今回も見ていただいてありがとうございます。
 
先週末から、今週の頭にかけて
先月発売となったEXILE、3年ぶりのオリジナルアルバム
「STAR OF WISH」のプロモーションの為に
沖縄にいらっしゃっていたEXILE  ATSUSHIさん。
県内全テレビ局、ラジオ局などの手配とアテンドをさせていただきましたよ。
 
 
 
 
  
放送後、ATSUSHIさんとは夕食までご一緒させていただき
いろいろとお話しをお聞きしました。
いやあ、貴重な経験をさせていただきました(^^)
今後、いろいろ楽しい展開にもつながりそう。
ワクワクです。
 
さてさて、近況報告はこのへんで
早速、本題にはいりますね。
今日はいつになく長くなる予感・・・
 
 
まずは次の言葉から、
 
『自らの行動の価値を最大化するため努力すべき』
 
これは2018年3月に亡くなった「車いすの天才科学者」
宇宙物理学者のスティーヴン・ホーキング博士の言葉。
 
「自分の価値」という事にはすごく敏感な人が多いけど
「自分の行動の価値」という考えを
持っている人はどのくらいいるのかな?
 
もちろん人は存在するだけでも価値のあるものと考えたいけど
少なくても社会的な価値、ビジネス上の価値ということで言うと
「自分の価値」を作り上げるのは
「自分の行動」によるところは多いというのは理解できるはず。
 
例えば人間関係においても相手に対する行動が
自分の価値を左右していくことも多いと思う。
 
相手に対して尊敬を示す行動していれば
相手の中の「自分の価値」は高まるし、
馬鹿にした態度で接していけば
相手の中でも「自分の価値」は低くなってしまう。
 
少なくても社会という人とのつながりの中で
「自分の価値」を高めるためには
「自分の行動」が大きなポイントを占めるのは必然。
  
ほら、「自分の価値」を高めるために人を利用し
踏みつけるのも平気って人っているじゃない。
私の周りにも何人かそんな人がいたけど
私はそういう人とは付き合わないようにしているので
自分から離れるようにしているのね。
 
だけど、そういう人を離れたところから見ていると
多くの場合はやはり結果的に「自分の価値」を下げてしまい、
上手くいってないように見えるよ。
 
お金や権力である程度のところまではいけるのかもしれないけど
それはその人の持っている「お金の価値」だったり
「肩書きの価値」であったりするわけで長続きさせるためには
「お金」や「権力」にしがみついていないとならない。
まあ、端からみていて不幸せそうな「つらいだろなあ」って状況に陥ってしまう
そんな人も何人か見てきました。
 
人に応援されない、仲間が離れていく
それは周りの人がその人に「価値」を感じていないということであって、
それは「自らの行動」に原因があるのだと素直に反省するべきだと思うの。
 
まあ、我々はそんな人のことはおいておいて
自分の価値を高めて、人に応援される
幸せな成功を目指したいわけじゃない?
 
ホーキング博士の言葉の意味とは違うかもしれないけど
それならば「自分の行動の価値」をつねに意識する。
人の心の中の「自分の価値」を高めるような行動を選ぶ。
そのためには努力が必要であり、
その努力を誰もがするべきであると思うわけです。
 
自分が「やらされる仕事」ではなく
「やりたい仕事」で成功していくためには
周りの人たちや取引先の人たちの中にある
「自分の価値」を高めるのが一番の近道だし確実なのね。
 
今日は、前回に予告した自分プロデュースする要素
キャリアにおける「事実」と「イメージ」について
書こうと思っているんだけど
これらも他の人の中の「自分の価値」をどう作るかということに
結局は行き着くわけなのよ。
 
仕事、キャリアという枠組みの中で自分をブランディングしていく、
パーソナルブランディングしていくということや
自分プロデュースしていくということは
「自分の価値」を作るという意味で積極的に行うべき行動。
 
もちろん仕事やキャリア以外の「夢」の実現ということでも
パーソナルブランディングというものは使えるものであるけど、
仕事、ビジネス、キャリアということを考えると
なおさら計画的にこれらを考える必要があると思うのね。
 
あなたがいま「抱いてる夢」を達成していく過程のなかで
自分がどういう風にブランディングされていくことが、
その夢の実現にどう役に立っていくのか?
もっと戦略的に考えてみても良いと思うし、そうすべきだと思うわけ。
  
世の中的に「ブランド」として思い浮かべる
一流の企業活動、企業イメージをとってみても
ブランディングが上手くいくことで
広い意味のマーケティングが成功していくことは
あなたも既に知っているでしょう?
 
言葉として上手く表現されているかは別として
ブランドに対するイメージというものが
何らかの形で作り上げられることで
その企業の目標=夢の達成のに強く影響しているのは事実じゃない?
 
あなたも、世の中的にも
そういうのをブランディングといっているでしょう。
 
ブランディングは企業や商品だけの話ではなく
個人、パーソナルな夢に対してもしっかりと働くのね。
そう自分ブランドはあなたの夢の実現に役立つの。
 
ブランドができあがる時に辿る段階としては、ふつうは
 
まずは「事実」があるわけ。
そして、そこから「イメージ」ができあがる。
 
例えば、難しいプレゼンをリーダーとして受注舌という「」事実があって
頼れるリーダー、優秀なビジネスマンという「イメージ」ができる。
 
わかりよね。
 
原則的に「事実」が先あって、そこから「イメージ」ができあがり
「ブランド」として機能していくというのが順番なわけ。
 
でも、私も若い頃に経験があるけど
何も実績の無い初期の状態から「事実」を作り上げていくのは
本当にパワーがいることだし、何から始めたら良いかもわからない。
「事実」がないから実績をつくるチャンスもなかなか巡ってこない。
そんな八方ふさがりの状態に感じるのが実際じゃない?
 
もちろん、チャンスが巡ってくるように
日々の仕事を精一杯努力して、自らを高め
チャンスが来たら最大限、自らの力を発揮して
なんとか実績という「事実」をつくっていくというのが
順当なやりかたであり、そういう経験の中で成長していくということが
大切であるというのはまったくもってその通りなんだけど、
これって時間もかかるし教科書的で、実際にできる人は限られると思うわけ。
 
若いときは自分の力を信じて、まっすぐに
こういう努力をするというのも経験だし
本来はそうあるべきだけど
 
先にできていた「イメージ」が
一人歩きをしてくれている環境が
実際の実績以上の「事実」をつくるのに有利に働くというケースも
世の中には数多くあるのね。
 
誤解しないで欲しいのは「イメージ」以前に「事実」が必要ないと
言っているのではないの。
「事実」もなく作る「イメージ」は嘘になってしまうし
嘘はいずれバレますし、ブランドにつながることもありえないです。
 
ただ、あなたが実力を持っているのにかかわらず
チャンスがなくて実績を持っていないとき
あなたの現在の「事実」以上のイメージを作っていれば
目の前に現れたチャンスを掴むことができるよ。
 
そして、その「事実」がさらなる上の「イメージ」につながり
さらに上のステージでの「事実」を作るチャンスを得られるという
成功のスパイラルに乗ることができるようになるの。
 
中には計画してまでチャンスなんか掴みたくない!
俺は実力でチャンスを引き寄せるんだ!って
反発する人もいると思うけど、
それができる人は素晴らしいと思うんだけど、
そんなに強く人生を切り開ける人ばかりでもないじゃない。
 
自分には人に認められるような実績も「事実」もないって
人がきっとほとんどなんじゃないかな?
 
でもね、いまあなたが既にもっている「事実」も
ちょっと角度と切り口を変えて発信したら
嘘なんかつかなくても、人に与えるイメージを
全く違うものにすることもできるんだよ。
 
あきらめが早いは「潔い」かもしれないし
逆にあきらめが悪いのは「粘り強い」かもしれない。
この例は簡単すぎるけど
あなたの持っている「事実」も、磨き方次第では
輝く実績に変えることができるんだ。
 
その見え方、見せ方を一緒に考えるのが
企業の場合であれば私の本業である広告会社の仕事。
 
自分プロデュースの場合はこれを自分で行っていく。
あくまでも自分でできるということが基本だけど
最初は難しい、自分のことはわかりにくいという場合は
私のようなプロデューサー、コーチがサポートしていくわけです。
 
 
何度も言うように基本は「事実」があるから
「イメージ」ができるわけなんだけど
 
「事実」は打ち出し方によって人が感じる印象は大きく変わる。
同じ意味の言葉でも、選び方次第で人から引き出す情動が変わるように
同じ事実を語るときでも、表現の仕方で人に与える印象は大きく変わるの
 
事実の見え方が変われば、イメージが変わるのは当たり前でしょ
 
そして良い意味で一度「イメージ」がしっかりとできあがると
「事実」とは別に、その「イメージ」が一人歩きするわけ。
 
一流ブランドといわれる企業や商品においても
実際の「事実」と人々が持っている「イメージ」が合致してなく
すでに違っているというケースも数多くありますから。
 
でも、やはりその「ブランド」が
その企業、商品を選び、支持する気持ちに大きく働いているのは
あなたも知っての通りです。
 
まとめると
何らかの形で誰よりもそのことでは優れているという事実がないといけない
その上でイメージというのはその事実がきちんと伝わることで生まれてくる
そしてイメージが一人歩きするくらいまで育てていくことでブランドができる
という流れね。 
 
その時、今自分が持っている、または、こらから得られる「事実」を
「イメージ」としてどうしっかりと確立させていくかを考えることが重要。
それ以前に自分が「こういうようなブランディングにしたい」というものを
しっかりと作るのも必要。
 
「事実」と「イメージ」
あなたがパーソナルブランドを築くためには
この二つをしっかりと設計していかなければならないということ。
 
わかるかな?
ついてこられている?
 
わからなかったらコメント、メッセージで質問してくださいね
 
つづけるよ。
 
じゃあ一つ進んで、仕事やキャリアということでこれを考えていくときに
あなたの「事実」ってなんなの?ってことを考えます
 
まず「事実」は「事実」だから嘘は無いというのが前提。
 
そして、あきらかに世の中、所属している組織の中で当たり前に思われていることでは
「イメージ」を作るということはできない。
 
ということは、
嘘をつかずに、人と違う「事実」から、
あなたのブランド構築に結びつく「イメージ」を作らなければならない。
 
さあ、また難しくなってきた。
 
誰が見ても他の人とは違った「あなた」ならでは「事実」を
周りの人たち、世の中に知ってもらい
あなたの「イメージ」をその人達の心につくりだす。
 
人と違う「事実」から
自分が得たいブランドにつながる「イメージ」を描かせるって
なんか難しそうだよね
そんなことできそうもないって思うよね。
 
でも考えてみて、
人と同じことをしていても人の心にあなたのイメージはできないでしょ。
 
みんなと同じように定時に出勤していてもイメージはつくれないけど
徹底的に遅刻するという事実は、それが負のイメージでも「遅刻する奴」として
人の印象に残るのよ。
まあ、遅刻はいけないけど、見方を変えれば「細かいことに動じない大物」って
イメージにつながるかもしれない?
 
これは、もちろん計画や計算は必要となるけど
言葉で説明するより実際に行う方が簡単だから
実際にいろいろ考え、やってみて欲しい。
 
人に働きかける「事実」、作り上げる「イメージ」を
想定するときに、よく難しい言葉を羅列しちゃう人がいるけど
あまり効果的ではないのね。
だって、あなた自身が誰かに対して抱いているイメージを思い返しても
「あいつは良い奴」「信用できない奴」「楽しい人」「さわやか」
「優しいひと」「仕事ができる人」「一緒にいたら良いことが起きそう」などなど
まあ、こんな単純では無いとは思うけどシンプルな感覚で捉えていない?
 
自分をよく見せたい!もっと知って欲しい!わかって欲しい!
って気持ちはわかるけど
できるだけ単純なイメージを残すように意識すると成功しやすいよ。
 
例えば、いま私のクライアントさんの政治家の方の場合なら
服装、メガネの色やデザイン、話し方などなど
そういうことからも他の候補者さんと違ったイメージを作ったりします。
細かい部分はさすがに守秘義務で語れませんけど。
 
でも、客観的に自分が世の中にどう見えるかを分析して
より望む結果を導けるように自分を変化させていく。
まずはやってみてください。
 
客観的に自分の事を考えるのは
慣れるまではなかなか難しいと思いますけど
人からどう見えるのかを常に意識して練習してください。
 
自分プロデュース、パーソナルブランディングということを考えていったときに
一見、自分ではブランディングにつながりそうもないとおもっている
「事実」の中に、切り口や角度を変えれば必ず光る「事実」があるということを
まずは信じて欲しいわけ。
 
どんなにニーズのなさそうな魅力なく見える商品であっても
なにか見方を変えて、上手に世の中に発信すれば大ヒット商品にかわる
可能性が必ず隠れているもの。
 
今のあなたがどんなに人に語れる、人に勝っている「事実」なんか
持っていないと考えていても、まず間違いなく
ブランドに結びつけられる「事実」はあなたの中にあるはずなのね。
 
あなた自身は失敗と思っている事実が見方を変えると輝くこともあるから
自分の今までしてきたことを一度、客観的に見直してみるといい。
あなたのブランドにつながる種がきっと隠れているからね。
 
それがあなたの周囲で認知されていけば
あなたの新しい「イメージ」ができあがっていく。
 
ブランディングというのは個人としても堂々とやっていいの。
あなたはあなたの夢を実現するために
堂々とあなたの成功につながる「イメージ」を
周りに、世の中に浸透させてかまわないんですよ。
 
それが自己実現の一部になると言うことを信じて
どんどんやって欲しいのね。
 
世の中が人との関係=縁でできあがっている以上
他の人の心の中にこそ、あなたの「社会的な価値」があるわけ。
 
ビジネスやスキルと考えれば、
それは社会への貢献とイコールになるよね。
自分は自分、他の人は関係ないでもいいけど
少なくてもビジネスでの成功はむずかしいでしょ。
 
今の自分より、もっともっと高いステージで活躍する
チャンスを掴むためにすごく役立つからやってみてね。
 
 
今日はかなり実践的な話をしたから
わかりにくかったらどんどん質問してくださいね!
 
ブログで応えられる範囲ならお答えしたいと思います(^^)
 
「僕は具体的にどうしたらいいですか?」みたいな質問であるなら
ぜひ私のコーチングを受けてくださいね(笑)
 
私があなたをプロデュースしますよ。
いま数名なら空きあります。
 
 
全ての人が自分らしく、楽しく
夢を叶えて自己実現して欲しい・・・
 
嘘ついた、私も聖人ではないから嫌いな人もいるけど
 
でも、私と縁でつながった方には
本気で人生の喜びを感じていて欲しいのね。
 
素敵な仲間に囲まれ、素晴らしい環境で
やりたい仕事をさせていただいていることへの感謝の一つとして
このブログを役立てていただけたらうれしいな。
 
 
ではでは、また。
 
よかったら下の「いいね」をポチッとお願いします
励みになります(^^)
あと読者登録もお願いしますね!
 
EXILE、3年ぶりのオリジナルアルバム「STAR OF WISH」
みなさん聞いてくださいね!