自動ペタはいけない? | タカミーの「あなたをドーンと伝えます」

タカミーの「あなたをドーンと伝えます」

つたえたいことをつたわるようにつたえるのが「つたわるデザイン」のミッションです。ホームページから紙媒体まで、お客様の「誰かにつたえたいこと」をサポートしています。

噂によると、アメブロの自動ペタ(オートペタ)を作っている業者さんが
注意を受けてるそうですが、まぁそれは置いといて

「アメブロで自動ペタってどうなんでしょうか?」と相談されることが
多いのですが……

お客さんのターゲットが絞れていれば、自動ペタはやっちゃって
いいんじゃないかな、とアドバイスしています。

必要な人に必要な情報を届けるという接点として、ペタは有効です。

しかし、不要な人からは迷惑行為に受け取れる人もいるでしょう。
実際、迷惑行為として運営会社に通報される方もいらっしゃいます。

売らんかな~、の態度見え見えの営業ブログって、私もじつは苦手です。
たとえば3000人集客しました、とか数字で良く見せてますが
本当に欲しいお客さんを3000人集客したのかいな?と勘繰りたくなります(苦笑)。

数字って一見分かり易く見えるので、信じやすいのですが
それって本当かな?と検証することが大事です。