12月も中旬になってしまいましたが、

依頼主より

クリスマスカード制作を依頼され、

先程完成しました鉛筆キラキラ

 

素材はいつもの

『イラストAC』から拝借

下矢印こちらの素材になります下矢印

 

今回は透過(PNG)をいただいたので

背景をピンクにして

『フレーム』境界線・パターン

使ってクリスマスカラーにしてみましたOKグラサンキラキラ

 

こちらは私が勝手に制作したので

ボツる可能性大ですw

 

ついでにクリスマス仕様の

『サンキューボード』

制作してみました

下矢印素材はこちら下矢印

 
ロゴとLINEQRを載せただけの
シンプルなものにしてみました
 
 
さて、本題の
『一日中没頭できること』ですが
やっぱり
趣味であり、仕事でもある
このデザイン制作です🖥鉛筆気づき
 
我が家に時計がなかったら
『うわ、もうこんな時間びっくりびっくりマーク
気づかないくらい
没頭してしまってます🖥
 
もう、楽しすぎて
暇さえあれば
iMac弄ってるくらいですw
周りからは
『依存症なのでは…ガーン
心配されるくらいです笑い泣き笑い

 

趣味を仕事にできるのって

本当にありがたいですね爆  笑拍手

 

依頼主様他、

いつもありがとうございます照れお願いキラキラ

 

 

一日中没頭できること

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 
昨日やっと年賀状印刷を終え、
いざ出しに行こうとしたら
ポスト郵便局に書かれた
『12月15日より受付開始』という文字に
愕然としましたガーンガーン
 
早ければいいってモンじゃないって事を
学ばせていただきました…ガーン
今度は出し忘れに注意ですねアセアセ
 
 
下矢印その年賀状をほんの一部だけ公開下矢印

上矢印全然見えねーーじゃんびっくりマークムキームカムカ

 

 

まぁ元旦には載せますので

それまでしばし

お待ちくださいチョキグラサンキラキラ

 

いつもお会いする方に

「何故『TheDay』という

企業名にしたのですかはてなマーク

聞かれるのですが

下矢印多分原因はこれですw下矢印

起業してすぐに

尾崎のギターピックの台紙を背景に

お遊びで作った名刺ですw

(もちろん、Yutaka Ozaki〜は消しました)

 

ちなみに

下矢印私が使ってる『TheDay』の意味はこんな感じです下矢印

 

「TOUR 1991 BIRTH ARENA TOUR 約束の日 THE DAY」

TOUR 1991 BIRTH

追加公演の名称

 

尾崎豊の最後のライブツアー泣

 

10月2日 大阪城ホール
10月3日 大阪城ホール
10月13日 名古屋レインボーホール
10月14日 名古屋レインボーホール
10月24日 代々木オリンピックプール第一体育館
10月25日 代々木オリンピックプール第一体育館
10月29日 代々木オリンピックプール第一体育館
10月30日 代々木オリンピックプール第一体育館

上記はwiki参照

 

何故、この単語を使いたかったかと言えば

 

夢を諦めずに

走り続けた尾崎と共に

これからも走り続けたいのと

台紙を見てただ単に

名刺を作りたかっただけですグラサン気づき

(上矢印てめぇ、完全に舐めてるだろムカムカ)

 

 

で、いつもお世話になっている

依頼主にも渡しておいたら…

1周年のスペシャルサンクス

「わぉびっくりマークいつの間にか企業名が

『TheDay』になってるぅ〜びっくりびっくりマーク

こちらがビックリしました笑

 

でもカッコいいし、まぁいっかびっくりマークキラキラ

って感じで

『TheDay』にする事にしましたOKグラサン気づき

 

 

下矢印現在、Web上での名刺はこちらになります下矢印

『Web Designer/creator』

なってますがそこは

見なかったことに…左矢印

 

今はちゃんと

『Graphic designer』

変更してありますOKグラサン気づき

 

今後とも、

Graphic designer

『♤ T ♤ TheDay 』を

よろしくお願いいたします照れお願いキラキラ

 

 

 

前回、11月は皆が参加できる

イベントが何もない…ガーンガーン

記事にしましたが、

『いい○○の日』があったのを

思い出し、

下矢印急遽、訂正した図解ですガーン下矢印

 
本日はこの『パターン』
変更の仕方を記事にしたいと思います鉛筆

 

下矢印『フレーム』境界線・パターン下矢印

『月毎のイベント一覧』では

デフォルト設定のまま制作しました鉛筆

 

下矢印その図解がこちら下矢印

 

このままでも十分

見栄えはするのですが、

ここでさらに『ぼかし』を入れると

パターンの幅を変更することができますOKグラサン気づき

 

下矢印『ぼかし20%』下矢印

 

フレームの幅を変える事によって

オリジナリティー感キラキラが増して

いい感じですよねOKグラサン気づき

 

『パターン』

種類が豊富にあるので

ご自分に合ったデザインで

制作してみてはいかがでしょうか

 

本日も読んでいただき、

ありがとうございますお願い照れ

 

 

 

 

 

皆様はどのブラウザを

使っていますかはてなマーク

 

私はiMacなので

やはり『Safari』

下矢印メインに使っております下矢印

 

Appleデバイスには

標準でインストールされてますし、

使い勝手も判っているので🖥気づき

 
後は諸事情で
下矢印以下のブラウザが入ってます下矢印
 
Macのドックに
こんな感じでズラッと並んでおりますニヤリ
 

 

下矢印『Google Chrome』下矢印

以前はこれをメインに

使っていたのですが、

私のMacでは重くなってしまってガーンガーン

Twitterでその事を呟いたら
公式からリプが来て
一時は改善されたのですが、
また重くなってしまい
今はずっと開きっぱなしにしています…ガーン
 
単にiMacのメモリ不足だという
理由もあるのかもですが…タラー
 
下矢印『fire fox』下矢印

初代Macの時に

メインブラウザで使っていました🦊

当時は確か

『Netscape Navigator』

通称『ネスケ』でしたね笑

Macマニアな友人から

『マック買ったならIEじゃなくて

ネスケでしょ!』と言われ、

入れた記憶があります笑

懐かしいなぁ照れ

 

『ネスケ』は重かった記憶がありますが

『firefox』はサクサクと動いてくれてます

 

下矢印『Microsoft  edge』下矢印

『Internet Explorer』
通称『IE』から

こちらに完全移行

 

私の個人的な意見ですが、

『IE』よりは起動が早いと思います

 

下矢印『Opera』下矢印

 

…正直言うと

あまり使い込んでないので

これと言った感想はないですガーン

 

あ、こちらも

比較的起動は早いと思います

 

(上矢印舐めてんだろプンプン)

 

人気ブラウザランキング

下矢印載せておきます下矢印

(Chrome以外はここで見つけましたw)

 

ダントツ1位はやはり

『Google Chrome』ですねぇ

確かに機能拡張子、

サービスがたくさんあるので

納得なのですが、

『Safari』5位なのが

ビックリですびっくりガーン

 

iPhoneユーザー、多いはずなのに…

 

パソコンでは

まだまだWindowsの方が

ユーザーが多いって結果ですねガーン

 

皆様もご自分の環境に合ったブラウザで

快適なネットライフをOKグラサン気づき

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます照れお願い飛び出すハート