6月8日(金) 午前8時58分
享年89歳
大好きな祖母が他界しました。
昨年末から
入退院を繰り返していたんですが
6月4日の検査では特に悪くもなく
逆に状態が安定してたそう…
6月5日から何となくしんどいと
食欲をなくしていたおばぁちゃん
6月7日調子が戻らないから病院へ
点滴を受けて帰宅(したらしい)
6月8日5時頃
容態が急変。救急車で病院へ。
救急車の中で一度心配停止。
全部あとから聞いた話。
私と言えば
6月8日6時過ぎに
母から最初の電話がかかってくる。
その時に危篤と聞き
続報を待つ形に。
6時40分過ぎに
母から二度目の電話
お昼頃がヤマだと
自発呼吸は出来ていないと
遠方に住む娘(私の叔母)が来るまでの
延命で、それ以降は
母達姉妹とおじぃちゃんの希望で
延命、蘇生措置はしないと…
とにかく向かうと電話を切ったけど
何の準備をしていいか
軽くパニックになって
ひとまず、落ち着かせるために
タバコに火を点けた
取るものとりあえず
タクシーに乗り病院へ
7時30分頃に病院に到着
既に手足が冷たくなってきてて
血圧も下がってて…
遠方に住む叔母さんが
到着して間もなく
急激に下がる心拍数
心拍数が下がっても
赤いランプが点滅して
警告音が鳴っても
先生は目の前にいるのに
なにもしてくれない
おばぁちゃんは
苦しんだり痛がったりせず
一度も意識を取り戻すことなく
眠るように逝きました。
つい、一週間前に会ったときは
『また、おいでや』
と、笑顔で別れたのに。
死亡原因が解らず
病理解剖してもらいました。
大腸に穴が開いていたそうです。
そこからウィルスが入ったのでは
との見解でした。
おばぁちゃんにとっては
二番目の孫で初の女孫の私。
凄く可愛がってもらったよ
小学生の頃に編んでもらったセーター
大切に取ってあるよ
おばぁちゃんに縫ってもらった浴衣
たくさん持ってる浴衣の中で
一番のお気に入りなんだよ。
私のウェディングドレス姿を
楽しみにしてくれてたのに
見せてあげられなくてごめんね。
6月9日 お通夜
6月10日 告別式と繰り上げで初七日
無事に滞りなく終了しました。
しばらくは、ちょっとしたことで
おばぁちゃんの事を思い出して
メソメソしてると思う
でも、四十九日が明けて
おばぁちゃんが仏様になる頃には
心配かけないように頑張るから
ちょっとだけメソメソするの許してね
大好きなおばぁちゃん
いっぱい、いっぱい、いっぱい
ありがとう。
頑張るから見守っていてね。
最後に…
仕事先やバイト先の皆様に
急なお休みを頂き、
ご迷惑をお掛けしました。
申し訳ないです。
でも、おかげでおばぁちゃんと
ゆっくりお別れができました。
ありがとうございました。
享年89歳
大好きな祖母が他界しました。
昨年末から
入退院を繰り返していたんですが
6月4日の検査では特に悪くもなく
逆に状態が安定してたそう…
6月5日から何となくしんどいと
食欲をなくしていたおばぁちゃん
6月7日調子が戻らないから病院へ
点滴を受けて帰宅(したらしい)
6月8日5時頃
容態が急変。救急車で病院へ。
救急車の中で一度心配停止。
全部あとから聞いた話。
私と言えば
6月8日6時過ぎに
母から最初の電話がかかってくる。
その時に危篤と聞き
続報を待つ形に。
6時40分過ぎに
母から二度目の電話
お昼頃がヤマだと
自発呼吸は出来ていないと
遠方に住む娘(私の叔母)が来るまでの
延命で、それ以降は
母達姉妹とおじぃちゃんの希望で
延命、蘇生措置はしないと…
とにかく向かうと電話を切ったけど
何の準備をしていいか
軽くパニックになって
ひとまず、落ち着かせるために
タバコに火を点けた
取るものとりあえず
タクシーに乗り病院へ
7時30分頃に病院に到着
既に手足が冷たくなってきてて
血圧も下がってて…
遠方に住む叔母さんが
到着して間もなく
急激に下がる心拍数
心拍数が下がっても
赤いランプが点滅して
警告音が鳴っても
先生は目の前にいるのに
なにもしてくれない
おばぁちゃんは
苦しんだり痛がったりせず
一度も意識を取り戻すことなく
眠るように逝きました。
つい、一週間前に会ったときは
『また、おいでや』
と、笑顔で別れたのに。
死亡原因が解らず
病理解剖してもらいました。
大腸に穴が開いていたそうです。
そこからウィルスが入ったのでは
との見解でした。
おばぁちゃんにとっては
二番目の孫で初の女孫の私。
凄く可愛がってもらったよ
小学生の頃に編んでもらったセーター
大切に取ってあるよ
おばぁちゃんに縫ってもらった浴衣
たくさん持ってる浴衣の中で
一番のお気に入りなんだよ。
私のウェディングドレス姿を
楽しみにしてくれてたのに
見せてあげられなくてごめんね。
6月9日 お通夜
6月10日 告別式と繰り上げで初七日
無事に滞りなく終了しました。
しばらくは、ちょっとしたことで
おばぁちゃんの事を思い出して
メソメソしてると思う
でも、四十九日が明けて
おばぁちゃんが仏様になる頃には
心配かけないように頑張るから
ちょっとだけメソメソするの許してね
大好きなおばぁちゃん
いっぱい、いっぱい、いっぱい
ありがとう。
頑張るから見守っていてね。
最後に…
仕事先やバイト先の皆様に
急なお休みを頂き、
ご迷惑をお掛けしました。
申し訳ないです。
でも、おかげでおばぁちゃんと
ゆっくりお別れができました。
ありがとうございました。