遂にワールドカップが始まりました。

サッカー好きに取っては、寝れない日々が続きそうですね。



サッカーの奥深いところは、身体能力だけに依存しないところです。

個々の能力では負けてても、局所では負けないチーム戦術で戦えたり。心理状態が大きく影響したりと、不確定要素が多く、この不確定要素で試合が決定してしまう所も人々を魅了してやまないところだと思っています。



この不確定要素を消すために、各国の監督は対戦国を徹底的に研究・調査し、自国の良いところを伸ばします。



そういう意味で言えば、ログ解析もサッカーと一緒で、自分のホームページのどこに問題であるかしっかり分析をすることが出来れば、より効果的にホームページを運営することが出来ます。



前回は、そう言ったことも含めて、ログ解析ツールを使う意味について、少し書かせてもらいました。



今日はもう少し踏み込んで、ログ解析ツールのデータの見方について書かせてもらいます。

その中でも、今日は※1PV(ページビュー)について書かせてもらいたいと思います。



※1:インターネット広用語辞典「ページビューとは」より参照

ウェブサイト、又はウェブサイト内の特定のページが閲覧された回数。アクセス数。

ウェブサイトがどのくらい閲覧されているかを測るための最も一般的な指標。




ユニークユーザー
数と混同しやすいが、ユニークユーザー数はウェブサイト(又はウェ
ブサイト内の特定ページ)を閲覧した「人」の数。





ウェブサイトを訪問した人は、サイト内の複数のページを閲覧することが多いので、通常、ページビューユニークユーザー
数より多くなる。






■時間別・日別・週別・月別・PV(ページビュー数)

→この数値は、全体のパフォーマンスを見るツールと捉えて下さい。

なだらかな数値の中で、突然、数値が跳ねてたり、減少していたりしていると注意が必要です。

広告なのか、それ以外の要素なのか・・・考えられる可能性を洗い出してみて下さい。

そして、ある一定の結論を出すことで、次回の戦略が立てられやすくなります。



■ファイル別・ページ別PV数

→トップページが人気が高いのは当然として、それ以外のページビュー数の高いページを探すことが大事です。

そのページはユーザーから見たら、重要な情報が入っていることが高いことが想定されますので、その内容に注力した情報の配信や、サービスの提供が出来るようになるかもしれません。



今回は、このへんで。



ページビューと言うと難しく思えるかもしれませんが、それぞれの数字には根拠があります。

1つ1つの意味を捉え、しっかりと見て行きましょう!



ウェディングコーダー



http://www.wedding-coder.jp/