ホームページウォッチャーme君 -3ページ目

ホームページウォッチャーme君

ホームページを観察してホームページデザインとかSEOとかで思った事を書き込みしますっ。(^^)

めちゃ楽しいホームページです。


何がって、、、

何のホームページかちょい見ではわからないw


これは、titleが

「大阪・千日前発 大人のフェアグランドアトラクション Panic Rabbit 84 cafe / パニックラビット84カフェ」

とあるように、パフォーマンスをお店内でするグランドアトラクションのお店みたいです。


大阪的なシャレ満載な感じのデザインですね。


めちゃ面白いですっ!


大阪・千日前発 大人のフェアグランドアトラクション Panic Rabbit 84 cafe / パニックラビット84カフェ



ホームページウォッチャーme君-大阪千日前フェアグランドアトラクション



地域ポータルサイトとは?


地域地区の各種情報を総合的に取り扱うサイトのことを言いますね。
各種情報というのは、イベント、お店、会社、サークル、団体、個人趣味などあらゆる地域の情報です。
地域ポータルサイトのメリットは、地域情報の共有、お店や会社のPRなどがありますが、どちらも地域活性化には欠かせない要素。
最近では、自治体や商店街などがポータルサイトを立ち上げるよりも民間主導で立ち上げられるケースも増えてきてるようです。


「地域ポータルサイト」でGoogle検索すると


「全国地域ポータルリンク集」というのが1位

http://www.be-side.com/pts/



「地域ポータル 無料」でGoogle検索すると


「タウンファン|ホームページ無料登録できる巨大地域情報ポータルサイト」というのが1位


「地域ポータル 無料投稿」でGoogle検索すると


無料-ふくしま地域ポータルサイト「イベント投稿」というのが1位


この中で、「泉州情報無料投稿ポータルいずみタウン」というのがあって見てみたら、登録すればお店とかが自由に何回でも投稿できるみたい。ほおお!

http://www.izumi-town.info/

泉州情報無料投稿ポータルいずみタウン

Google検索では、1位はHOME'S【ホームズ】

・印象的なオレンジにキャラクターを使って愛着感を出しているのがいいね。

・機能的には、「借りる」「買う」の切り分けが前面に出ていて使いやすいんじゃないかなと。

・ややテキストが多めなんだけど、画像中心のサイトは個人的に好まない。これくらいのテキストが有った方がじっくり読みたい時に耐えうると思う。

・だいたいが、画像ばかりだと必然的に内容より印象重視になりがちで不動産サイトには向かないと思う。個人的にはイメージ画像重視のサイトは何かイメージで騙されやすいような気がして好まないです。

・やっぱり。文章が有ってそこから伝わるものを感じ取りたいと思います。


 

不動産サイト