私のCMや映画に出演してきてくれた10代のモデルたち4人が

頑張っているダンスユニット。

 

彼女たちのライブを見に行ったときに初めて

誰もプロデュースしてくれなくて自分たちで

ライブの出演を決めたり、振り付けしたりして

続けていることを聞いて

  

娘のように可愛い彼女たちのために何かしたくなって

PVを撮ってあげたいと決めたんですが、

  

はたと「オリジナル曲がない!」ということに気がつき、

どうせならオリジナル曲も作っちゃえ!と

実質、彼女たちのデビューをプロデュースすることとなりました!!!
 

  ※プロジェクト発足式(?)の記念写真!みんなで楽しんでいきます(^^)
 
 

以前にも数枚、アーティストさんのCDをプロデュースしたことはあるのですが、

彼らは持ち歌もあったし、アーティストとしてのカラーも出来ていた。

 

まっさらなデビューは今回が初めての経験!

 

 

いやあ、生きているといろんな事が経験できるものですね。

 

本当に楽しい!

 

 

でも、どうせプロデュースするなら最高のモノにしたいと

またまた私の友人知人のプロフェッショナルたちが招集されたわけです。

(いつもスミマセン)

 

 

12月中には曲をおおまかに仕上げ、1・2月でPV撮影と編集。

 

3月にデビューというスケジュールを組みました。

 

ぜひ楽しみに、応援してやってくださいね!

 

宜しくお願いします(^^)

 

 
 

よく忙しいのに、いろんな事をよくできますね、と

心配して下さる方がいます。

 

有り難いです。

 

 

でも1回切りの人生、やりたいと思った事はできる限りやりたい。

 

私自身、人を笑顔にし、喜びと楽しみとなる、

元気になってくれる作品づくりに生涯の夢と目標を定めてますから

 

死ぬまでに「あと何作品できるか?」って考えると

「どうしよう?」って悩んで時間を浪費しているのがもったいないんです。

 

 

若い方にはリアリティーないかも知れませんが

人生は有限なんですよ。

 

 

私自身も両親を亡くすまでは、頭では分かっていたけど

リアリティーは感じていなかった。

 

 

でも、砂時計の砂のように確実に止まることなく時間は減っているの。

ただ、その砂があとどのくらい残っているかが見えないだけ。

 

 

たとえば、もしあなたが「とりあえずお金持ちになりたい」って

目標を決めているとするじゃない。

 

その夢や目標をいつまでに叶えるつもりか考えてみて。

 

 

夢や目標って達成したら終わりじゃないでしょう?

 

はい、お金持ちになりました!って翌日に死んじゃったら嫌だよね。

 

達成してからの時間を楽しまなきゃ。

 

 

だから人生の時間を浪費している場合じゃないって。

 

 

夢や目標もできるだけしっかりと描いた方がいいよ。

 

究極、「幸せになりたい」わけなんだから

自分にとっての幸せって何か?

ちゃんと考えてみるといいです。

 

でないと、つまらないことに時間を浪費していくことに

ついついなっちゃうの。

 

 

真面目で、高い意識で仕事をしている人ほど

ちゃんと自分にとって大切なことを意識してないと大変。

 

 

例えばさ、


会社員ならある日、上司から「この仕事をやってくれ」って頼まれるでしょう。

 

それが自分のスキルより上の仕事だったら真面目な人ほど勉強して

やれるように努力するんです。

 

で、頑張ってその仕事ができるようになる。

 

すると上司は「すごいね」って褒めてくれ、

次にもっと上のレベルの仕事をさらに多く頼んでくる。

 

真面目だからまた勉強してできるようになる。

 

すると上司はさらに褒めてくれ、もっと上のレベルの仕事をさらに多くくれるように・・・・

 

 

この人は出世はするよね!

スキルも上がるし、信頼もされるようになる。

 

 

え?じゃあ何を気を付けるの?

 

 

それは、仕事のための仕事になっていないかどうか?

その仕事が本当に自分の大切なモノへと結びついているかどうか?

 

 

どんどん仕事を頼まれ、忙しくなっていき

結果、プライベートも、家族との時間も、健康も

失っていくことにならないかどうか?

 

 

仕事のための仕事をただ続ける人生は結果むなしくない?

 

ある日、定年を迎えたときに

家族も、健康も、自分の人生も望んだ結果になっているだろうか?

 

いまのままの生活をこのまま続けて

あと数十年後の自分を想像してみて。

 

どう幸せそうかな?

  

 

仕事とは本来、人生で自分が目指す夢や目標を

叶えるためものであるはず。

 

 

勉強も自己投資も、そういう仕事を

さらにスキルアップさせるために行うもの。

 

 

そういう視点をもって

限りある人生という時間の浪費を少しでも減らしていかないと

ある日、後悔しちゃうんじゃないかな。

 

考えてみると良いよ。

 

 

そもそも、いま生きているこの時間こそが人生なわけだから、

いまが幸せじゃないとおかしいの。

 

 

それをお金持ちになったら幸せとか

社長になったら幸せとか

家を建てたら幸せとか

 

そのために今の不幸を我慢しようって

 

不幸の先には不幸しかないの。

 

いま不幸の道歩いてんだから、行き先も不幸なんだよ。

 

 

我慢したら良いことあるって嘘だぜ。

 

 

幸せになる人って、

どんなに忙しくても、どんなに辛そうに見えても

本人はそれをやっていることを楽しんでるの、幸せなの。

 

スポーツ選手だって、血と涙で勝ち取った優勝って

好きだからやってんだよ。

 

じゃなかったらできないよ。

 

 

わかるかな。

 

 

いまのこの一瞬だって自分を幸せにしないことで
浪費しないように意識しなきゃね。

 

どうせ努力するなら、そのために努力しなきゃ。

 

 

自分にとって何が大切か?

よく考えてみてほしいな。

 

 

あなたが今やっていること、いま幸せを感じてる?

 

大切なものと密接に関係している?

 

 

人生、いくら長くても時間は限られているんだ。

 

 

無駄にしないで生きたいよね。