2005年3月26日にスタートしたU2のVetigoツアー。
ツアー・ファイナルの地はなんとハワイ!
ホノルル・スタジアムでの開催でした。
ライブは2006年12月9日。
ホノルル・マラソンの時期と重なるので航空券・ホテルの手配が大変でした。
どうにかJALをおさえて、ホテルはノースショアになりました。
タートルベイ・リゾートというホテルです。
ちと高かった(汗

でもお部屋はこんなに広々してます。

そしてホントのオーシャン・ビュー♪

ホテルは素敵ですけどホノルル・スタジアムまでどう行こう!?
こんな心配をして海辺のバーでのんびりお酒を飲んでたら、
いろんな人に話しかけられて「U2のライブを観に来たんだよ」と言うと、
親切にホテルからホノルル・スタジアムまでツアーバスが出ることを教えてもらいました。
ホノルル・スタジアムに着いてみると、スタジアムの周辺の巨大な駐車場は、
乗用車だけじゃなくてバスでいっぱい!みんなツアー・バス使ったんですね。
早めに会場に着いたのでスタジアムの上の方からセットを撮りました。
まだ人はまばらですね。

座席の位置がわからないのでスタジアム内の警官に
「これって、どこのあたりですか?」とタバコを吸いながら尋ねたら、
「まず、そのタバコを消しなさい」と注意されました。
そういえばハワイ、直前に禁煙になったんですよね。
でも、警官の横では巨大なマリファナを吸ってる人がいるんですが(^^;
自分の席に座って、オープニング・アクトの登場!
Perl Jamです。U2のオープニング・アクトは本当に豪華。
このVertigo tourではKanye Westが常時付いていました。
過去にはPublic Enemy,Oasisなども。
来日するとオープニング・アクトが付かないのが残念ですよね。
ギャラの関係なんでしょうか。Zoo-TVの時が確かPublic Enemyだったのですが、
日本公演では「ビッグ・オーディオ・ダイナマイト2」というバンドだったような。
Pear Jamのオープニング・アクトはそれほど盛り上がらず。。。
ふと、目の前に・・・あれ・・・BonoとEdgeがいる!?
日本のスタジアムと違って地面まですごく近いんです。
Bonoがなんか喋ってるーー!!
「Bono!!」と叫ぼうとしたら、Bonoの近くの人に
人差し指を口にあてる仕草をされたのでジッと見てました。

そして真下を通っていくBono。この写真よく見るとBonoと話してた
オジサンがカメラに向かって親指立ててますけど、
いや・・・Bonoの顔を正面から撮りたかった(^^;
BonoもEdgeもこのオジサンとずっと話して固いハグを
してたんですけど、このオジサンは誰なんだろ?

Edgeも歓談しています。

EdgeもBonoと同じように真下を通ったので自分を抑えきれずに、
「Edge!!」と叫んだら拳を突き上げて、真っ直ぐこちらを見てくれました♪
ありがとう、Edge!!
Pearl Jamが淡々と演奏するなか(ファンの人、スミマセン)、
こんな嬉しいことがあるなんて。
ちなみにピアーズ・ブロスナンもいました。
横顔で分かりにくいですけど紺のシャツに白いパンツです

そして、The Arcade Fireの”Wake Up"がかかりはじめると、
スクリーンにはVertigo tourの公演地の名前が続々と表示されはじめるではないですか!
これは「このハワイで本当にツアー・ファイナルなんだ」と胸がグッとなりました。
本編のサプライズは、Bonoが普通のオーディエンスに「え、なに!?」と
聞きだして、オーディエンスの若い男の人と何かマイク越しに会話してる。
そして、BonoがEdgeに「Who's gonna ride your wild horsesのコード弾ける?」と尋ねて、
若い男性がステージにあがってキーボードに一直線!!
はじまったーー、Achtung BabyからWho's gonna ride your wild horses!!
スクリーンに映ってるのが、キーボードを弾くラッキーな若い男性です。

この曲を聴けるなんて思ってもみなかった。
この曲が終わると、若い男性はステージをピョンピョン跳ねながら
アリーナに戻っていきました。嬉しかったんだろうなあ、U2と競演できるなんて!
The Saints are comingではGreen dayのBillie Joeが登場。
そしてEddie Vedderも登場してRockin' In The Free World。
全ての演奏が終わるとEddie VedderはBonoの背中にジャンプして
抱きついておぶさっていました。Bono、重そうにしてました(笑