それは突然やってくる! | 約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部所属。

今日、パンクしました。
それも会社帰りの時間帯。車と人は沢山通る。

それは突然、前触れもなくやってきた!!

「・・・・?」

突然の破裂音?

「バスッ!」っと言う音と共にスピードが上がらない。

後ろの車は、追い越していく。絶対におかしい?
コンビニに入りタイヤを確認するとペチャンコ(泣)

「あぁ~パンクです」

止めた場所はコンビニですが、退社時刻のラッシャアワー。コンビニ枠外駐車。
マニュアル見て、応急タイヤと工具の場所を確認して、ジャッキアップ。20数年ぶりのタイヤ交換でした。

人の目なんて気にしてられない。駐車場のど真ん中。「迷惑だろうなぁ」と思いつつも、コンビニ店長に断りを入れて、直ぐに交換。
1月にタイヤ交換したばかりなのに(泣)

一番心配だったのは、ナットが外れるか?20数年前の交換時には外れなくて、友達に工具を持ってきてもらった。その時は深夜で、今のように携帯も無く。24時間開いてるスタンドも無く。
心配だったので、自動車屋の先輩に工具確保と待機を依頼。

タイヤ交換は10分ほどで完了。直ぐにショップへ行きました。
※黒鯛臣さん、ありがとうございました。

確認すると、真横に穴が開いてました。釘でも踏んだかな?
タイヤの在庫はありませんでしたが、発注して明日の朝から交換です。現在は応急タイヤ。

ショップで応急タイヤの空気圧確認しましたが、半分ほどしかありませんでした。
※ショップの○○さん、ありがとうございました。

圧力補充してもらいました。

応急タイヤは、1年で半分くらいまで減るそうです。少なくとも2年に一回くらいは、確認しておいたほうが良いそうです。
勉強しました。


そうそう20数年前の突然のパンクも、今回と同じ道路であり、ほぼ50m範囲内。鬼門なんだろうか?
気をつけなきゃ!

皆さん、応急タイヤの空気圧はマメに確認しておきましょうね。

ホント、突然のトラブルで頼りになるのは、お友達ですね!