アイホー炊飯総合研究所の炊飯試験

 

 ㈱アイホー炊飯総合研究所(愛知県豊川市)の平田孝一所長から、次のような挨拶状が届いたので、紹介します。平田氏の業績に業界人として深甚なる感謝を捧げます。

 

株式会社アイホー炊飯総合研究所

閉所のごあいさつ

 謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 さて、弊所は前身である株式会社サントクから25年間、国内で唯一となる「米飯商品からみた炊飯〈複合〉試験」を確立し、認知度を高めてまいりましたが、令和3年5月末日を以て閉所することとなりました。

 私事ではありますが、82歳にして現役で研究・試験業務に関わり続けて来られたことは感無量です。永年ありがとうございました。

 皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げるとともに、ますますのご健勝をお祈り申し上げます。

 今後は農業大学立ち上げの企画・準備と、他の農業系・栄養系大学にはない科目を設置して後進の育成に寄与していきたいと存じます。具体的には、厨房科・炊飯科・稲栽培科・米飯商品米の精米科・トータルシステム科等といった構想を温めております。皆様の生産者としての体験を大学の学びに活かせるよう、ぜひお知恵をお貸しください。

 下記住所にて活動して参りますので今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

敬白

 令和3年5月吉日

㈱アイホー炊飯総合研究所

所長 平田孝一

 

 【令和3年6月1日より】

 平田炊飯研究所 所長 平田孝一

 新住所 愛知県豊川市国府町下坊入6-6 レインボー國府C205

 携帯電話 090-2234-4154

 Email suihankenkyujo4154@gmail.com

 

 ◎平田孝一氏、「新・炊飯米専科ー小量・大量炊飯の実践ガイド」出版

 前アイホー炊飯研究所所長の平田孝一氏は、現場ですぐに役立つ、目的に合わせた炊飯の実用書「新・炊飯米専科ー小量・大量炊飯の実践ガイド」を出版した。B5判200頁で定価5,280円(消費税込・送料別途)。発行元は㈱グレイン・エス・ピーで、問い合わせ・注文は同社(☎03-3816-0655 FAX03-3816-0708)へ。

 

紹介パンフレットの一部

 【著書紹介】

 米は毎年、毎日、微妙に表情を変える生き物(農産物)。用途に合わせた最適な炊飯方法や管理・原料米の調達が求められる。本書は多様化する炊飯商品に合わせた炊飯を実践するために役立つ一冊。著者は炊飯現場の指導経験豊富な前アイホー炊飯総合研究所所長の平田孝一氏。用途目的に合わせて安定的な米の供給を求められる流通業者、最適な炊飯を求められる実需者、さまざまな現場の課題を解決するための日本で唯一の炊飯技術実用書。

 「新・炊飯米専科」目次

 第1章 米飯商品~5つの体系~

 第2章 炊飯と米選び・白米の基準

 第3章 米の炊き方

 第4章 米・ご飯〈米質値〉の検査・分析法

 第5章 炊飯と水について

 第6章 炊飯試験/「官能検査」と米飯の「食感・物性測定」

 第7章 「おにぎり」と寿司飯(シャリ玉と成型)

 第8章 小量炊飯と最新型炊飯器の特長

 第9章 大量炊飯機器AIHOの最新炊飯機器とシステムライン

 第10章 無菌パック米飯

 巻末 炊飯トラブル解決法Q&A

 【巻末特別寄稿】

 業務用米の試験報告書(中食・外食好適米の糊化特性値の測定) 新潟薬科大学 食品・作物資源利用学研究室 中村澄子、町田悠太、大坪研一

 【著者の紹介】

 平田孝一(ひらた たかかず)

 1934年福岡県生まれ。1962年愛豊鉄工(現・㈱AIHO)入社。炊飯部門の専門職として学校給食などの大量炊飯の研究開発と炊飯指導に携わる。1998年㈱アイホー炊飯総合研究所の前身となる㈱サントクを設立。炊飯指導、米飯食品の開発、炊飯技術の講演活動などで活躍。現場の実用技術を知る炊飯技術指導者であり炊飯技術研究の第一人者。

 著作 ・「炊飯技術の完全マニュアル」2005年刊 ・「炊飯専科」2013年刊