ググるとは、「Googleで検索する」という意味の俗語。ネット上で使われ出した表現だが、若者などの間では実際の会話で使うことも増えている。
掲示板などで初心者が専門用語の意味など極めて基本的なことを質問すると、上級者が「そんなものはGoogleで検索すればすぐ分かるのだからいちいち聞くな」という含みを込めて「ググれ」と応じたことがはじまりと言われている。コンピュータやネットに詳しい人の間で広まり、現在では若者を中心に一般にも浸透しつつある。「Googleで」という意味合いが薄れ、より一般的な「Web検索する」という意味での用例も広まっており、例えば、「Yahoo!でググる」といった表現も見受けられるようになっている。
英語でも同様の意味で「google」という動詞が使われており、Oxford English Dictionaryなど著名な辞書に収録されたことでも話題となった。「Google」はGoogle社の商標であるため、同社はこうした用法がブランドを傷つける恐れがあるとして、使用しないようユーザに求めている。