私は子供の頃から映画が好きで
将来は映画監督として生きていきたいって思っていました
 
大学を卒業して映画の世界ではありませんでしたが
CMディレクターとして映像制作で
日々の糧を得られるようになりました。
 
そのありがたさに気がつかずに
むしろ映画監督になれなかったことへのコンプレックスの中で
悶々とした時期もありました。
 
でも、好きな映像制作を仕事にできたことが
どんなに素晴らしいことかを
教えてくれた妻と出会ったことにより、
今の自分に感謝できるようになりました。
 
そして好きなことをお金に変えている実感を感じながら、
そのマインドとコツを自分の中で体系化していくと
 
なんと映画監督として好きな映画を仕事として
撮る機会が巡ってきました
 
年に一回(今年から二回の予定)の
テレビ特番としてドラマシリーズも
総合プロデューサー&ディレクターというかたちで
作らせていただくこともできるようにもなりました。
 
そしてやはり大好きな音楽に関しても
(実は20代の頃まで下手ながらバンドを組んでいたり、
 作曲したりしていてミュージシャンにも憧れていました)
当然、自分で歌ったりではないのですが、
アーティストのプロデュースをして
自分で作詞した曲のCDをやはり仕事で
制作したりできるようになりました。
 
※Hinakoちゃんは現在、東京で活動中!ぜひ応援してくださいね
 
※沖縄のガールズダンス&ボーカルユニットViviange
 youtubeチャンネルでCM、プロデュースした曲のPVなどが
 見られるのでチェックしてくださいね!応援もよろしく!
 
 
それは子供の頃描いていた夢と100%同じではありませんが
それでも100%満足できる現実。
いや、若い頃よりリアルに世界が見えてきた今では
 
想像以上に満足できる
『自分の好きなことをお金に変える』人生の中で
幸せな楽しい毎日を送っています。
 
その実現方法は経験してみると決して難しいことではなくて
ちょっとした勇気で一歩足を踏み出すことで
叶えられる事ことだったんです。
 
そして一度コツを掴むと
私がそうであったように次々に
自分の好きなことを仕事=お金に変える事ができるようになります。
 
いま、好きなことを仕事として行っている私を見ると
田渕さんだからできると思われがちですが
(実際によく言われますが)
若い頃の私は決して特別な才能を持っていたわけではなく
むしろただ映像が好きなだけのいけてない奴だったんですよ。
 
だから、あなたにも必ずできます。
夢が違っていようが、業界が変わろうが
必ずそれは現実に変えられるはず。
 
そう信じてお話ししている
今日がその3回目。
 
今日は自分の(好きなことの)中で
人が喜んでくれるところを見つける話をしていきましょう。
 
 
話は一度変わりますが、
私は毎年、沖縄国際大学の経済学で2日間にわたり
特別講師をやらせていただいています。
 
自らの大好きなことを職業にして成功している立場から
就活に入った学生達に向けて、
目の前に敷かれているレール以外の生き方もあるという
気づきを感じて欲しいという
学校側からの依頼を受けての授業です。
 
その講義で必ずお話しさせていただくのが私の仕事の定義で
それは、
 
仕事とは「ありがとう」を集めること。
 
ということ。
 
お腹がすいている人がいる。
美味しいご飯を作ってあげて「ありがとう」をもらう。
 
水道が壊れた人がいる。
直してあげて「ありがとう」をもらう。
 
外国語が苦手な人がいる。
教えてあげて、翻訳してあげて「ありがとう」をもらう。
 
頭が痛い人がいる。
よく効くクスリを作ってあげて「ありがとう」をもらう
 
落ち込んでいる人がいる。ひまをもてあましている人がいる。
映像や音楽で楽しませて「ありがとう」をもらう。
 
ゴミで汚れて困っている人がいる。
集めて捨ててあげて「ありがとう」をもらう。
 
計算や法律が分からないで困っている人がいる。
代わりに計算や書類をつくって「ありがとう」をもらう。
 
買い物したい人がいる
商品を仕入れて売ってあげて「ありがとう」をもらう。
野菜が食べたい人に野菜を育ててあげ
魚が食べたい人に海に出て魚を獲ってきてあげて
「ありがとう」をもらう。
 
・・・・
 
 
ひとりひとりの「ありがとう」は言葉でしかないけど
これを沢山集めていくと、
目に見えない「ありがとう」はお金に形を変える。
 
というものです。
 
 
世の中の誰かの役に立つことで
ほとんどの仕事は成り立っています。
  
たくさんの人に「ありがとう」と
いってもらえることは仕事にできるんです。
 
一組のカップルを引き合わせるだけでは
単なる世話焼きのいい人で終わるかもしれませんが
100組のカップルを結びつけられれば
結婚紹介所や婚活パーティーという形のビジネスができます。
 
一人の壊れた水道を直したら
夕ご飯くらいはご馳走してもらえるかもしれませんが
100人の水道を直したら水道工事という仕事になります。
 
ドリカムもミスチルも
恋する(恋に悩む)人たちの時間と心を
歌によって埋めることで
言葉ではない「ありがとう」をたくさんもらっている。
 
「ありがとう」を言ってくれる人が
多ければ多い程、その人には沢山お金が入ってくる
だから沢山の人のなんらかの役に立ち
一人でも多くの「ありがとう」を集められた人が
経済的にも成功者になっていく。
 
仕事は「ありがとう」集め。
 
私はこれが仕事というモノの本質だと思っています。
 
 
会社は、その会社がやっている業態に応じて
何らかの「ありがとう」を集めています。
社員になると言うことは、
その会社の創立者がはじめた
「ありがとう」集めのお手伝いをすること。
 
その会社の「ありがとう集め」を自分が心底手伝いたいなら
その会社に入社する意味があります。
 
それが給料が高い安い、労働条件が良い悪いで
入る会社を選ぶから、
自分のやる仕事に意義が見いだせなくなる。
 
不平も不満も出てくる。 
 
もし、自分がやりたい「ありがとう」集めを
誰もやっていなかったら
自分で起業すればいいんです。
 
これって商売なるかな?売れるかな?って考えるより
多くの人が「ありがとう」をどれだけくれるか?
同じ事ですが、こう発想する方が
仕事の本質に沿っている気がします。
 
そして、もっと「ありがとう」を
いってもらえるようにするには
どうしたらいいんだろう?と
試行錯誤と改善をおこなっていく。
 
これで仕事にならないわけはありません。
 
それで仕事にならないのであれば、
誰にとってもいらない余計なことをやっているんです。
 
素直に認めて、人が何を望んでいるのか?
何をしたら「ありがとう」っていってもらえるかを
もう一度考えた方がいい。
 
もう今日の結論めいたことを語ってしまいましたが、
 
大好きなことをお金に変えるための3ステップ目は
人が喜んでくれる部分を見いだす
ということ。
 
自分が簡単にできることを自然にやっただけで
周りの人に喜ばれたり、多くの人に驚かれたり・・・
 
それがあなたの才能。
  
本来、あなたが好きで好きでたまらないことこそ
仕事になり、お金に変わるモノなんです。
 
それをやるのは純粋な喜びで
あなたには頑張っているという感覚がない
ただ好きだからやってることが
誰の「ありがとう」になるかを考えれば
あなたのお客様が分かってきます。
 
あなたの好きなことの中でどういうことで
人が「ありがとう」と言ってくれるかを考えれば
それがあなたの商品になるんです。
 
それが分かったら、その好きなことを
沢山の人が喜んでくれるまで磨いていく。
 
沢山の喜んでくれる人たちとどう出会うか?
どうアプローチするか?
 
で、あなたの好きなことはどんどんお金に変わっていきます。
 
とはいえ、
自分の好きなことをどう形にしたらいいのか分からない。
そういう声も多いでしょうね。
 
自分の才能はこういう所だと思う。
それを沢山の人に喜んでもらえるように磨くのもいい。
 
でも、それをどう売ったら良いかが分からない。
どう世の中に出したらいいか分からない。
 
正直、そういうことでしょうか?
 
どうパッケージ化したら良いか?
 
これについては次回にまたお話ししますね。
 
まずは、今日の話をもう一度考えて
過去、毎日の生活の中で
あなたが簡単にできることで
周りの人が喜んだり驚いたりすることをリストアップしてください。
 
すでに、自分の大好きなことが分かっている人なら
それをどうアレンジしたら、
人が「ありがとう」って言ってくれるか?
喜んでくれるか?を考えてみて。
 
冒頭で話した大学の授業の後、
話を聞いてくれた学生さんの中で
やりたいことが分かっている人は
後日、私にわざわざ会いに来て、
この好きなことのパッケージ化の
相談をしてくる方もけっこういますよ
 
好きなことのパッケージ化の話は、
その人のやりたいことによってもやり方が変わるので、
授業ではなかなか話せません。ですから
ですからより具体的な内容にかんしては
個人相談で対応させてもらっています。
 
ひとしきりお話ししたあと、一緒に考えて
とっても明るい笑顔で帰って行く方々をみると
とっても嬉しい気持ちになりますね。
 
そんな好きなことのパッケージ化の話
なるべく多くの方のヒントになるように
お話ししていきたいと思っています
次回触れることにしましょうね
 
とりあえず
今日はこの辺で
じゃあ、また!
 
※好きな映像の仕事として子供頃の映画監督にも
 
※大金持ちではありませんが不自由ない暮らし。金銭的裕福さ、趣味、
健康、 人間関係、知性・教養、地域との関わり・・・
おおかたバランス良く満たされて
人生はものすごくRICHだと思うよ。