毎年ボランティアでおこなっていた大学の講義の延長で私が企画した
第1回「琉球トラウマナイト学生コンペティション」略して『学トラ』が
昨日12日に無事に終了しました。
『学トラ』は沖縄県内の4大学、琉球大学(国立)、県立芸術大学(県立)、
沖縄大学(私立)、沖縄国際大学(私立)の公式参加でおこなった
学生達がつくる学生達の映像コンテストです。
現役の大学生が、我々プロの指導の下で
シナリオから役者、撮影、編集まで自分たちで作った映像を競い合いました。
※イベント終了時の記念写真
※琉球新報では教育面で取り上げていただきました。
※こちらは沖縄タイムス、新聞2紙とも写真つきで記事にしていただきました
※こちらはイベントポスター(^^)
私が総合プロデュースさせていただいている『琉球トラウマナイト』は
2014年に自主制作ホラー映画イベントとしてスタートし、2016年にテレビ番組化、
現在、年に2回のオンエアが決定している1時間のドラマ特番。
今回、その『琉球トラウマナイト』のブランドで
学生達に素晴らしい思い出と社会に出ても役立つ知識と経験を提供したいと
企画したのが『琉球トラウマナイト 学生コンペティション』=『学トラ』です。
私の発案を多くの方の力で形にすることができました!
今回は第一回ということで、大学の学生課さんに企画の趣旨を説明するところから
グランプリー作品を地上波でオンエアしてもらうテレビ局への協力依頼や
イベント会場には沖縄の老舗の映画館「桜坂劇場」さんの協力依頼、
一人にでも多くこのイベントを知ってもらうための告知活動、
もちろん、一つの目標に向かって共同作業するときのコミュニケーションの重要性から
実際のアイデアを生み出すところから、撮影編集などの技術面までの
学生への指導やアドバイス・・・などなど
ここにたどり着くまで、いやあもういろいろと大変でしたけどねー(^_^;
※各大学の学生の皆さん、本当に情熱を燃やして頑張ってくれました!
でも昨日、学校という壁を越えお互いをたたえ合う学生達の姿、その充実した笑顔、
学校関係者の方々の嬉しそうな顔、見に来てくださったお客様の満足などを
実際に目で見て、肌で感じることができて、苦労が報われた気がします。
「ぜひまたこういうイベントをやって欲しい」「次回も参加したいです!」
「第2回にはうちの学校も参加させて欲しい」などの声もいただき
本当にやってよかった!ってとても嬉しい気持ちにしていただきました。
本当に協力くださった全ての方と見に来てくださった方、
参加してくれた学生と学校サイド、関わった全てのスタッフ、
応援をいただいた方に心から感謝です。
※昨日の審査発表会の様子。グランプリは琉球大学チーム!!
今回、グランプリーを受賞したのは琉球大学のみなさんでした!
琉球大学チームが制作した「いつかの声」は
3月28日(木)に沖縄テレビでオンエアされます。
※夕方のニュースでも放送してくれました!!
お茶の間に一つ楽しみを増やし、笑顔を作りたい。
役者、タレント、モデル、ミュージシャン…等の表現者たちに活躍の場を作りたい。
映像業界を活性化し、若い人たちにあこがれてもらえる仕事をしたい。
などなど考えながらやってきましたが
今回、参加してくれた大学生達のおかげで
若い方々の未来に役立ちたいという目的を加えることができました。
琉球トラウマナイトをずっと応援してきてくれた方々に
改めてお礼を言います!ありがとうございました!
で、どうぞ今後も応援宜しくお願いします!!!!
あー、良い仕事したって思えるのって本当にしあわせですね。
さあ、次もがんばるぞー
最後に、よかったら下の「いいね」をポチッとお願いします
励みになります(^^)
あとフォロワー登録もお願いします!