お久しぶりです。
皆様、地震の被害は大丈夫でしたでしょうか?
私は、比較的に被害の少なかった都内にいたのですが、それでも大地震だ!と感じる程の揺れでした。
社内の物が落ち、ガラスこそ割れませんでしたが、長く続く揺れには、心底恐怖をしました。
震災直後は電話も通じず、メールも中々送れないと言う状況でした。
たまたまスカイプが生きていたので、メンバーの安否は比較的早く確認することが出来ました。
しかし、こういう時に電話というインフラの脆弱さは、実に残念ですね。
この震災で、多くの大切な家族、恋人、子供、友人や家を失った方が大勢いらっしゃることと思います。
そんな時、僕たちに出来ることは何があるのだろうと考えると、出来ることの少なさに身悶えします。
でも結局、出来ることは限られたことしか無いのだと思いました。
出来ることは何か・・・
それは、当たり前の毎日を取り戻すこと。
そして、ほんの少しの思いやりを持つことだと思うのです。
計画停電では無く、節電を。
コンビニで余ったお釣りを、募金に充てる。
パニックになってお米や水を買い込むのではなく、最低限の備蓄にしておく。
交通機関が乱れている間は、ゆとりを持って出社する。
誰でも出来ることではないでしょうか。
テレビは連日、衝撃的なシーンを放送します。
都内ではガソリン・食料があっという間に消えてしまう。
そして、原発はいつメルトダウンするか分からない状況・・・
政治家も頼りにならず、株価も大暴落。
パニックになる要素は、数え上げたらきりがありません。
でもこんな時だからこそ、僕たちは日常を取り戻すべきでしょう。
日常を取り戻すことが、結果的に被災地の皆さんを救うことにもなると思うからです。
被災地の皆さん、軽々しく言うのもはばかれますが、頑張って下さい。
被災しなかった皆さん、頑張りましょう!
日本は、戦後目覚ましい成長を遂げた稀有な国です。
それは、日本人の国民性に寄与するところが大きいと思います。
最近、元気のなかった日本。
今こそ、世界に底力を見せてやりましょう!
皆様、地震の被害は大丈夫でしたでしょうか?
私は、比較的に被害の少なかった都内にいたのですが、それでも大地震だ!と感じる程の揺れでした。
社内の物が落ち、ガラスこそ割れませんでしたが、長く続く揺れには、心底恐怖をしました。
震災直後は電話も通じず、メールも中々送れないと言う状況でした。
たまたまスカイプが生きていたので、メンバーの安否は比較的早く確認することが出来ました。
しかし、こういう時に電話というインフラの脆弱さは、実に残念ですね。
この震災で、多くの大切な家族、恋人、子供、友人や家を失った方が大勢いらっしゃることと思います。
そんな時、僕たちに出来ることは何があるのだろうと考えると、出来ることの少なさに身悶えします。
でも結局、出来ることは限られたことしか無いのだと思いました。
出来ることは何か・・・
それは、当たり前の毎日を取り戻すこと。
そして、ほんの少しの思いやりを持つことだと思うのです。
計画停電では無く、節電を。
コンビニで余ったお釣りを、募金に充てる。
パニックになってお米や水を買い込むのではなく、最低限の備蓄にしておく。
交通機関が乱れている間は、ゆとりを持って出社する。
誰でも出来ることではないでしょうか。
テレビは連日、衝撃的なシーンを放送します。
都内ではガソリン・食料があっという間に消えてしまう。
そして、原発はいつメルトダウンするか分からない状況・・・
政治家も頼りにならず、株価も大暴落。
パニックになる要素は、数え上げたらきりがありません。
でもこんな時だからこそ、僕たちは日常を取り戻すべきでしょう。
日常を取り戻すことが、結果的に被災地の皆さんを救うことにもなると思うからです。
被災地の皆さん、軽々しく言うのもはばかれますが、頑張って下さい。
被災しなかった皆さん、頑張りましょう!
日本は、戦後目覚ましい成長を遂げた稀有な国です。
それは、日本人の国民性に寄与するところが大きいと思います。
最近、元気のなかった日本。
今こそ、世界に底力を見せてやりましょう!