20

どこまでも、おちゃめな皆さん☆

$sugiのブログ-n21

この後、厨房から「テキーラなくなりました!」と声が。
あたりまえじゃーーーーーーーーwww

そしてアーチスト達の真剣な歓談の場が始まります。

$sugiのブログ-n22
$sugiのブログ-n1

真剣ながらも笑顔を絶やさずに話しが進んでいきます。

$sugiのブログ-n23

BOOT STREET RECORDS社長、A2さんは私が予約した雷の2Uをお店に取りに行った時に、
お店の外で一度しかお会いしてないのに顔を覚えてて下さってて嬉しい!!

$sugiのブログ-n24

私はちょっと酔ってしまったのでお店でウーロン茶をいただきました。
こちらはホルモン 西の屋のマネージャーの誠さん。
ミスタースリムカンパニーという劇団で俳優さんとして活躍されているそうです。
HPをみたらロックンロールミュージカル集団とありました。
誠さん、どこかロックを感じさせる方なんですよね!
リンク:ミスタースリムカンパニーのHP

$sugiのブログ-n2

Rino Latina Ⅱが教えてくれたのですが、このホルモン西の屋はすごく歴史があるお店なんです。
bay4kのお祖父さまがやっていた西の屋は川崎で伝説のお店だったんです。
鳥居亭でやはりお肉を扱うRino Latina Ⅱは渋谷に新しくOPENした西の屋の味を、
お肉の味が京都料理の繊細な味付けをしていてお肉のランクをあげていると言っています。
その味は全部ブレがないと。どうりで頂いたお肉が美味しいわけだ!!

この日はレセプションで一般OPEN前だったのでお店がそろそろ閉まります。
記念にホルモン西の屋でアーチストの写真を撮りました。

Pit GOBとBOOT STREET RECORDSのA2さん。

$sugiのブログ-n3

Rino Latina ⅡとD.O。

$sugiのブログ-n4

そして外に出るのですがホルモン西の屋の前でアーチスト達は盛り上がってしまいます!

$sugiのブログ-n5

Rino Latina Ⅱは外で真面目な歓談を続けていてホルモン西の屋さんに
「ここで雷の打ち合わせやりますよ」と言っていました。

$sugiのブログ-n6

そしてホルモン西の屋の一般OPENの告知の幕の前でアーチストがこのポージング!!

$sugiのブログ-n7

最後はホルモン西の屋のお店のスタッフの方々、お客さん、アーチストが
勢揃いして記念撮影♪

皆さんも渋谷にいったら、ぜひぜひホルモン西の屋で美味しいお肉を楽しんでみてください!!
もうすぐランチも始まるそうです。オシャレな雰囲気が楽しめてお肉は美味しいですよ~♪

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-17-4
TEL:03-3406-2408

お電話番号を間違えていましたので修正しました、
西の屋さん、失礼しましたーー!
2011年2月11日

ドリンク・メニューにテキーラは載っていないはずなので安心してくださいね!!
もちろん!テキーラが欲しい方は予約で「ボトルごと!」と伝えてみてください、
わっはははははーーーー

$sugiのブログ-n8

リンク:B BOY PARK 冬の陣①


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【Sugiのパソコン出張サポート】
HP:http://sugipc.jp/
お気軽にお問い合わせください^^
電話:0120-988-849(携帯可)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆