WEBの制作……というより、開発会社に勤めていた時の話。
「顧客満足なんて、甘っちょろいこと言うんじゃね~よ」
そう社長に罵倒されたことがあります。
会社を背負って立つということは、お金をまわしていかなければ
いけない。
社員や家族を守るために、お金のために働くことは
それはそれでひとつの価値観だと思う。
でも、先方だって、このサイトを作ってビジネスしていって
その向こうにいるお客さんたちが喜ぶサービスを提供したいんだよなって
思うのだけど、それが上には伝わらない。
プログラマーさんも、作業効率ばかりを先行させるし
そういう仕事だというのは分かってはいるのだけど……
……というジレンマを抱えていました。
自分とご縁があった人たちが、嬉しいと思うことをやればいいやって
最近ようやく開き直れたのですが
それまでは「やっぱり会社勤めのほうが楽だよな」とか思ってみたり。
だって、毎月給料がもらえるって、素晴らしいじゃない(笑)。
ドカーンと稼ぐ月もあれば、まったく収入がない月もあるわけで
ヤクザな商売でありんすよ~、フリーランスは。
アメブロランキングの上位10位以内に食い込むには
意味があるかもしれません。
それはサイトを閲覧してくれる人を増やすためです。
どうやって増やすか?
実は外部から強烈にアクセスを増やす方法があります。
最初ちょっと手間暇かかりますが、設定してしまえば、あとは
自動でアクセスを増やすことが可能です。
が、
試しに7000アクセスぐらい増やしてみたのですが
実はたいした結果は得られないんですよね。
順位はそりゃーどえらい上がるのですが。
それは、このサイトを見たい人をたくさん集めているわけではなく
アクセスをただ増やしているだけなので……。
確かに10位以内に食い込めば、人気ジャンルであれば閲覧率は
高くなりますが、それは果たして「欲しいお客さん」を目の前に
連れてきてくれているのか……は疑問です。
私は急がば回れ、という言葉は大好きです。
サイトもブログもじっくりと育てながら、露出していったほうが
着実にファンを作ることができると思います。
私は1年ぐらいかけて、育てませんか?とアドバイスさせていただきます。
ランキングアップだけで済むなら、そのほうがよっぽど仕事的には楽なんですけどね(笑)。
意味があるかもしれません。
それはサイトを閲覧してくれる人を増やすためです。
どうやって増やすか?
実は外部から強烈にアクセスを増やす方法があります。
最初ちょっと手間暇かかりますが、設定してしまえば、あとは
自動でアクセスを増やすことが可能です。
が、
試しに7000アクセスぐらい増やしてみたのですが
実はたいした結果は得られないんですよね。
順位はそりゃーどえらい上がるのですが。
それは、このサイトを見たい人をたくさん集めているわけではなく
アクセスをただ増やしているだけなので……。
確かに10位以内に食い込めば、人気ジャンルであれば閲覧率は
高くなりますが、それは果たして「欲しいお客さん」を目の前に
連れてきてくれているのか……は疑問です。
私は急がば回れ、という言葉は大好きです。
サイトもブログもじっくりと育てながら、露出していったほうが
着実にファンを作ることができると思います。
私は1年ぐらいかけて、育てませんか?とアドバイスさせていただきます。
ランキングアップだけで済むなら、そのほうがよっぽど仕事的には楽なんですけどね(笑)。
このブログは全然集客に力を入れてなくて(笑)
これとは別にやってるブログについては、集客とは言わないけれども
ブログを読んで下さる読者さんを「地道に」集めているって感じです。
ブログの集客について教えて欲しいとよく言われますが
テクニックだけじゃ、実は人は集まらない。
集客の本質だったり、考え方じたいを変える必要があるんだけど
みんな教えて欲しいのは、テクニックだったりします。
これが本当にジレンマでどうしようもない……。
半年から1年ぐらいかけてじっくり教えることができれば
結果は出せるのだけどね。
もしくは1カ月つきっきりとか。
2月は新規の仕事は受け付けません。
実は私と一緒に仕事をやっていただける方が欲しいのですが
それこそ仕事に対する価値観が合わないと、こちらが疲弊するだけなので
いただいた仕事に対して、私一人が責任持ってやれる量にしようと
現在調整中です。
スケジュールが調整終わり次第、3月から受付を開始したいと
思いますので、もうしばらくお待ちください。
これとは別にやってるブログについては、集客とは言わないけれども
ブログを読んで下さる読者さんを「地道に」集めているって感じです。
ブログの集客について教えて欲しいとよく言われますが
テクニックだけじゃ、実は人は集まらない。
集客の本質だったり、考え方じたいを変える必要があるんだけど
みんな教えて欲しいのは、テクニックだったりします。
これが本当にジレンマでどうしようもない……。
半年から1年ぐらいかけてじっくり教えることができれば
結果は出せるのだけどね。
もしくは1カ月つきっきりとか。
2月は新規の仕事は受け付けません。
実は私と一緒に仕事をやっていただける方が欲しいのですが
それこそ仕事に対する価値観が合わないと、こちらが疲弊するだけなので
いただいた仕事に対して、私一人が責任持ってやれる量にしようと
現在調整中です。
スケジュールが調整終わり次第、3月から受付を開始したいと
思いますので、もうしばらくお待ちください。