新年あけましておめでとうございます。
って、時期はとっくに過ぎてしまいましたが
今年1回目の記事です!
 
まずは本年も宜しくお願いします!
昨年、前回の記事からこの記事までの間に
なんとこのブログの読者さんが
3000人を超えました。
 
いやあ、ありがたいです。
本当にありがとうございます!
 
なんか2019年は
私にとってはとても嬉しい始まりですw
 
 
さて、2019年がスタートしていますが
今年はどんな年にしたいですか?
 
さらなる飛躍の年にしたいですか?
心が平安でいられる年にしますか?
 
あなたがが今年一番に望むことは何でしょうか?
 
今年は何を叶えますか?
 
あれ?今年の元日に描いた目標
もう既に忘れてしまいましたか?
まだ20日ほどしか経っていませんよ。
 
やりたことが分からないって人もいます??
 
よく最近の若い人は「やりたいことがない」「夢がない」って
言いますよね。
 
私は大学で特別講師などもやらせていただいていますが
確かに「何か将来の夢がある人はいる?」って尋ねても
答えは返ってきません。
 
でもね、一人一人とじっくりと話していると
ちゃんと持ってるんだよね、やりたいこと。
 
案外、私のまわりは若い人でも
みんな夢や野望や志を持っっていますね。
 
ただ、「こんなこと言ったら笑われる」とか
「無理だってわかってるんで」みたいに
自分で最初から否定している場合も多いです。
 
 
「特にやりたいことがない」っていっている人でもさ、
本当は心の中にやりたいこと、夢描くことの1つや2つくらい
絶対あると思うんだけど、
 
でも、最初から無理だろうとか、
夢なんて人に言ったら笑われるとか、
叶わない夢を追いかけているイタい人間って思われたくないとか
そんなこと考えて引き出しに入れて忘れちゃっているだけじゃないかな。
 
もしあなたが「やりたいことがない」って
思っていたら、ちょっと自分に問いかけてみて。
 
もう一度、自分のことをちゃんと見つめ直してみると
「そういえばミュージシャンになりたかったんだ」とかさ
「小説家になりたかった」とか
「動物と触れ合う仕事がしたかった」とか
「大好きな海の見えるところで暮らしたかった」とか
「本当は起業したい」とか
「自分のお店を持ちたい」とか思い出せると思うよ、
 
たぶん。
 
 
私の場合は「映画監督になりたい」が子どもの頃からの夢でした。
 
中学、高校と8ミリフィルム(の時代ね)で映画撮って
大学も親を説得して芸術系の大学に行かせてもらった。
 
で、大学卒業するとき
つまり就職先を選ぶときに「映画じゃメシ食えない」って
CM業界に入ったのね。
 
ちょっと、メシ食うために夢をあきらめちゃって感じかな。
 
だから、夢なんて思い描いても・・・って人の気持ちも分かります。
 
 
ただ、47歳になってはいたけど実際に映画撮れたのは
ずっと「映画撮りたいんだ」って言い続けてきたおかげだと思うのね。
 
 
そう言い続けていたら支援金がもらえる企画募集のチラシを持ってきてくれた人がいて
締め切り3日前だったんだけど、温めていた企画をとにかくまとめて
プレゼンしたら選ばれて、学生時代から数十年ぶりに映画がまた撮れることになった。
 
夢を実現しはじめた瞬間です。
  
 
私が、映画を撮りたい!って夢を叶えるにあたってやったことって
 
●自分の本当にやりたい事、夢を持ち続けた。
●それを信頼する人にも言い続けた。
●実現する予定がなくてもいつか作るつもりでアイデアを考えていた。
●チャンスがきた瞬間に行動した。
 
この4つだけ。
 
どれお金のかかることじゃないのよ。
 
やろうと思えば誰でもできることを
単純にやっただけなのね。
 
これは経験から思うことなんだけど
頭の中に生まれる「これやりたい!」って言葉、
きっと神様の言葉なんじゃないかな。
 
きっと素直に従っていたら叶うんだよ、夢って。
 
それを「お金がない」「協力してくれる人がいない」
「自分には才能がない」って人が勝手に道を変えちゃうから叶わないの。
 
せっかく新しい年を迎えたわけなんだからさ
本当の自分の心の声にちゃんと耳を傾けてみたらどうだろう。
 
あなたの心はなんて言ってる?
 
思い続けて、行動し、それを正しく発信していたら
情報も集まってくるし、応援者も現れてくるものです。
  
いまの話と関わってくるんだけど、
私が企画、総合プロデュース、演出をさせてもらっている
沖縄テレビのドラマ特番『琉球トラウマナイト』の新作が
来月2月のオンエア予定でいま制作準備中なのですが、
 
今回、5話あるエピソードの中の1話で
全く新人の17歳の女の子を監督デビューさせます。
 
若い才能にチャンスをあげたいと思っているんだけど
彼女、映像の勉強をしたいと、かれこれ2年くらい無償で
撮影現場を手伝いに来てくれたり、自分で自主映画を作って
全国的な映像コンテストで受賞するなど、
すごく映像の仕事がしたいという気持ちを態度で示してくれてたの。
 
テレビ局の方とか、チームの中では「まだ早いんじゃないか」って
意見も当然ありましたけど、本人や親御さんとも話して
私の責任で今回、大抜擢することにしました。
 
たぶん彼女が「いつかはテレビドラマの監督したいです」って
口だけでいくら言っていても私は今回のようなチャンスはあげなかった。
 
でも、行動という形でその気持ちを示し、
自分には「経験はないけど実力はある」というのを
ちゃんと表してくれたので、私も思い切れた。
 
そういうものじゃないかな?
 
※今回のテレビ特番「琉球トラウマナイト」の監督陣。
中央が17才の新人監督、となりの青いシャツが私です(^^)

 

※今回の「琉球トラウマナイト」のドラマ原案となる体験談募集番宣。
なんと!ジャニーズの岡田准一さん主演の映画「来る」とタイアップ!
 
 
もちろん行動したからといって
必ずチャンスが手に入るわけではないかもしれない。
でも、行動しなかったら可能性は
きわめてゼロってことが多いと思うよ。
 
彼女、いま他のベテラン監督にシナリオ直されたり
具体的なアドバイスもらったりと机では学べない
とっても貴重な勉強をしています。
 
たぶん、今回の「琉球トラウマナイト」の経験で
すごく成長してくれると思うし、
彼女の「映像の仕事がしていきたい」という夢は
さらに加速をつけて現実化していくと思います。
 
私も、さほど大きくはありませんが
若い夢に自分の懐を貸すことができてとても嬉しい気持ち。
 
応援する側って、別にお金や名誉が欲しい訳ではないんです。
応援したいから応援する。
 
だから、あなたが夢を叶えたいなら
応援されたいあなたになること。
 
おもわず応援したくなるような
一生懸命な姿を見せることなんだ。
 
そういうモノじゃないかな?
 
 
今年、私は55歳になります。
この歳になって思うのは、ぼーっとしてると
人生とっても短いよ。
 
でも、何かを達成したいと行動するなら
それを実現するくらいの時間はたっぷりある。
 
 
豊かで充実した最高の人生をおくるために必要なことは
本当の自分を出して、夢を叶えるために行動することだよ。
 
そうやって自分を成長させていくことなんだ。
 
もっと良くって現状を変えていくんだよ。
 
そのためには自分の夢を現状の延長線の外側において
昨日と違う自分になっていくんだ。
 
昨日より今日、今日より明日って成長することを意識すれば
毎日が驚きと素晴らしい発見で満ちてくるよ。
 
楽しくワクワクしながら過ごしている自分に気づける。
 
人生の成功って結果だけじゃないのよ。
 
80年生きて、苦しんで苦しんで
やっと80歳で夢を叶えたとしても
意味ないのよ?
 
80で夢叶えるとしても
それに向かう過程をいかに楽しむかが重要。
 
今この瞬間の1秒1秒が人生なの。
 
いかにその瞬間瞬間を、毎日を、
ワクワクしながら楽しんでいくのか
それをできることが成功で、人生の質ってものなのよ。
 
大きな壁にぶつかるってことは、その壁の向こうに
新しい世界があるってことだよ。
 
新しい世界との出会いが感動できる瞬間じゃないかい?
 
そういう感動こそが、人生を彩っていくんだ。
 
去年、思うような時間を過ごせなかった人も
思ったように過ごせた人も、
今年は去年以上の最高の1年、
ワクワク楽しい1年を過ごそうよ。
 
今年もまだ始まったばかり、
本当になりたい自分に向けて
確実な1歩をしっかりと踏みだしていこうよね。
 
ということで
では今日はこのへんで。
 
最後に、よかったら下の「いいね」をポチッとお願いします
励みになります(^^)
 
あとフォロワー登録もお願いします!