リンクフリーとは、Webサイトのオーナーに許諾を求めることなくリンクしてもよい、という意味の言葉。「このページはリンクフリーです」のように使う。
リンクしてほしくないページはインターネットで公開すべきではないため、わざわざ「リンクしても良い」と宣言するのは本来おかしな行為だが、個人サイトのオーナーなどの間では「リンクには許可を求めるのがマナー」という共通認識があるようで、「リンクフリーです」と自サイトで宣言するのが定着している。
ちなみに、「リンクフリー」は和製英語なので、英語圏の人間には通じない(「リンクに許可が必要」という認識がこれほど広まっているのも、おそらく日本のインターネット文化に独特の習慣と思われる)。英語で「○○フリー」というのは「○○から自由な」つまり「○○のない」という意味(例えば、"sugar free" は「砂糖抜き」)なので、"link free site" を素直に解釈すると「リンクのないサイト」つまり「どこにもリンクしていないサイト」もしくは「どこからもリンクされていないサイト」というくらいの意味になる。