入院・手術の闘病日記(17)~退院後にやりたかったこと。~ | 潰瘍性大腸炎を抱えながらもウルトラマラソンに挑戦し続ける普通のサラリーマンのブログ

潰瘍性大腸炎を抱えながらもウルトラマラソンに挑戦し続ける普通のサラリーマンのブログ

潰瘍性大腸炎になり10数年。”病に負けず努力すれば何事も達成できる!”とサロマ湖100kmウルトラマラソンに挑戦・完走!病と闘いながら自らの夢を追い続け、病で苦しんでいる人に勇気を与えて行けるように日々精進しています。

9月10日
午後、外科病棟の看護師さんに見送られ無事退院しました。
肛門周囲膿瘍、複雑痔瘻の疾病は完治したわけではないのですが(シートン法によるゴムが挿入されているのでこれが取れない限り治療中ということです。)、ひとまず日常の生活へ戻ることができたのです。



退院して、真っ先にしたかったこと。なんといっても「普通の食事」がしたかった。
前にも書きましたが、病院の食事で長い間”軟菜食”でいたため美食に飢えている状態なのです。
その日の晩は、ささやかでありますが「退院祝い」ということもありましてビーフステーキでお祝いです。



2012サロマ湖100kmウルトラマラソン完走から一転!          手術、入院、通院治療から復活を綴るブログ-ビーフステーキ

画像はイメージです。(笑


さらに、翌日のお昼に溜まっていた所要があったので外出しましたがどうしても食べたいものがありました。


それは,「トンカツ定食」!!


私が”最後の晩餐で”選ぶとすれば間違いなく「トンカツ定食」であると思います。
健康な時は最低でも週に1,2回はトンカツ定食を食べていました。それくらいの大好物です。
イオン大日にあるトンカツ屋さん「和幸」へ行きトンカツ定食を注文。
入院中は”夢”にまで見たトンカツ定食です。



2012サロマ湖100kmウルトラマラソン完走から一転!          手術、入院、通院治療から復活を綴るブログ-とんかつ定食

画像はイメージです。(笑


さらに、翌日は「餃子の王将」
知り合いの方たちが”餃子食べ放題”を食べに行っていたのをネットで知り、”退院したらこれも絶対食うぞ~”と心に誓っていました。



2012サロマ湖100kmウルトラマラソン完走から一転!          手術、入院、通院治療から復活を綴るブログ-餃子の王将

画像はイメージです。(笑


とりあえず、入院中に考えていた目的は達成!
人間、食べる喜びを失ったら生きているうちの半分以上は楽しみがないのだと改めて思いました。



あと、これも食べることですが
入院中のテレビ番組で3回もみたある場所の食べ物。
東京、品川プリンスホテルのホテルバイキング「HAPUNA」
お昼の情報番組”ヒルナンデス”とフードファイターがたくさん出ている夜の番組とあともう一つ何かの番組でこの店が紹介されていました。
3回も同じ店を紹介されるとどうしても行ってみたくなる。
次回、東京へ行った際は必ず行くと決意しました。



食べる目的が達成され、後は社会復帰の時期を待つのみです。



その前に退院後の通院が始まりますが・・・





続く


【参考】
とんかつ 和幸


大阪王将

品川プリンスホテル HAPUNA