沖縄のドライブイン、定食屋の定番メニューで
Aランチ、Bランチ(ランチといっても昼メニューというわけではないんだけど)と並んで人気なのが「黄色いカレー」

小麦粉とカレー粉にラード、バターでだまにならないようにルーをつくって
たっぷり野菜やお肉を加えて、じっくり煮込んで作る黄色いカレー(ザックリ!)
一般的には添加物も少なく、あっさり健康的
もたれず美味しいですよね

沖縄の黄色いカレーは懐かしさを感じる味わいで時々無性に食べたくなります

打ち合わせに向かう道すがらでお昼に入った宜野湾のみどり屋食堂
なにやら黄色いカツカレーが人気メニューということ

そう聞いたら注文しないわけにはいきません

 出てきた黄色いカレーは噂に違わずボリューム満点
野菜たっぷりでやさしい味わいでした

ほぼ飲み物感覚でペロリと完食

市販のルーをつかったカレーもいいですけど
黄色いカレーの美味しさはまた別格ですよね

 

 

 


※めちゃくちゃ美味しいので機会があればぜひ!


と、ビジネスの世界のSNS投稿でもっとも無意味な
「今日何食べた」報告をしたところで

今日は、こうした投稿で
あなたやあなたのビジネスに付加価値を付け加えるにはどうするか
というお話をします



◆SNSを通じて発信する付加価値ってなに?

ビジネスを成長させるために
せっかくSNSを利用するなら
ビジネスやそれを行うあなた自身になんらかの付加価値が加わるように投稿したいですよね

ひたすら商品やサービスのいいところをInstagramに投稿し続けるのも
まあいいですけど

まず、見ている人があなたに感じる付加価値ってなんだろうと考えてみてください

まあ、あなたが昼に何を食べたかという情報ではないということは分かります

じゃあ、ビジネスのUSP?

商品やサービスの紹介?

お客様の実感コメントなんか紹介できたらすごくいい気がする。

告知?
紹介?
教育?
それともそれ以外のなにか?

毎日投稿する内容に関して
なんとなく「どう考えたらいいか」がわかりにくく
迷っちゃうんじゃないでしょうか?

考えてみてくださいね
あなたがSNSを通じて発信する付加価値ってなに?
なにを発信したらいいのか?


◆ストーリーを通してみた人がどう感じたか

付加価値っていうのは実は現実の価値じゃなくて
ストーリーを見た人がどう感じるかの価値です
ビジネスや商品提供のストーリーを通して
それを見た人がどう感じたかの価値です

つまりSNSなどの投稿を通じて
あなたが何を見せたらいいかというと
あなたの商品やサービスがお客様のとこにたどり着くまでのストーリーです

告知でもないし
紹介でもないし
教育でもなく
あなたの商品やサービスがお客様のとこにたどり着くまでのストーリー

あなたのやってる活動を
お客様に一緒に見てもらっている
そんな感じを出していくのがポイントです

なんのこと?って感じですよね
では具体的な例でお話しします

 



◆価値は見た人の心の中にできあがる

これ楠瀬さんの受け売りですけど
あなたのやっていることを見てもらうというのは
例えばですね

あなたが畳屋さんで
デザイン性の高いタタミっていうコンセプトで
今後ビジネスを展開しようと考えているとします

この時ですね、
残念ながらあなたの畳の技術がどれぐらい凄いって
発信していっても、まず売り上げ上がらないですね
お金儲からないです

もしその方向で行くんだったら
ちょっとお金かかっちゃいますけど
全国の旅館に泊まって
おしゃれな畳がある旅館っていうシリーズを発信するんです

おしゃれ畳、しかも旅館っていう
あなたのお客様にとっても興味のある題材で
発信していくわけです

そうすると全国のおしゃれな畳を見てきたあなたが認知されます

お客様が新築するのにおしゃれな畳を入れたいと思ったとき、
じゃあ全国のおしゃれで先鋭的な和室を見みてきたあなたに
畳や襖をお願いしたら、きっと素晴らしい部屋にしてくれるんじゃないか、

この人に頼んだらお洒落な畳と住まいになるんじゃないかってなりますよね。

技術ではなく
全国の旅館を旅したレポート
それを見せるだけでも十分なこの人は
おしゃれな畳屋さんなんだってなりますよね

残念ながら畳の技術がどれぐらい凄いって言っても
売値を上げられないのに

旅しておしゃれな旅館の部屋をめぐっているという中継をするだけで
こだわりの畳職人イメージがつくられ
取り扱う商品、サービスの値段は何十倍にもなるんです

これ分かりますか?

技術がどんだけ高いんだって言っても
値段十倍で売れないんだけど

「お洒落な畳」って活動しているあなたが
今回は「こだわりのイグサ農家」を訪問するってレポートをすることで
売値を十倍に簡単にしていけるようになります

この違い、感じてもらえますでしょうか?


◆自分の価値をコントロールする方法

あなたの商品やサービスがお客様のとこにたどり着くまでのストーリーを発信するというのは
あなた自身の価値を高める世界観を発信していくっていうことです

そのために何ができるか?

あなた自身の価値を高めるコンセプトに紐付いて
発信する内容を考えてみる

そしてそれを発信していくことで
あなたの付加価値が高まり
結果、あなたから買うんだから高くてもいいという状態が作れるんですね


あなたが納品した畳じゃなくても
おしゃれな畳があるお家にお伺いして
その畳で暮らしがどんな風に変わったか?って動画で全然いい訳です

別に畳だけじゃなくて
襖や壁紙、和室全体にフォーカスしたら
市場をもっと大きくとっていけますよね

和室にこだわる豊かな生活っていうマーケットの方が広いし
畳だけに限定する必要はないわけです

そうすると繋がる人が増えますし
あなたの扱える商品サービスの幅も広がり
ビジネスをどんどん成長させていけるわけです

SNSの投稿を意図的に考えて
あなたの価値、
市場に対する価値を上げていく

前で言いましたが
付加価値っていうのは実は現実の価値じゃなくて
ストーリーを見た人がどう感じるかの価値です
ビジネスや商品提供のストーリーを通して
それを見た人がどう感じたかの価値です

そして、それを作っていけたら
現実の価値が必ずイメージに追いついて上がってきます
結果、嘘ひとつない
価値を持ったあなたが作れるんです。

どうです?

めちゃくちゃよくないですか?


◆ポイントは「やりながら成長」

何から何まで完璧にして
現実の価値を十分にあげてからでないと
何もできないと考えていたら
時間がかかりすぎます

「やりながら成長する」

この意識は必ず持っていてくださいね!

今日はこの辺までにしましょう


では、

 

 

私の電子書籍第2弾

「0から始めるストーリー思考」

すでにキンドルで販売中です

 

このブログの読者の方には

無料キャンペーンを行う予定ですから

まだチェックしてくださらなくてもいいです

 

準備がぜんぜんできなくて遅れていますが

近々キャンペーン開催しますので

その時はみなさん読んでみてください!

 

 

 

一応、リンク貼っておきます!

定価398円です

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

↓私の本「個人起業家はストーリーテリングで勝て」キンドルで販売中です!

ぜひ読んでみてください。489円です。

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの起業などビジネスの悩みや夢の実現に関しての

無料の相談を受け付けています。


ご希望の方はお気軽にご連絡くださいね!!

↓申し込み・問い合わせはこちらから!↓
メッセージ送信|Ameba(アメーバ)
https://msg.ameba.jp/pub/send/index?toAmebaId=web-pre


返事はかならずお返しします!

無料です、まずは相談してみてください。 
あなたとお話しできるのをお待ちしています!

 

龍雲、あなたにも良いことがありますように!

 

インタビュー映像

 

 

では!また