Windows7 63bitにしてCPUとメモリーのガジェットを入れてみました。
結構使えるガジェットがありますね!
普段使いでパッと見て状況がわかるのは助かります。

①Core Temp 2.5
これはCPUの各コアの温度とメモリの使用率を数値と
棒グラフで表示してくれます。

$sugiのブログ-wg1

Core Temp 2.5のダウンロードはこちら

②CPU&MEM meter Ⅱ
これもCPUの各コアとメモリの使用率が数値と波形でわかりますが、
仮想コアの使用率も表示してくれます。これに温度も加わると良いのですが、
Core Temp 2.5とこのCPU&MEM Ⅱの併用をしてみようと思います。

$sugiのブログ-wg2

CPU&MEM meter Ⅱのダウンロードはこちら

③AfterImage Resource Meter
棒グラフと数値でCPUとメモリの状況がわかります。
CPU/メモリの表示は設定で切り替えます。
下の画像だと背景色がついてますが白抜きで綺麗に表示されるので、
デザインが気に入りガジェットに追加しました。

$sugiのブログ-wg3

Afterimage Resource Meterのダウンロードはこちら

④GPU Observer version 3.06
グラフィックボードの温度/電圧/ファンの回転数などがわかります。
これも便利かな。あと色が変えられるのですが好きな感じの色合いが多いです。
私はPrince好きなので紫にしました☆

$sugiのブログ-wg4

GPU Observerのダウンロードはこちら。
Blogページを下にスクローロしてupdate履歴の下にダウンロードがテキストで記されてます。

まだOC(オーバークロック)をしていないので何処まで正確かわかりませんが、
他のツールでも併せて確認したところ数値は正確な感じです。

皆さんもよかったらガジェットに追加してみてください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【Sugiのパソコン出張サポート】
HP:http://sugipc.jp/
お気軽にお問い合わせください^^
電話:0120-988-849(携帯可)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆