WEBウォッチブログ -9ページ目

photoshop Express

Photoshop Express


アドビのオンライン版「photoshop Express」のベータ版が公開!

待ってました!!
と思ったけど、まだまだ機能は不十分かな~と思いました。
でもすごい。きっとこれからどんどん機能充実していくんだろうな。

フォトショップというより、ウェブアルバムの要素の方が強い感じ。

機能は、基本的なトリミングや赤目修正。色素変更。エフェクト。等々
UIは解りやすくてすごくいい!

早く文字(日本語)が書けるようになればいいな。

PicasaやFacebook、Photobucketと連動しており、それぞれのアルバムから写真を読み込み、編集することができます。


test driveで試せます。
ちなみに、MacのFireFoxでは動かなかった・・・。



photoshop Express

高品質エディター

エディター


言うこと無しのエディターです。
画像がおかしいぐらいぼやけてますが・・・。ご愛敬で。

これがオープンソースっていうのがすごいですね。


でも商業利用するとお金がかかるのね・・・。


FCKeditor


サイト作成:お助けサイト

その名も「For Webdesigners - 598 helpful links for webdesigners」
(多分、数字の所はリンク数が増えれば変わるのでは・・・)

ウェブデザイナーの為の、598個のお助けリンクがあるサイトです。

cssやらAjaxやらiconやらやら・・・
分類分けしてくれているので、目的に合わせて探しやすいですね。
でもせっぱ詰まっているときに探すとイライラしちゃうので、時間があるときにネタとして頭の引き出しに入れる程度に見て回るのが良いと思います。



For Webdesigners - 598 helpful links for webdesigners


フリーデザインレイアウト

膨大な量のデザインテンプレート紹介サイト。

カテゴリで選択してサーチできます。
MacでみてもWinでみても崩れないサイト作りのお手本としても良いですね。


Free Layouts.com

巨大ウェブストレージ

制限が無いのか!?と思わせるオンラインストレージのご紹介。

1個のファイルが100Mっていう制限はあるんだけれど、最終的な容量制限はいくつなんだろ・・・。
こんなに容量を喰うサイトの運営ってどうやってるんだろ・・・。

と、疑問は尽きないサイトですが、そのインターフェイスはAjaxを使用しており、とても使い心地が良い!

しかも会員登録しなくても使えるんですよ。
会員登録したらファイルを管理できるし、公開・非公開も選べます。
管理も簡単なので、こういうサービスがGoogleやYahooについてたらいいなぁと思います。
でっかいファイルもドーン!と受け入れて欲しいですよね!


MediaFire