噂によると、アメブロの自動ペタ(オートペタ)を作っている業者さんが
注意を受けてるそうですが、まぁそれは置いといて
「アメブロで自動ペタってどうなんでしょうか?」と相談されることが
多いのですが……
お客さんのターゲットが絞れていれば、自動ペタはやっちゃって
いいんじゃないかな、とアドバイスしています。
必要な人に必要な情報を届けるという接点として、ペタは有効です。
しかし、不要な人からは迷惑行為に受け取れる人もいるでしょう。
実際、迷惑行為として運営会社に通報される方もいらっしゃいます。
売らんかな~、の態度見え見えの営業ブログって、私もじつは苦手です。
たとえば3000人集客しました、とか数字で良く見せてますが
本当に欲しいお客さんを3000人集客したのかいな?と勘繰りたくなります(苦笑)。
数字って一見分かり易く見えるので、信じやすいのですが
それって本当かな?と検証することが大事です。










今まで作成したものは結構あるのですが、事情があって外に出せないものが多いです。
ポートフォーリオ(作品集のようなもの)はPDFでご用意していますので
ご興味のある方はお気軽にメールにてお問い合わせください。
残暑お見舞い申し上げます、タカミです。
どんなソフトを使っているの?とよく聞かれるので、プロとしては
「Dreamweaverで」とか「手打ちで」とか言ってみたいのですが
作り込むことに時間をかけたくない私。
作り込む前の、前準備に時間がかかるので
(テキストリライトしたり写真加工したり、などなど)
BINDを使っていたりします。
ただし、BIND4はちょっと動きが重いので、スペックの低いPCには
オススメできません。
Photoshopとイラレが使えて、そこそこ素材がカッコいいのを
作れる人は、BIND4で作ることをオススメします。
ただ、かゆいところに手が届くという感じではないので
(近々発売されるBIND5に期待!)
いろいろカスタマイズしたい方は、がんばってDreamweaverかな~。
基本的なHTMLとCSSが分かっていれば、なんとかなるでしょう。
ちなみに、BINDで作成したサイトです。
http://e-89.jp/
どんなソフトを使っているの?とよく聞かれるので、プロとしては
「Dreamweaverで」とか「手打ちで」とか言ってみたいのですが
作り込むことに時間をかけたくない私。
作り込む前の、前準備に時間がかかるので
(テキストリライトしたり写真加工したり、などなど)
BINDを使っていたりします。
ただし、BIND4はちょっと動きが重いので、スペックの低いPCには
オススメできません。
Photoshopとイラレが使えて、そこそこ素材がカッコいいのを
作れる人は、BIND4で作ることをオススメします。
ただ、かゆいところに手が届くという感じではないので
(近々発売されるBIND5に期待!)
いろいろカスタマイズしたい方は、がんばってDreamweaverかな~。
基本的なHTMLとCSSが分かっていれば、なんとかなるでしょう。
ちなみに、BINDで作成したサイトです。
http://e-89.jp/