無理なのか・・・ | 元気ハツラツtamagoです

元気ハツラツtamagoです

PC前を住処にしている主婦でございます。



またまたちゅんさんより、プレゼントをいただきましたニコニコ
ありがとうございます♪

インスト先の指定ができない件ですが・・・
今までずっとxp使ってきたから、よく分からないんだけど。

普通インストすると、保存先を聞いてくるんだけどvistaちゃんは無視して勝手にCドライブのProgram Filesに入れちゃうわけです。

新しいPCはHDD750Gで、CドライブはOSだけ入れようということで100Gしか割り振っていません。
なので、アプリはDに入れたかったんだけどねぇ・・・
勝手に入っちゃうから、どうしようもないね(どばっと冷や汗)

んでよく見ると、Program Filesが2種類ある。
Program Filesと
Program Files(x86)
なんで?
ということで、調べてみました。
Windows Vista x64

新PCちゃんはVista 64bit版を入れてるんです。
どうやらアプリをインストする際に、64bit版と32bit版とに振り分けているようです。
それで、勝手にCに入るんかなぁ・・・・

もう諦めて全部Cに入れるか・・・・

うぬ。


web見習い